本記事は大洋技研社の家庭用自動卓「AMOS JP-EX」についてレビューをしていく内容です。実際に見せてもらってきたのでかなり詳しいです。
お疲れ様です。麻雀グッズ研究所のたkるです。
今日は、大洋技研から発売されているアモスJP-EXに触れる機会があったので、この全自動卓についてレビューを行なって行きます。
これ↓
結論から言うと、予算20万円前後で点数表示ありの全自動卓を買おうと思ったときに、この「AMOS JP-EX」はかなりオススメです。
以下で詳しく解説して行きます。
次々とVerが増えてる↓
動画も作りました↓
2022年12月1日に点差表示のついた新作・AMOSJP-EX COLORも出ます!
目次
アモスJP-EXはAMOSシリーズの最新全自動麻雀卓!点数表示ありでは最安値の20万円台!
まずはアモスJP-EXってなに?と言う人も多いかと思いますので、簡単に概要を紹介して行きます。
AMOSJP-EXは日本の麻雀卓メーカーである大洋技研から2018年12月13日に発売された最新の全自動卓となります。
雀荘で見かける配牌機能付きの「AMOSレックス2」(アルティマと呼ばれることも多い)などを始めとしたAMOSシリーズの新たな仲間というわけです。
で、このAMOSJP-EXですが、立ち位置としては、点数表示機能あり、自動配牌機能なしの中価格帯となります。
値段は267,840円 【税込】。
→値下げセールが2020/12までやっていて、247,500円(送料無料)となっている
みたいな価格帯(私見)です。
さらにセールあり↓
[ご報告]
全自動卓JPシリーズ、
累計4000台突破しました〜🎉🎉🎉次は目指せ5000台💪
ということで、お得なセールを開催します㊗️人気の点数表示卓『AMOS JP-EX』がなんと
¥23,000オフ👀4/25〜7/31まで開催予定です!
この機会にぜひご検討ください🙇♂️https://t.co/POxlucSBFo pic.twitter.com/wkxSL9FtNf— 麻雀AMOS公式アカウント (@taiyo_amos) April 20, 2020
では、以下ではそんなAMOSJP-EXの機能についてもう少し詳しくみて行きましょう。
全自動麻雀卓アモスJP-EXの特徴と機能【4つのメリットで解説】
AMOSJP-EXの特徴と機能について紹介して行きます。
まずは点数表示機能があって20万円台というのがもちろん一番強いんですが、それ以外にもメリットがいくつかあるんです。
自分の方で独自にいいなと思ったポイントをまとめました。
それぞれ解説して行きます。
安心と信頼のサポート体制
まず第一に良いなと思ったのが故障しづらさとサポート体制の充実です。
このAMOSJP-EXは国内メーカーである大洋技研の作であるというのがまず安心ポイント①ではありますが、それだけではありません。
AMOS公式ショップ(Amazonや楽天にある)で購入すれば、購入後1年間は無料で故障サポートが付いてきて電話一本で直しに来てもらえます。(一部の地域を除く)
さらに卓自体も壊れにくい構成になっていて、いいなと思ったのは牌を落とす部分が、ボッシュート方式でなくて、昇降式になっている点。
一度閉めてしまってからでも、卓上の牌を落とすことなく卓を開けることができるんです。これにより、
「あ、しまった入れ忘れた牌が!」ガシャ!ぴー、ぴー、
みたいなトラブルを避けることができます。
ちなみに売り出される卓に関しては、必ず300回の試験を行ってもいるそうです。(自動で上げ下げして確認する装置を導入しているらしい)
つまり、壊れにくく、かつ壊れてもサポート万全という安心仕様です。
公式ショップからの販売はこれ↓
座卓タイプとハイテーブルタイプが変形できる
続いてのポイントは座卓タイプとハイテーブルタイプを変形できるという点。
座卓タイプとハイテーブルタイプなんて、どっちかしか使わないし、変形できても無駄やん!と思う方もいるかもですが、お金のない若者とかにとってはこれ結構重要(経験談)です。
なぜかというと、ハイテーブルタイプで買ったけど実は座卓で使いたい、とか今は座卓しか無理だけどゆくゆくはハイテーブルにしたい、という要望は潜在的にあると思うから。
例えばワンルームマンションに全自動卓を置いた者としての自分の体験談でいうと、ワンルームに全自動卓を導入すること自体はそこまで大変じゃないものの、ちゃんとした椅子をワンルームで4つ用意するのはほぼ不可能です。
こうなる(体験談)↓
なのでハイテーブルタイプの中古卓を導入した自分は、パイプ椅子とかを用意して運用対処をしていたんですが、そうすると姿勢が悪い打ち手は腰をやられます。
自分は割と姿勢いい勢なので大丈夫なんですが、うちに来た打ち手の3割くらいが姿勢悪い勢で腰をやられて行きました。
で、結局全自動卓を置いたはいいものの、姿勢が良い打ち手を四人集めることが困難で、あまり使われないという事態になりました。
そんなときに座卓タイプにできれば、座卓+座椅子というコンボでワンルームでも運用可能だったなーと思うわけです。
そんなわけで、座卓タイプとハイテーブルタイプの切り替えは結構重要。後から気がつく人が多いです。
ちなみにこのAMOSJP-EXの座卓への切り替えは足の部分のポールを取るだけでOKです。卓本体は40kgくらいなので、卓を持つ二人、ポールを外す1人がいれば変形できます。
アモスJPシリーズの片割れは点数表示なしのアモスJP2(14万円)↓
牌が竹のようなオシャレ模様!
