PRあり

麻雀役・チャンタ(混全帯么九)とは?確率、点数、鳴き条件を解説。悪配牌から狙え安いが便利!

chanta-yakukaisetu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では麻雀役「チャンタ(正式名称:混全帯么九)(面前2役、鳴き1役)」について解説します。

すべての面子やアタマに必ず1か9か字牌のいずれかを含まねばならないという麻雀役チャンタ

◆チャンタで使っても良いメンツ

123、111、789、999、字牌×3

◆チャンタで使っても良い頭(トイツ)

11、99、字牌×2

この1、9、字牌のことをヤオチュー牌と呼び、チャンタはすべての面子と頭にヤオチュー牌を使っているのが条件となります。

どうしようもないクズ配牌のときに仕方なく狙う役と思っている人も多いですが、実はけっこう関連牌が多い役なんです。

chanta-kanrenpai

何ならむしろタンヤオの関連牌よりもチャンタの関連牌のほうが多いほどです。

今日はそんなチャンタについて紹介していきたいと思います。

chanta-yaku-tokucho
その他の麻雀役の一覧PDFは役カテゴリートップを、初心者向けの基本役は以下の記事を参照ください。
kihonyaku-soukanzu-style
麻雀役一覧!初心者がまず覚えるべき出る順15!【講座3】 初心者向けにルールの説明をするときなど、麻雀役の一覧をダウンロードして印刷したりする場面ってあると思います。 でも一気に全...
この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

麻雀役チャンタ(混全帯么九)とは?成立条件、点数を解説!ヤオチュー牌を集めよう!

チャンタとは何かという話から始めていきたいと思います。

chanta-square

基本情報

まずは基本情報です。

名前 混全帯幺九(ホンチャンタイヤオチュー、チャンタ)
点数 面前2役、鳴き1役
鳴き OK
確率 1%程度(15位/40個中)
条件 1、9、字牌、あるいは123, 789のみで手を作る

チャンタというのは麻雀における役の一つで、正式名称は「混全帯ヤオ九(ホンチャンタイヤオチュウ)」といいます。

まあ、長いので大体ふつうチャンタと略されます

成立条件

続いては成立条件です。

chanta-yakukaisetu

成立条件としては、冒頭でも述べましたが、すべての面子やアタマにそれぞれ必ず1か9か字牌を含んでいる手につく役となります。

ちなみに、チャンタにおいてはメンツの構成要素すべてがヤオチュー牌である必要はなく、123,789といったように一部にヤオチュー牌を含んでいればOKという気楽さがあります。

近い役としては

などがあります。

たkる
たkる
2〜8のみで作るタンヤオの逆ですね。

点数と鳴き

点数は面前(鳴いていない)状態で2翻役、鳴きをいれると1翻役

  • 面前・・・2役
  • 鳴き・・・1役

点数はあまり高くはないですが、どんな配牌からでも狙っていける使い勝手のよい役として知られています。

たkる
たkる
食い下がり1役が安すぎるのでは?と評判の役ですが、鳴きチャンタをうまく使えると上級者の仲間入りができる。

こんな感じがスマートなチャンタ例↓

chanta-siyasuite
たkる
たkる
使い方はちょっと難しいですが使いこなすと強い役です。

確率

出現確率は以下の通り。

  • ヨンマ・・・1.03%(15位/40個中)
  • サンマ・・・0.954%

ヨンマとサンマでほとんど変化しないのが特徴です。

(サンマで出現率が上がる役が多い)

難易度はそこまで高くはありませんが、点数が安いこともありコスパは悪い役と言われています。

チャンタと相性の良い役は?複合系を解説します。

続いてはそんなチャンタと相性の良い役を紹介します。

チャンタはチャンタ系役の基本形となるため、ジュンチャン、ホンロー、チンロートーなどの手に進化することが可能です。

chantayaku

また、その他のタイプでも以下のような役とは複合しやすい形と言えます。

  • 三色同順
  • 役牌
  • リーチ

その他の複合については以下を参照。

chanta-yaku-hukugo

それぞれ簡単に解説します。

三色同順(チャンタ三色)

まずは三色同順です。

sanshokudoujyun-insta

チャンタは123、789をメンツを作ることが可能なため、三色と複合させることができます。

チャンタは面前2役、鳴き1役と点数面では恵まれませんが、その打点不足を補う意味でも三色とのコンビネーションは重要です。

sanshoku-tigai
【麻雀役・三色同順とは?】面前で狙うべきではない2翻役!喰い下がりだが鳴きは強い麻雀役に三色(サンショク)と呼ばれる役があります。 厳密には三色同順と三色同刻の2種類がありますが、大抵は三色同順なので、単に三色...

