2-1.麻雀本・漫画 PRあり

本レビュー・『麻雀IQ220の選択』(勝又健志著)上級者向けの何切る理由本

majyaniq220-book
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「麻雀IQ220の選択」という本のレビューをしていきます。

かなり微妙な問題に踏み込んでいて上級者向けだけどいい本だなと思いました。

たkる
たkる
その他の麻雀戦術本のおすすめは以下の記事にまとめました
majyanhon-matome
[8ジャンルに分類]麻雀本・戦術書のおすすめレビュー59選!さらに激選の18冊は必見!麻雀を強くなろうとしたときに麻雀の戦術書を読むというアプローチは有効です。 とはいえ「本屋に行くといろいろな麻雀本があってよくわからな...
この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

勝又健志「麻雀IQ220の選択」とは

まずはどんな本なのかを簡単に。

majyaniq220-book

Mリーガーの勝又健志さんの著作です。

内容としては、2018年のMリーグの実践譜を振り返りながら、打牌の判断の元となる考えについて紹介していくというもの。

すごいなと思ったのは、取り上げられている内容がかなり微妙な判断を求められる問題ばかりであるということ。

100人いたら少なくとも選択肢が3つくらいには分かれて100人中50人は意見が一致しないような問題です。

そんな難しいところを、独自の読みで2〜3ページにわたって考察していく!というのが10数問繰り返されています。

 

本レビュー・「麻雀IQ220の選択」

では、この勝又健志 さんの「麻雀IQ220の選択」を読んでの感想をレビューしていきます。

内容は高度で、どこに着目しているかがわかるのが良い

本書ではかなり微妙な場面が多く、考えるべき内容も多いです。

ただ、解説もかなり詳細で、1問に対して数ページにわたって解説がなされているので、著者の考えの大元の部分について理解することができます。

IQ値で難易度を定量的に示してくれるのが良い

著者の麻雀IQはマックスの220とのことで、本書でもそれに合わせて問題ごとに必要な麻雀IQが掲載されています。

これがありがたくて、IQ140とかだと結構簡単で、IQ220とかだとかなり難しい、みたいなのがわかるため、「お、次は必要IQが高いな、気合を入れていかねば!」みたいな判断ができて良いです。

Mリーグでは相手が強いからかやや守備的に見えた

まず思ったのは、プロ同士の戦いって、かなり相手を高く見積もる読み合いになるんだな、ということ。

例えば、筋のリーチをかけるかどうかで、自分が普段不特定多数と打つ場合とかだと、「そんなに迷彩になっていない筋だけど、まあどっかから出るべ」みたいなテンションで陽気にリーチすることが多いんですが、本書では、メンツを見てかなり守備的に出ることが多いです。

そこまで消極的に(ダマに)ならなくてもいいのでは?と思うところも結構あったんですが、多分メンツの差なんだと思う。

細かいところが気になる人は合わないかも

あともう一つだけ気になったのが、本文の内容は素晴らしいですが、見せ方がいまいちわかりにくいということ。

例えば、本書では立体譜面が掲載されていますが、そこでの各選手の点数状況とかがミスかと思うくらい文字が小さかったり、章タイトルと内容が微妙にマッチしていない項目があったりします。

あと基本的にはインタラクティブな内容ではないので、勝俣さんの読みはこう!みたいなのに、いや、それおかしくね、こっちだろ!と感じる人(自分と違う意見を受け入れるのが苦手な人)は挫折するかも。

終わりに

本書を読んでいると、色々と発想が浮かんできました。

その読み方があるのか、じゃあ、あの場面もこれでいけるなーみたいな感じです。

かなり高度ですが学びは得られる内容かと思います。

自分は中〜上級者だな!と思う人は是非読んでみてください。

ではまた。良い麻雀ライフを!

majyanhon-matome
[8ジャンルに分類]麻雀本・戦術書のおすすめレビュー59選!さらに激選の18冊は必見!麻雀を強くなろうとしたときに麻雀の戦術書を読むというアプローチは有効です。 とはいえ「本屋に行くといろいろな麻雀本があってよくわからな...
mleaguer-chosaku
Mリーガー著の麻雀本まとめ【2021年度版Mリーグ参考書】トッププロによる統一麻雀リーグである「Mリーグ」。 2018年10月から開始され、麻雀業界を賑わせていますね。 そんなMリー...
mahjong-books2020
【保存版】2019年~2021年発売の最新麻雀本・戦術書全まとめ 2019年~2021年発売の最新の麻雀本を紹介していきます。 随時更新していきますので最新技術を取り入れたい人は参考にして...
麻雀本を安く読むにはKindleUnlimitedがおすすめ!

麻雀の技術を飛躍的に向上させることのできる「麻雀戦術書」

しかし、戦術書は1冊1500円くらいが新刊の相場で、何故か古本になってもなかなか値が下がりません。

これをお得に読む方法が、KindleUnlimitedです。

kindle-unlimited

◆ KindleUnlimitedとは?

Amazonが提供する電子書籍サービス。月額980円で対象本10万冊が読み放題!専用端末なしでもOKです。

>>KindleUnlimitedを見に行く

対象の麻雀本は漫画・戦術書込みで計500冊以上、さらに、麻雀本は慣習的に新刊本でもいきなり0円になることも多いんです。

たkる
たkる
つまり麻雀戦術書をできるだけ安くたくさん読むにはKindleUnlimitedが圧倒的におすすめ!

さらに30日までは無料トライアル実施中!1ヶ月からでも試せます。

強くなりたい人はKindleUnlimitedをぜひどうぞ!

\麻雀本が読み放題/

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。