1-3.卓

全自動麻雀卓のレンタル・リース価格、借りられる場所まとめ

rental-mahjong

イベントなどで、この日だけ麻雀を打ちたいというような機会では、レンタルという選択肢を考えることもあるかと思います。

自分は以前青空麻雀大会を企画する際に、牌とマットのセットが複数必要になり、頭を悩ませた末、車で友人宅をめぐって牌とマットを回収して回りました

ただ、あとからレンタル使えばよかったんじゃね?といわれ、確かに、と思った記憶があります。

たkる
たkる
同じ場面がきたら次はレンタルを使おう。しかしどこでやってる?

そう思って今日は、麻雀牌やマットなどのセットのレンタル価格について調べてみました。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

全自動卓のレンタル価格!1日27000円から

rental-mahjong

まずは需要が高いであろう全自動卓のレンタルについてです。

全自動卓のレンタルに関しては、

  • 全自動卓製作メーカー
  • 全自動卓販売会社

などにより、個人でも1日から利用が可能なものもあります。

大洋技研社(法人限定)

まずはAMOSシリーズを手がける大洋技研社です。

こちらは法人限定となります。

※初期費用15,000円+初月料金9,800円

にてレンタルが行われており、これがおそらく最安値。

機種は同社の製造するアモスJPシリーズ。点数表示なしのJP2とありのJP-EXで月額料金に若違いがあります。

・AMOS JP2 :月額¥7800
・AMOS JP-EX:月額¥9800

詳しくは以下。

https://rental.taiyo-chemicals.co.jp

ささき商事

続いては元々は自動卓の販売・修理を行っていて、2020年にはオリジナル卓AQUAも出しているささき商事社です。

こちらでは一日あたり27000円からで全自動卓を貸し出しています。

  • アモスレックス(自動配牌あり)・・50,000円〜
  • アモスヴィエラ(山積み+点数表示)・・30,000円〜
  • アモスノア(山積みのみ)・・27,000円〜

送料、イスなどの備品は別途料金がかかるとのことで、事前相談をしましょう。

※ささき商事さんの拠点は埼玉にあるのでその近くだと安くなりそう。

詳細は以下!

https://www.sasaki-mj.co.jp/user_data/rental_lease

その他のレンタル

また、イスなども付いたフルセットとしては、以下のサイトでレンタルがあり、値段は一日52920円でした。

https://event21.co.jp/mat633_auto.htm

・・・こちらは割と見かけない卓を採用(全自動麻雀 MAT-633Es )

神戸市内なら送料無料で、イス付きの全自動卓が一日30000円からというサイトも!

http://www.matuoka.com/page/1

変わり種のキャンプカー+自動卓レンタルもあり

camp-mahjong

あとは変わり種として、キャンピングカー+自動卓のコンビでの貸し出しをレンタカー会社のTRCが行っていたりもします。

電源は車から取る作戦ですね。アウトドア派はこちらもどうぞ。

詳細記事を書きました↓

麻雀牌とマットのレンタル価格1泊2日で2592円

mahjong-set-nintendo

続いては手積みの牌とマットのレンタルです。

そもそもやってるところあるんだろうか、と思って調べてみたらありました。

あらゆる商品をレンタルできることを売りにしたレンタルショップ「ジャストタイム」では麻雀牌とマットのセットを1泊2日で2592円から借りることができます。

料金は期間によって変わり、2泊3日なら3,240円、3泊4日3,888円です。

ちなみに返品は着払いで払ってよいとのことで送料は負担する必要なし。

麻雀牌やマットは普通に購入してもそれほど高くはないですが、家に置き場のない人や、アウトドアなどでワンポイントで需要があるときなどは使えそうですね。

3泊4日で3888円は結構強いと思う!

