1-1.牌 PRあり

麻雀牌の春夏秋冬!季節感のある乙な牌の使い方とは?

kisetupai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、麻雀と季節の関係を解説します。

具体的には、

  • 麻雀における季節牌(春夏秋冬)の使い方
  • 季節に合わせた乙な牌のオススメ

を紹介していきます。

たkる
たkる
春夏秋冬の謎パイは抜きドラとして使います!
この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

麻雀牌の季節牌とは何か?春夏秋冬は懸賞牌です

kisetumai-wasizu

季節ごとのオススメ牌に入る前に、まずは麻雀牌セットを買うと付いてくる春、夏、秋、冬と書かれた麻雀牌の意味を説明しておこうかなと思います。

あれらは季節牌(キセツハイ)と呼ばれるもので、一般的な日本の麻雀ルールではほとんど使用されません

たkる
たkる
なので謎の牌と思っている人も多いかと!

じゃあ、何であるんだといわれたら、所説あります。

一つは一部ルールの麻雀で使うため。季節牌は抜きドラとしてサンマなどで利用されることがあります。(後述します)

他には、麻雀ケースの都合上4ケースに効率よく入れるためには136牌よりも赤牌4枚と季節牌4枚を加えた144牌(16で割れる!)のほうが都合がよいという説とか、1牌なくしたときのスペア牌としてある、とかそんな説です。

以下では最も一般的な用途として、季節牌を抜きドラとして利用するルールについて紹介していきます。

季節牌の一般的な使い方!サンマの抜きドラルールについて

nukidora-sanma

季節牌を使うルールでの使い方としては、サンマにおける抜きドラの北のような感じで、手牌にきたら抜いてドラにするというのが一般的です。

やり方としては1枚でカンをするようなイメージで、「季節牌!」とか「夏!」とかいって右に牌を晒し、山から牌をもう1枚取ってきます。

サンマの北と違うのは、季節牌は春夏秋冬それぞれ1枚ずつしかないので手役に組み込むことができないという点です。

  • サンマの北・・・抜きドラとしての使い方と字牌の「北」としての使い方がある
  • サンマの季節牌・・・抜きドラとしてしか使えない

もしもドラが季節牌となってしまった場合は、ほかの季節牌がドラ2役分になるルールが一般的です。

ちなみに中国式麻雀では季節牌の他に「松竹梅菊」と書かれた花牌と呼ばれる牌が使用されます。

使い方は日本の季節牌と同じです。

ちなみに季節牌がドラ表示牌になったときは、、どうするんだろう??めくり直しかなと思います。

各シーズンに最適なおすすめ乙な季節牌まとめ

kisetupai

では、ここからは 春、夏、秋、冬というそれぞれの季節におすすめな麻雀牌を紹介していきます。

「あいつん家、いつも季節にぴったりの牌が出てくるんだよな」と言われたい人は参考にしてください。

ではまずは春から始めていきます。

春のおすすめ牌!パステルアンド若葉!

春はあけぼの。と枕草子では語られていますが、実際、若葉の芽吹く、黄緑色こそいとおかし(趣がある)。

イメージとしてはこんな感じの若葉が山を多い、桜が咲いているようなパステルカラーな感じ。

で、この春の山のイメージに合うオススメ牌はこちら↓


選べるカラー シンプルなマージャンパイ 麻雀牌 女性向けにピンクも (グリーン)

春から心機一転麻雀を始めてみようかなという初心者を出迎えるときなどに、この若葉牌を使ってみてはいかがでしょうか。

サイズも小さめで初心者向けです。

他にもこちらは結構高級な牌になるんですが、市川屋から出ているパステルカラー牌も春っぽい!

◆春のお花見に関するおすすめ記事

danbowl-taku
花見の場所取りで麻雀をして暇つぶしをするコツそろそろ花見の季節ですね。 花見というとセットになるのが場所取りです。 新入社員や下級生など下っ端は、場所取りに駆り出されがちに...