3つ目にいいなと思ったポイントは、牌の模様が凝っていること。
以前紹介した任天堂の麻雀牌「鳳凰」とかもそうなんですが、このAMOSJPでもまるで竹牌かのような縦縞模様が入っているのです。
ちなみに牌のサイズは30mm。既存の全自動卓牌(28mm)よりも少し大きいですが、その分見やすく、持った時の「牌つまんでる感」があります。
最初は戸惑いますが、慣れてくると病みつきになること間違いなし!そんな牌です。
28mm牌もでた!(2020年10月New!!)
ちなみにやっぱり28mmがいい!という声も多かったみたいで、2020年10月に新しく28mm牌も登場しました。
これらはどっちかを選ぶ感じで、内部機構的にお互いの互換性はなしです。
30mmのアモスJPに28mm牌を入れてはいけない(もしかしたらあがってくるかもしれないけど推奨はされていない)
ちなみにMリーグ用のアモスレックス3牌と同様、抗菌仕様になったみたいです。
なおアモスJP牌は元々抗菌よりのデザイン↓
楽天のAMOS公式ショップだと購入画面で選ぶ感じでした。
折りたたみもできる(2019年12月New!!)
4つ目のメリットは折りたたみができるという点です。
これは元々アモスJP-EXが発売された当初はできなかったんですが、機能改良により、折りたたみ機能ありのものも出たんです。
ワンタッチで簡単↓
斜めにする
完成↓
値段は折りたたみできないVerと同様で27万円!
注意点としては、折りたたみVerは座卓タイプに変形できないという点です。
ハイテーブル利用で、普段は邪魔にならないようにしまっておきたいという人におすすめです。
折りたたみの詳細レビュー↓
細かい機能は動画にしました↓
全自動麻雀卓アモスJP-EXのデメリットは?できない4つのこと
じゃあ逆にAMOS JP-EXではできないことってどんなことがあるの?という話をして行きます。
これは以下の4つがあるかなと思っています。
- 自動配牌機能
- 点差計算機能
- 音声機能、ドラ自動めくりなどはない
- あまりにも酷使することはできない
それぞれ簡単に見ていきます。
自動配牌はない
自動配牌機能が付くのは業務用のAMOSレックス(80万円くらい)だけで、市販のAMOSJP-EXでは自動配牌はできないです。
まあこれは価格帯的に仕方ないかなと思います。
点差計算機能はない
あと、要注意なのが点差計算ができないという点。
この弱点に関しては2022年12月発売のAMOSJP-EX COLORで解消されます!
点差表示が欲しい人はそちらもオススメ!
AMOSJP-EXでは点数表示機能はあって各自手元で持ち点を確認できますが、他のプレイヤーとの点差を自動で計算してくれる機能は付いておりません。
なので、自力で計算するという脳トレが必要になります。
この計算力も実力のうち!とかボケ防止に計算はあったほうがいい!という人にはむしろメリットかもですが、めんどくさがりは別途電卓を用意しましょう。
音声機能やドラおろし機能はない
あとリーチ時に「リーチです!」とか音声が流れる機能とか、山が上がってくるときに自動でドラ表示牌をめくってくれる機能とかそういう細かいのはないです。
あまりにも酷使することはできない
あとは、あくまで家庭用なので、週7日とかでフル稼働させると流石にパーツが耐えきれないかもとのこと。
※業務用と家庭用では想定している使用頻度が違う
まあ、週1、週2くらいなら全然大丈夫です。
デメリットはそんなところです。
全自動卓アモスJP-EXの評判!概ね好評で中古はまだない
続いてはアモスJP-EXを実際に購入した人たちの評判を見ていきましょう。
結論から言うと、概ね好評で、文句言っている人はほぼ見当たらなかったです。
というのも、全自動麻雀卓を買うほど麻雀が好きな人が自動卓を買って文句を言うとしたら、それはもう何かしらの不備があった場合で、アモスJP-EXの場合、サポート付きなのでそれが事前に消されているからかと。
実際の声としてはこんな感じ↓
静音性もバッチリ。
アモスJP-EX
レビュー★★★★★
機能性、安定性、静音性すべて文句なし!!