半自動卓1泊2日で5400円から

hanjidotaku-jyanguru

先ほども紹介しましたレンタルショップ「ジャストタイム」では、今は販売が中止された幻の半自動卓ジャンクルの貸出を行っています。

価格は1泊2日で5400円から。

◆ジャストタイム↓
半自動麻雀台セット ジャンクル(麻雀牌付)

折り畳み式の手積みテーブル(半自動でない)は、1泊2日4,320円からなので、せっかくだったら半自動卓のほうがお得感ある。

一度半自動卓で打ってみたい人にオススメ。

イス付き手積み卓セットレンタル価格は18000円から

bellbird-chair-front

テーブルも欲しいと思ったときは、こちらのサイトでテーブル付き麻雀セットがレンタルできます。

価格は初日が18000円、その後は1日当たり1800円とのことです。

http://www.kondo-sanko.jp/popup/index.php?ID=123960

家具として麻雀卓を月額レンタルする「CLAS」もおすすめ!月1000円〜

ちなみに麻雀卓と椅子だけであれば、何も麻雀用じゃなくてもOKですね。

60〜80cm四方くらいの正方形の机があれば、それを麻雀卓にすることができるからです。

そんなパターンだと家具のレンタルサービスを使うのもありで、具体的には家具を1か月単位でレンタルできるサービス・家具のレンタル_CLASがおすすめ。

で、この使用料がけっこう安くて、送料込みで月1500円とかでちょっとオシャレな机が入れられたりするんです。

clas-goods

例えば椅子が不要なローテーブルタイプでちょっと良さそうなのを持ってくるとこんな感じ。

clas-table
たkる
たkる
値段で言うと大体1430~1870円くらい!

つまり、これを30で割ると1日当たりの料金が出るわけで、計算すると、なんと約50円/日!

よくね??

注意点はこんなところ。

  • レンタル可能場所は7都道府県
  • 最低レンタル期間は3か月
  • クレジットカードが必要

まあ、興味あったら試してみてください。最速でおしゃれな部屋を作りたい人におすすめです。

 

麻雀卓のリース(長期レンタル)については各代理店へご相談を!

ちなみに雀荘で使用するなどの目的で麻雀卓をリースしたいという場合についてはどうなるのでしょうか。

レンタルとリースは微妙に違いがあり、ざっくりいうと以下の通り。

レンタル 一時利用が主
リース 長期利用。(半年〜10年くらい)

これまで挙げたメーカーは全てレンタルとなります。

リースについては、全自動麻雀卓の納入を得意とする代理店等で行われている可能性があるため、そちらへお問い合わせください。

(大抵は個別見積もりとなると思われます)

終わりに。麻雀用品のレンタルは畢竟雀荘という説もある。

麻雀用品のレンタルって、採算取れないのかなと思っていましたが、意外と現実的な価格帯ですね。

特に手積み牌がいくつも必要になるときなどは、そんなにストックしておくわけにもいかないのでレンタルを利用するのもいいかもしれませんね!

とはいえ、麻雀卓をレンタルするのって要は雀荘でセットを打つのと変わらないという説もあります。

なのでイベント等でどうしても必要なときにレンタルを使い、普段は雀荘で!が最適解な気もします。

そんな感じ。ではまた。良い麻雀ライフを!

麻雀グッズ研究所のYoutubeチャンネルで麻雀用品にさらに詳しくなろう!
youtube-mahjonggoods-link

麻雀用品に詳しくなれるYoutube「麻雀グッズ研究所チャンネル」が本格始動!

  • 全自動麻雀卓の山積みの様子
  • 他では語られない麻雀技術の話
  • 最新の麻雀用品レビュー

などなど、麻雀用品に関するコンテンツを数多く取り揃えております。

gazz-skelton jyouge-seiretu
slimplusscore-top amosjp2-top

今後麻雀牌や自動卓を買うかもしれない人は、最新製品が出た際にチェックできるよう念のためチャンネル登録しておくのがおすすめですよ!

\麻雀用品にさらに詳しくなる/麻雀グッズ研究所
チャンネルへ

 

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。