◆入学式までに麻雀を覚えたい人へ

【麻雀初心者講座1】麻雀とは何か?基本のルールやゲームの目的、流れを解説 「麻雀って名前は聞いたことあるけど実際何なのかよくわからない」 「家族や友人が麻雀を打っているけど、何が面白いのかがあまり...

夏は夜+海!おすすめ牌はGALAXY

夏は夜がよいですね。夏の夜は夏の大三角形など星座がよく見えますし、月夜はよいものです。

また闇夜であっても、田舎では蛍が飛んでいたりする夜というのも、またオシャレ。

イメージとしてはこんな感じの月が輝き星が良く見えるようなミッドナイト。

こんな夏のイメージに合うオススメの牌は以下の2つです。

まずは、全身真っ黒な黒牌の中でも最高級なこちらの一品。

「麻雀牌 月」という名前の通り、黒い山に対し、蛍光色の牌の表面が、まるで月に照らされた河のようにキレイなのが魅力です。

黒牌の中では最も本格的で、カッコいいだけでなく実用性が高い牌としても知られています。


楽天:【送料無料!高級麻雀牌販売】オール黒牌 麻雀牌 月(つき)

もう一つは、星座をテーマにしたGALAXY牌。


Amazon:麻雀牌 GALAXY牌

背面は濃いめの青色で、夏の空の宇宙のような色合いです。牌はピンズが惑星、ソウズは星座、萬子、字牌は天体記号、宇宙記号となっており、卓全体がプラネタリウムのような世界観を作り出すことができます。

まさに夏の夜にうってつけな牌。
野外でのキャンプなどで満天の星空の下で行うのもオススメです。

あとは以下のような波っぽい牌としてこんなのもあるので、ビーチで麻雀を打つときとかはこれも良いです。


Erencookミニ麻雀セット 折りたたみ 持ち運べる 麻雀卓 旅行 麻雀 牌立て 携帯用 麻雀台 持ち運び便利 旅行 自宅や教室、ホテルなど

持ち運びも楽々です。合宿とかにどうぞ!

◆夏の脱衣マージャンに関する記事

datuimahjong-bunkagairon
脱衣マージャンの歴史を学ぶ本『脱衣麻雀文化研究概論』麻雀の入り口はいくつかあります。 例えば友人に誘われて、あるいはネット麻雀から始める人、ボードゲームから派生して麻雀を始める人、会...

◆夏合宿におすすめの麻雀宿

hishotima-jyan
麻雀を打てる避暑地の旅館【夏合宿にオススメ!】大学生の方はそろそろ夏休み期間という方も多いのではないでしょうか。 夏休みともなれば、海や山などに出かけるのもよいですが、避暑地で...

秋は紅葉!山吹色のおすすめ牌「水仙」

秋は夕暮れがよいと、清少納言は言っていますが、やはり秋は、昼でも夕方でも、山が紅葉で色とりどりに染まるのを見るのがいいですね。

イメージとしてはこんな感じでしょうか。

そんな秋にオススメなのが、こちらの牌です。


麻雀牌 水仙 + ライトマット ◎ 高級麻雀牌【水仙】と麻雀マット(LIGHTMAT)のセット

結構スタンダードな牌ではありますが、秋に打つと季節感があってまたよいかなと思います。

銀杏並木の下などで、その黄色な世界観にマッチした牌で麻雀を打つのがオススメです。

 

◆秋のサンマに関する関連記事

サンマのセオリーを学ぶ!3人麻雀戦術書本のオススメまとめ!意外と知られていないけど実は存在している「サンマ本」のオススメを紹介していきます。 三人麻雀を効率よく上達したい人は参考にしていた...