役牌

続いては役牌です。

yakupai-kaisetu

チャンタは1、9、字牌が多くなるため、役牌と複合するケースも多いです。

この場合は大体が鳴きチャンタとなるので、打点は2役〜になりがち。

ドラや三色などで補って満貫まで伸ばすと強力です。

yakupai-yakukaisetu
【役牌はどれ?】場風牌と自風牌、三元牌とそれ以外(オタ風)の違いを解説、特急券の使い方! 「特急券」とも呼ばれ、早上がりに一役買っている麻雀役「役牌」。 この役は非常に便利ですが、条件がちょっとわかりづらかったり...

リーチ

続いてはリーチです。

reach-yaku-gaiyo

チャンタは面前で作ることもけっこうあって、そんなときはリーチをかけることが多いです。

リーチ、チャンタは5200点〜と高打点になりがち。かつ待ちも1、9、字牌に寄っているため出上がりをしやすい形と言えます。

一発なども狙いやすいので、聴牌したらリーチをかけていきましょう。

reach
【麻雀役・リーチとは?】条件、確率、やり方を確認!現代麻雀でいちばん大事です 現代麻雀における代表的な役の一つである立直(リーチ)。 今日はこのリーチという役の成立条件、使い方、そしてフリーなどで因縁...

上位役はジュンチャンやホンロートー

ちなみに上位役となる

  • ジュンチャン
  • ホンロー
  • チンロートー

が成立する場合には、チャンタは複合しません。

たkる
たkる
これらの役の点数の中にチャンタの分の点数も含まれるためです。
例えば「チャンタホントウロウ」にはならず、「ホンロートー」のみとなります。

同時に複合はしませんが、系統は同じなので相性の良い役と言えます。

チャンスがあればランクアップしていきましょう!