牌も30mmは非常に使いやすい!!
マットも静かでおk!!
点数表示も狂いなしで素晴らしい! pic.twitter.com/tKjgZVvmdl— 水麻呂会長@ワン次郎 (@inter_mizujong) June 16, 2019
テーブルとしても使用できます。
この前コストコ行きまして色々と大量購入!(・∀・)
コストコパン美味しいよお!!
お家にこもる日が多いので
一緒に麻雀してくれたり、ごはん食べたり、
Mリーグや最強戦で盛り上がる心優しい仲間に楽しませてもらってます(о´∀`о)感謝♡
アモスJP-EXめちゃくちゃ快適!
最強戦と同じ卓だよー♪^ ^ pic.twitter.com/oSpru8CnJI— 日向藍子 (@hinaai0924) March 18, 2019
そして2019年に発売したばかりで満足度も高いので中古はほとんど出回っていないです。
アモスJP-EXの追加パーツ!天板をつけるととてもおしゃれになる!
ちなみにアモスシリーズは麻雀中はいいけど、「普段ちょっと卓が緑すぎてダサくない・・?」と思う人もいるかと。
そんな人は別売りのアモス専用天板を買うと良いです。
こんな感じのグレーな天板です。これを引くと一気にパソコンとかが映えるようになりそうですね!
値段は1万円ほどだそうです。普段使いも考えている人は是非どうぞ!
詳細↓
終わりに。アモスJP-EXの購入はAMOS公式ショップがオススメ(組み合わせ表あり)
ここまでAMOSJP-EXについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
総合的に見てこのAMOSJP-EXは、20万円前後の卓としては最もオススメな卓の一つです。
ぜひ購入していきましょう。
途中でタイプがいっぱい出てきたので図にしました。
- 牌は28mm or 30mm
- 卓は座卓変形 or 折りたたみ
ちなみにAMOSを買うならAMOS-JP公式サイトがオススメ。
なぜかというと、サポートが充実しているから。
1年間の無料サポートがあり、送料分が無料となり、さらに雀荘さながらのカラー点棒(点数表示対応版)もついてきます。
ぜひ検討してみてください。
ではまた。良い麻雀ライフを!
4/25~7/31でセール開催中の公式ショップからの販売はこれ↓
折りたたみ↓
番外編:全自動麻雀卓アモスJP-EXを試し打ちできる2つの場所
続いては、アモスJP-EXを買おうかなと思った人に向けて、実際に打てる場所とか、運用方法のおすすめなどを紹介していきます。
打てる場所としては、アルバンショールームと健康麻雀わんもあがあります。
アルバンショールーム
アルバンショールームについては以下の記事にまとめました!
ので、詳しくは上記を参照いただくとして、この記事では健康麻雀ワンモアについて解説していきます。
アモスJP-EXで打てる健康麻雀教室(1500円からの試し打ち!)
アモスJP-EXの購入を考えている人の中には、実際に打った上で打ち心地を確認してから買いたい!
と思っている人もいるかと。
そこでこの項では、AMOSJP-EXを導入している健康麻雀教室「わんもあ」を紹介していきます。
健康麻雀教室「わんもあ」は、神奈川県川崎市にある健康麻雀教室です。新丸子駅が最寄となります。(武蔵小杉からも歩いていける)
2019年4月オープンという最新の教室で、アモスシャルム、アモスJP-EXなどの国内メーカーの全自動卓たちが置かれています。
利用の仕方としては、初心者向け、中級者向け、上級者向けのコースがそれぞれあって、料金は以下のような感じ。
- 1日 10:00~16:00 2000円
- 午前 10:00~12:45 1500円
- 午後 13:15~16:00 1500円
かなりコスパがいいですね!上級者コースとかだと麻雀教室とはいえ、実際には麻雀を打つ感じになるので、ノーレートフリーのような使い方もできそうです。
なお卓貸し(セット)はやっていないみたいなので、アモスJPEXでプレイしたい人は教室に参加しましょう!
本当に終わり!
◆アモスJPシリーズの関連情報