麻雀用語辞典 PRあり

トイトイとは?麻雀役・対々和の略語(省略形)です。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

麻雀の「トイトイ」とは、2翻役「対々和(トイトイホー)」のことを指します。長いので省略された形で、一般にトイトイと呼ばれます。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

トイトイとは?

対々和(略してトイトイ)とは、麻雀役の1つです。

役の数は2翻、鳴いてもOKで2翻のままとなります。

成立条件は、すべてのメンツを刻子(コウツ)で集めることです。刻子(コウツ)とは同じ牌3枚の組み合わせを指し、222とか中中中とかそんなやつです。

こんなイメージ↓

toitoiho-mahjongyaku-shousai

対々和のより詳しい解説は以下の記事をどうぞ。

toitoiho-hyousi
【麻雀役・対々和(トイトイホー)とは?】符、鳴き、点数、成立条件やコツを解説しました 本記事では麻雀役の1つ「対々和(トイトイホー・トイトイホウ)」について解説します。「といといわ」と書いて「トイトイホー」と読みま...

トイトイは鳴かずにツモると四暗刻

ちなみにこのトイトイという役ですが、大体のケースでは鳴きを用いて行います。

鳴きというのは「人から牌をもらうこと」です。誰かの捨てた牌に対して同じ牌を自分が2枚持ってるとき、「ポン」ということで、その牌を自分のものにできます。

pon

麻雀牌は各種4枚ずつしかないので、4枚中3枚を自分のものにするトイトイは、自分の力だけで作ることは大変困難です。

なので基本は鳴きを行い、人から牌をもらう前提の役で、もし鳴かずにトイトイを作った場合は、四暗刻という役満役になります。(最後の上がり牌を人から「ロン」した場合は、四暗刻にはならない)

役満は麻雀の花形で最高得点です。つまりそのくらい難しいというわけです。

トイトイとちょっと似てる役「チートイ」

ちなみにトイトイとちょっと紛らわしい役として「チートイ」と呼ばれる役もあります。

こちらは七対子(チートイツ)と呼ばれる役の省略形で、同じく2翻。

条件は、同じ牌2枚を7セット作ることです。(この役のみの特殊な形)

titoitu-yaku

特殊な形なので鳴きは行えず、自分の力で集める必要があります。

七対子は、2つずつの組み合わせが多いことから「ニコニコ」とも呼ばれます。トイトイとチートイで紛らわしいなと思ったらニコの方がチートイと覚えましょう。(チーは中国語(麻雀語?)で7を指します。7つの対子(2枚組)という意味です)

参考:七対子についての詳しい解説

終わりに。麻雀用語一覧集に戻る

そんな感じがトイトイでした。

上がり時に、ホンイツトイトイサンアンコウみたいな呪文が唱えられることがありますが、トイトイの部分は同じ牌3枚セットだけで作った形のとき出るんだなぁと覚えておきましょう。

麻雀用語はやってるうちに自然と覚えてくるものなのですが、ゲームとかだと読めないこともあると思うので、何かわからない用語が出てきたら調べていくのもおすすめです。

当サイトでは麻雀用語一覧集があるのでそこから逆引きしてください。

ではまた。良い麻雀ライフを!

麻雀用語一覧 完全版!初心者向けからマイナー隠語まで網羅【随時更新・2024最新】麻雀用語をまとめていきます。 まずはざっくり重要そうなワードをアイウエオ順で解説したつもりが、なぜか350ワードになりました! ...
カテゴリーメニュー
関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です