その他の役について知りたい人は以下をどうぞ(開けます↓)。

麻雀役の一覧表
出る順 麻雀役名 面前点数 鳴き点数 タイプ ヨンマ
確率(%)
サンマ
確率(%)
条件
1 リーチ 1役 なし 6.手なり系 43.5 47.7 面前での聴牌時に、リーチを宣告して1000点棒を支払ったうえで和了すること
2 ドラ 1役 1役 7.偶然役系 42.3 89 1枚もつに付き1役となる。ドラのみで和了することはできない
3 役牌 1役 1役 1.役牌系 40.2 52.0 役牌を3枚集める
4 タンヤオ 1役 1役 4.順子系 22.1 07.3 2〜8で手を作る
5 平和 1役 なし 4.順子系 19.6 15.1 すべての面子を順子でそろえ、かつ頭が役牌でなく、待ちが両面待ちであること(頭に関しては、自風牌、場風牌、三元牌以外で作る必要あり)
6 面前清自摸 1役 なし 6.手なり系 19.4 28.4 面前で手牌を揃え、自らのツモで和了すること
7 一発 1役 なし 7.偶然役系 09.30 10.2 リーチ宣言後、鳴きの入っていない状態での翌順のツモまでに和了すること(リーチ宣言した巡目のロンと、翌順のツモが有効)
8 ホンイツ 3役 2役 2.染め手系 05.94 13.1 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1色+字牌で手を作る
9 一盃口 1役 なし 4.順子系 04.27 08.05 同じ組み合わせの順子を2つつくること(例:223344ソウ)
10 三色同順 2役 1役 4.順子系 03.09 0 萬子、筒子、ソウズの数牌で同じ組み合わせの順子を作ること(例:234ソウ,234萬,234筒)
11 対々和 2役 2役 5.対子系 03.01 04.69 全ての面子を刻子(同じ牌3枚の組み合わせ)で作る(123などの順子は不可)
12 七対子 2役 なし 5.対子系 02.40 04.23 同じ牌2枚のペアを7つ作る
13 一気通貫 2役 1役 4.順子系 01.57 02.56 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれかで123,456、789の3面子を揃える
14 チャンタ 2役 1役 3.チャンタ系 01.03 0.954 メンツとアタマを1、9+字牌を含む形で作る。(123,789はあり)
15 清一色 6役 5役 2.染め手系 0.852 02.03 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1色で手を作る
16 三暗刻 2役 2役 5.対子系 0.673 01.89 手の中でアンコ(鳴かずに作った同じ牌3枚の組みあわせ)を3つ作る
17 河底撈魚 1役 1役 7.偶然役系 0.504 0.391 その局の最終捨て牌でロン和了すること
18 海底撈月 1役 1役 7.偶然役系 0.353 0.437 その局の最終ツモで和了すること
19 嶺上開花 1役 1役 7.偶然役系 0.328 02.15 カンを宣告後、嶺上牌でツモ和了すること
20 純全帯 3役 2役 3.チャンタ系 0.302 0.153 メンツとアタマを1、9牌を含む形で作る。(123,789はあり)
21 ダブル立直 2役 なし 7.偶然役系 0.201 0.199 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモでリーチを宣言して1000点棒を支払ったうえで和了すること
22 小三元 4役 4役 1.役牌系 0.123 0.265 白發中のうち2種類を3枚、1種類を2枚集める
23 混老頭 2役 2役 3.チャンタ系 0.0621 0.211 メンツとアタマを1、9+字牌のみで作る(123,789は不可)
24 槍槓 1役 1役 7.偶然役系 0.0597 0.0443 他家が加カンを宣言した牌、その牌でロン和了すること
25 二盃口 3役 なし 4.順子系 0.0442 0.160 同じ組み合わせの順子2つの組み合わせを2セットをつくること(例:223344ソウ、445566ピン)
26 三色同刻 2役 2役 5.対子系 0.0437 0.0372 萬子、筒子、ソウズでそれぞれ同じ数の刻子をそろえること
27 四暗刻 役満 なし 5.対子系 0.0416 0.183 手の中でアンコ(鳴かずに作った同じ牌3枚の組みあわせ)を4つ作る
28 国士無双 役満 なし 3.チャンタ系 0.0371 0.237 13種類の1、9、字牌を全て1枚ずつ+13種のどれかをもう1枚の形を整える
29 大三元 役満 役満 1.役牌系 0.0334 0.0995 白發中の3種類を3枚ずつ集める
30 小四喜 役満 役満 1.役牌系 0.0105 0.0131 東南西北のうち3種類を3枚、残り1種を2枚集める
31 字一色 役満 役満 2.染め手系 0.00573 0.0167 字牌のみで手を作る
32 三槓子 2役 2役 5.対子系 0.00485 0.0126 3つのメンツがカンされたものであること
33 緑一色 役満 役満 2.染め手系 0.00178 0.00886 ソウズの23468、字牌の發のみで手を作る
34 清老頭 役満 役満 3.チャンタ系 0.00133 0.00655 1、9牌のみで手を作る
35 九蓮宝燈 役満 なし 2.染め手系 0.000951 0.00682 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれかで1112345678999+何か同じ色1枚の形を作る
36 地和 役満 なし 7.偶然役系 0.000879 0.000904 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモで和了すること
37 大四喜 役満 役満 1.役牌系 0.000525 0.000882 東南西北のうち全部を3枚ずつ集める
38 天和 役満 なし 7.偶然役系 0.000375 0.00103 配牌時に和了していること
39 四槓子 役満 役満 5.対子系 0.0000109 0.000112 4つのメンツすべてがカンされたものであること
40 大車輪 役満 なし 2.染め手系 0(不明) 0(不明) ピンズで22334455667788の形を作る(ローカル役)
41 人和 倍満or役満 なし 7.偶然役系 0(不明) 0(不明) 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモをするまでにロンアガリする

チャンタのメリットは関連牌の多さ!タンヤオ以上

ではこのチャンタを使うメリットについて紹介していきたいと思います。

ポイントは以下の3つです。

  • 関連牌は多い
  • 守備力が高い
  • 他の役と複合しやすい

それぞれ解説していきます。

チャンタの関連牌はタンヤオより多い

まず第一のメリットとしては、チャンタは非常に受け入れが広い役であるという点です。

実はその関連牌はタンヤオよりも数が多いというから驚きです。

うそだーと思った人もいるかと思います。

ちょっと数えてみましょう。

chanta-kanrenpai

ヤオチュー牌の数は国士無双を考えればわかるように13牌、それ以外はタンヤオのもととなる2~8の数牌で21種あるので、一見するとタンヤオ牌のほうが関連牌が多いように見えます。

しかし、チャンタにおいては1,9、字牌のほかに、2・3・7・8も実は関連牌です。

萬子、筒子、ソウズの2,3,7,8を加えるとチャンタの関連牌は13+12=25牌となり、タンヤオの関連牌21種を上回るのです。

むしろ、数字の4,5,6以外はすべてチャンタの関連牌という見方をすると、その範囲の広さが実感できるかなとおもいます。

で、この関連牌の多いことのメリットは受け入れが多いことにつながります

例えば、メンツもターツもないような悪配牌であればほぼ何を引いても有効牌というような状況ですが、チャンタであれば手が進む可能性はかなり高いのでお得です。

チャンタは守備力が高い

チャンタの第2のメリットとしては、守備力が高いことが挙げられます。

というのもチャンタにおいては、そのほかの一般的な手では重要な456牌を切り捨てるため、代わりに残るのは1や9や字牌が多くなります。

例えばこんな感じで無限にアンパイある↓

shoudansen-nan1-1-betaori

すると、もしも先制リーチを打たれた場合においても、他の人の手で扱いにくい字牌や1,9牌が盛りだくさんなので、安心して回し打ちをすることができる!というわけです。

もちろんこの理論は相手の手が手なりやメンタンピン系の手の場合に限るのですが、麻雀における手の半分以上は手なりか平和系なので、ヤオチュー牌を残しておくとオリやすくなる確率は高いといえます。

逆に、国士無双七対子ジュンチャンなどの手を狙っている相手に先制リーチを打たれると、安パイがなくなりかなり苦しくなるので注意。

狙い役をたくさんとれる

チャンタの3つ目のメリットとしては、役同士の両天秤に取りやすいという点が挙げられます。

yaku-course6

これはどういうことかというと、もしもチャンタが失敗に終わっても他の役で和了できる可能性が高いということです。

例えばタンヤオであれば、タンヤオと役牌をともに複合することはできません

しかしチャンタであれば、役牌が重なれば役牌で、チャンタの面子が伸びればチャンタ、あるいは三色にシフトする、というようにツモ次第で手を変えやすいです。

すでに手が固まった配牌であればわざわざ両天秤に取る必要はないですが、悪配牌の場合はこの両天秤に取れるという特徴は大きなメリットとなります。

たkる
たkる
配牌ごとの手の進め方のコース分けについては麻雀初心者講座6で解説しました。
haipaibetu-susumekata
[麻雀初心者に向け]配牌別、手の進め方解説!手なりでいけない悪い配牌の扱い方全6コース! 本記事では麻雀初心者に向けて、こんな配牌(最初の手札)だったらこの役を狙うといいよーみたいなざっくりしたコース分けを解説する内容...

チャンタメリットまとめ

まとめると、チャンタは受け入れが多く、守備力が高く、役同士で両天秤似も取りやすいというメリットがあります。

えーチャンタ完璧やん!

と思うかもですが、メリットがあればもちろんデメリットもあります

チャンタのデメリット!点数が安い+待ちが悪くなりがち!

