Mリーグの牌と卓が知りたい!とこないだ知り合いに聞かれたので、他にも知りたい人いるかなと思い、記事にまとめました。
自分は麻雀用品系のブロガーなので割と詳しいです。よろしくお願いします!
Mリーグの卓:AMOSREXX3(白)
Mリーグの牌:28mm16gのAMOSREXX3(BNJの抗菌牌)
・・卓について最初はAMOSREXX2で、AMOSREXX2の上下整列Verになって、その後AMOSREXX3になりました。
目次
Mリーグで使用される全自動麻雀卓はAMOSREXX3
まずMリーグで使用されている麻雀卓について、大洋技研社のAMOSREXX3(アモスレックス3)となります。
大洋技研社は、Mリーグのオフィシャルサプライヤーでもありますね。
契約内容は、「Mリーグ2024-25 試合用麻雀卓、麻雀牌の提供」となっており、同社の卓と牌が提供されています。
AMOSREXX3の機能としては、
- 上下整列の自動配牌機能
- 点数表示機能
- 自動ドラ出し、リンシャン牌降ろし機能
などがついています。
発売時に作りました↓
アルティマ系として知られる卓の中での最新機種ですね。
ちなみにMリーグでは機能をつぶされてしまっているのですが、点棒をそのままケースに落とせる機能も(本来は)ついています。
この卓の詳細は以下の記事をどうぞ。
>>大洋技研の最新自動麻雀卓「AMOS REXXⅢ(アモスレックス3)」が発表!発売は2021年内!
Mリーグで使われている麻雀牌はBNJ牌(高さ28mm重さ16g)
Mリーグの麻雀牌としては、アモスレックス3に付属の牌(業界ではBNJ牌と言います)が使われています。
サイズとしては高さが28mm、重さが約16gで、同社のアモスアルティマやアモスレックスシリーズと同等です。
ただし、牌の素材はちょっと違っていて、抗菌の素材となっています。
これによって、ちょっと色が違ったりもするのでこの辺は好みが分かれるところですね。
あとは上下整列機能のために、中の磁石の重心がちょっとだけずれており、重心的な意味合いでもやや違いがあるかもです。
このMリーグと同じ牌を手積みで入手したい!という方向けには、もう販売終了しているのですが、アモスマックスという牌が28mm16gで同じです。
現在売られているものでは、28mm14gが最も近いです。
あとはけっこう高いんですが、全自動麻雀卓の牌をバラ(牌だけ)で購入するなどですかね。
Mリーグで使われている椅子は?
椅子については一応非公開となっているみたいです。
ただ近いものは販売会社各社で売られていて、それっぽい構成を作ることは可能です。
以下の画像は滋賀にあるU-NEXTパイレーツのチームスポンサーでもあったColorCraftさんの事務所のAMOSREXX3なのですが、椅子の形もそれっぽいですよね。
Amazonや楽天でもそれっぽいのがあるそうなので、こだわり派の方は探してみると良いと思います。
Mリーグで使われているユニフォームやシューズは?
ユニフォーム系はミズノさんの作です。
レプリカなどは確かチームのサポーター的なのになると買えたと思います。
個人的には卓球のユニフォームっぽいなと思いました。Mリーグっぽいユニフォームをオリジナルで作ってみんなで着るぜ!みたいなときはミズノの卓球ユニフォームから選ぶとそれっぽくなると思います。
ちなみにセガサミーフェニックスなどはシューズもセットになってるそうで、卓上には映らないですが、足も揃えるとよりいい感じです。
(前に近藤プロが実はシューズもなんですよねーと言ってた)
Mリーグの収録スタジオは?
収録スタジオについては、なんか一応秘密らしいです。
実はGoogleマップとか載ってるんですが、たぶん出待ちする人とかがいるとダメだからだと思います。
もし見つけても23時ごろにうろつくなどはやめましょう。
終わりに
そんな感じがMリーグの用品でした。
まあ、知ってる人は知ってるわって感じの話ですね。
雀荘でMリーグっぽい感じでやりたいときはAMOSREXX3を完備!みたいに書いてあるところを選ぶと同じ卓があります。
(色は黒とオレンジと緑と白があるので白だとよりそれっぽい)
ぜひチェックしてみてください。
ではまた。良い麻雀ライフを。