◆ハロウィン麻雀をしたい人へのおすすめ記事

hallowen
ハロウィンや雀荘ゲスト向け!麻雀打ちにオススメの仮装とコスプレのアイデア集そろそろハロウィンが近づいてきましたね。 ハロウィンともなると、仮装麻雀パーティを企画されている麻雀打ちの方も多いのではないでしょ...

冬は雪景色!白色+モノトーンのおすすめ牌

冬はつとめて。昨晩の雪が止み、晴れて貼るけれどキーンと冷えた早朝の雪景色などはテンション上がりますね。

特に雪で休校になったりするとさらにテンション上がった記憶があります(笑)

イメージとしてはこんな感じ。雪が積もってはいるけど、いい天気でつい犬が外に出たがるような天気が最高です。

そんな冬にオススメの牌はこちら。

ハローキティ麻雀牌です。


ハローキティ麻雀牌

この牌では、牌の表面は雪が積もったような白色で余白が多めの模様で冬っぽさがある一方で、背面はややピンクがかった色合いで、日差しのような温かさをイメージさせてくれます。

hellow-kity-tile
たkる
たkる
雪の翌日の晴れ景色にぴったりですね!

コタツでぬくぬく麻雀を打つのに使うと特にいい感じ。

 

あと、シビアな冬の枯れ景色!みたいなのを表現したい人には市川屋の「枯山水」もおすすめ。

他には正月の風物詩「お餅(+小豆)」のようなこんな牌も良さげ!

azuki-color-tile

赤ドラに模様がある↓

azukitile-akadora
たkる
たkる
(赤ドラの模様から見て)ミズノ丸一製の麻雀牌だそうです。(強い人が特定してくれた!)

◆冬のこたつ麻雀の関連記事

ドンキは麻雀マットが弱い!こたつを雀卓に変える天板でぬくぬく麻雀 自宅で手積み麻雀を打つ場合、麻雀マットが必要です。 麻雀マットがないと机が傷だらけになってしまいます。 そこで本記事では...

◆冬の天鳳民のためのノウハウ

冬の天鳳民必見!対局中の指先の冷えを解消する方法リアルな麻雀であれば局が進むにつれだんだんと手先が暖まってくるものですが、オンライン麻雀をしていると逆に手先が冷えてきます。 これ...
たkる
たkる
そういえばハローキティマットもあります。

終わりに!季節感のある牌でライバルと文化の格付けを済まそう!

春夏秋冬のオススメ牌をまとめましたがいかがだったでしょうか。

意外と季節感が出ているなというのが個人的な感想です。

友人が家に遊びに来たときなどに、なぜか牌を4つもっていて季節に合わせて使い分けたら、なんか遊びがわかっている雅な人みたいな感じで一目置かれること間違いなし。

麻雀ではまだツモられていない裏向きになった牌のことを「山」といい、捨てた牌のことを「河」と言います。つまり麻雀牌はある意味、山河を作る材料でもあるわけです。

となれば、やはり季節のある日本においては、四季折々の山や河の色に合わせた牌を使うのが「粋」なのではないでしょうか。

ではまた。良い麻雀ライフを!

◆関連記事

hougaku-gyakuninaru
麻雀牌の方角の読み方は東西南北でなくトンナンシャーペー!現実で逆な理由も解説 本記事では麻雀における方角の話を解説します。 東、南、西、北の読み方 なぜ東西南北でなく東南西北なのか 方...
chonbo-exsample
[麻雀+日常用語]「チョンボ(錯和)」とは?意味と由来、使い方をケーススタディで解説します。 本記事では麻雀用語であり、日常でもそこそこ使われる「チョンボ」について解説します。人為的なミスによりゲーム続行不可の場合を指す言...
menberandmentu
[麻雀の競技者を何という?]メンバーと面子(メンツ)の意味の違い!店員を指す場合もあります。麻雀では面子(メンツ)とか、メンバーという言葉が飛び交います。 初めて雀荘に行った人などはかなり混乱することかなと思います。 ...
カテゴリーメニュー
関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です