ここからはチャンタのデメリットについて紹介していきたいと思います。

ポイントは以下の3つです。

  • 関連牌は受け入れが狭く手が進みにくい
  • 赤ドラが使えない
  • 両面待ちが役なしになる

それぞれ解説していきます。

関連牌は受け入れが狭く手が進みにくい

まずチャンタ手の最も大きなデメリットは手が遅いという点です。

これはなぜかというと、チャンタは両面待ちの複合形が作りにくいため。

ryanmen

タンヤオであれば、4556というような形や4567というような形など、受け入れが非常に多くなる形が多いです。

しかし、チャンタにおいてはそのようないい形というのはなかなかなく、その分スピード面でデメリットがあります。

メリットの部分で関連牌が多いという話をしていたので、矛盾するのでは?と思う人もおられるかと思いますが、関連牌がもっとも多くなるのは手が進んでいないとき

手が進んでイーシャンテンくらいになったときはチャンタでは平和形などに比べ受け入れが狭いので注意しましょう。

赤ドラが使えない

第2のデメリットは赤ドラが使用できない点です。

azukitile-akadora

赤入り麻雀では赤5ピン、赤5ソウ、赤5萬を手にするとそれだけで打点を上昇できるルールが一般的です。

しかし、この5の牌はチャンタには絡まない牌であり、チャンタではその恩恵にあずかることができません

チャンタはもともと点が安い手ですが、赤ドラも絡まないのでさらに点数不足となります。

両面待ちが役なしになる

4つ目のデメリットとしては、チャンタは待ちが悪くなりやすいという点です。

実はチャンタって両面待ちで受けられない役なんです。(受けられるが片方が役ナシになる)

例えば123m23s123p白白西西西というような手であれば、1sが出ればチャンタですが、もし4sが出たら役ナシとなります。

そして外側の牌は序盤でほかの人に切られやすいので、気が付いたら上がれる方がないということにもなりかねません。

こんな感じでオールオアナッシングに役が消えやすいという点もデメリットです。

チャンタデメリットまとめ

まとめると、

  • チャンタは待ちが狭く
  • 点が安いし
  • (引きによっては)役がなくなってしまう

というデメリットがあります。

まあメリットも大きいので使いどころが重要になります。

チャンタの使い方!オーラストップ時に大活躍!

ではこれらのメリットとデメリットを踏まえて、どんな場面でチャンタを駆使していけばいいのか、というと以下の3つかなと思います。

  • オーラス和了トップ
  • 断トツで無理に前に行きたくない
  • どうしようもなく悪い配牌

それぞれ簡単に説明していきたいと思います。

オーラス和了トップ

まずはオーラス和了トップのときはチャンタは有効です。

というのもチャンタの弱点は打点の低さが挙げられますが、和了トップならこのデメリットは打ち消せます。

さらに、オーラスでは皆が和了したい状況であり、チャンタが読まれても関連牌は止まりません。

バレバレのチャンタでも鳴きまくってひょっこり上がれたりするものです。

断トツで無理に前に行きたくない

2つ目のチャンタオススメケースとしては、ダントツの場面。

断トツの場合、少しくらい点を加算するよりも、むしろ無理に攻めて振り込むことが恐いです。

そんなときにチャンタを狙うと自然と守備力が高い手となるので、相手に押し込まれても振り込みを回避しやすくなります。

どうしようもなく悪い配牌

3つ目の場面はとにかく配牌が悪い場合。

そんなときは手なりで打ってもまず追い付けません。

それだったらいっそ受け入れの多いチャンタを狙い、ショートカットを狙っていくというのは有効です。チャンタの場合は別の役にもシフトしやすいのも魅力!

オーラス悪配牌の錬金術【アガリトップは役牌バックも辞さない!】トップと300点差の2着目。オーラスで和了(アガリ)トップの場面。 配牌を開く…!が、ダメ…!てんでバラバラ。 そんなときっ...

終わりに:チャンタ使いはメリハリがある!ぜひマスターしよう!

ここまでチャンタについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

チャンタはメリットデメリットともにはっきりした役なので、きっちり使いこなせば、メリハリのついた打ち筋を生み出せるはずです。

ぜひマスターして勝率を高めていきましょう!

ゼロから始める
麻雀初心者講座、開幕!

mahjong-kouza1麻雀のルールを体系的に学びたい・・!

そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。

全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。

全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。

 

✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる

関連コンテンツ(広告あり)