本記事では、東京赤坂(溜池山王からも近い)にあるセット専門店「赤坂麻雀ラウンジぷろす(以下ぷろす)」さんへの取材記事です。
同ビル内で6F、4F、3Fとフロアをじわじわ拡大している人気店で、個室や料理、接客サービスが特徴。
2022年6月より個室を5卓(部屋)増やし、個室だけで全9卓(オープン卓を入れるとさらにある)になりました。
以下で詳しく見ていきましょう。
動画版も作りました↓
赤坂麻雀ラウンジぷろす、2022年6月より3フロア目の3FにVIP個室専門エリアをオープン!

最近、Twitterで以下の個室画像を見た人も多いのではないでしょうか。
これ↓
ぷろすさんと言うと、元々個室もあるセット専門店(あと料理がおいしい)として知られていたのですが、SNSでの発信はあまりありませんでした。
それが2022年6月にフロアを拡大し、個室専門エリアを作った(とTwitterで発信した)ことで話題を呼びました。
その個室フロアを取材させてもらってきたのでまずはそちらをご覧ください。
VIPルーム一覧
VIPルームは全5部屋あります。入って右から1,2,3,4,5となります。
料金は全て同じで1部屋1時間3,000円です。(5人まで同じ値段)
VIP個室1




VIP個室2



VIP個室3



VIP個室4



VIP個室5



それぞれ特徴がありますね。
ちなみに3F以外にも個室は4部屋(4F、6Fに2部屋ずつ)あります。
なぜ新フロアを?
このタイミングで個室フロアを増設した背景としては、個室需要の高まりがあるそうです。
人目を気にせずに騒ぎたい
社会情勢的に感染が気になる
職業的にオープンフロアには行きづらい
といった要望を持つお客さんは一定数います。赤坂という街の特性上、テレビ局関連の方などは特にそうですね。
もともと個室が4部屋あったところをさらに1フロア(5部屋)増築した背景としては、

既に2フロアを借りているぷろすさんに、ぜひ3Fも借りていただきたい
と言われていたこともあり、このタイミングでフロア増設に踏み切ったそうです。
VIPルームのこだわり
3Fに新たにオープンしたVIPルームの個室は天井が高く、開放感のある空間となっているのがポイントだそうです。
部屋自体もかなり広めで、椅子を引いたら後ろに当たる、席の後ろが通りづらいみたいなことはまったくありませんでした。
特に角部屋となる部屋①と部屋⑤はさらに広く、この2部屋は8人くらいで入っても大丈夫そうなように感じました。
各部屋はそれぞれ特徴があり、
- 壁紙
- 椅子
- カーペット
などに違いがあります。料金は全て同じなので、お好みの部屋を選ぶことが可能です。




広々個室でかなり快適そう。それぞれに特徴があるのも面白いなと思いました。常連客の中には既にお気に入りの部屋が決まっているお客さんもいるそうで、取材した際も月曜日の19時ごろで個室が3/5埋まっていました!
赤坂麻雀ラウンジぷろすさんのこだわり!個室だけじゃないサービス内容まとめ
ぷろすさんはVIPルーム以外でもサービス面にも力を入れています。
お客様に快適に過ごしていただくをコンセプトにメニューにないお願いもできる限り聞くようにしているそうです。(買い出しなどもしてくれるそう)
中でも特徴となる点をいくつか紹介します。
料理メニューが豊富、シェフがいて厨房がある


個室の他にも他店ではなかなかない目玉の1つが料理です。
飲食許可を取っている雀荘は数多くありますが、
- 厨房があって仕込みからやってる
- 専属のシェフがいる
- 各階に食洗器がある
とここまでフードに力を入れている雀荘は聞いたことがありませんでした。
メニューについては衛生面を考慮し、火を通したものを中心にフードだけでメニューは40種類あり、味もかなりのものでした。(試食させてもらったカツサンドは外はふわふわ中はサクサクジューシーな感じでした)














人気メニューは
- カツサンド
- カツ丼
- 豚しゃぶサラダ
あたりだそうです。
厨房は4Fにあり、食洗器は各階に設置されています。




シェフによる本格料理40種が食べられる。衛生面も安心!
ちなみに求人募集中(社員・アルバイト両方)でまかないで料理食べられるそうです。
スタッフの心構え(空港ラウンジスタッフを目指す)


また、スタッフの心構えとして顧客志向を徹底している点も特徴です。
セット専門店ということもあり、店員の主な業務は接客となります。
雀荘というよりは飲食店のホールとキッチンのようなお仕事内容ですが、ぷろすさんでは店員の仕事は空港のラウンジスタッフのようなものと考えているのだそうです。
ユニフォームは雀荘では珍しいスーツ系↓


例えば、お客さんの要望としてボトルキープができたり、ちょっとした買い出しなども受け付けたりと、メニューにないお願いもベストエフォート(できる範囲)で対応するようにしています。
また、セット専門店では店員人数が1フロア1人ということも多い中、ぷろすさんでは各階に最低2人は配置しており、お客様への対応を重視している点がうかがえます。(そのほかに料理専門のシェフがいる)
ただ麻雀を打つ場所ではなく、快適に過ごせる場所を提供することをモットーにそれを実現しているという点も特徴ですね。
そしてVIPルームを含む個室全9部屋


食事も美味しく、お酒も飲めて、店員の接客もよい。
という前提があった上で完全個室が活きてきます。
ドア付きの個室(3F)↓


個室は
6F・・2部屋(アルティマ)
4F・・2部屋(レックス2)
3F・・VIPルーム5部屋(アルティマ)
と全9卓あり、これは都内最大級です。
また、VIPルームはそれぞれテイストが異なっており、タバコが吸える部屋もあります。
灰皿あり部屋↓


設備としては全部屋にテレビが付いており、ABEMA等のVODサービスも視聴できます。




また、5人以上まで料金は変わらない設定・・!(1部屋3,000円/h)
Mリーグ鑑賞会などでも利用できそうですね。
セット専門雀荘「赤坂麻雀ラウンジぷろす」さんへ行くには?


そんな感じが赤坂のセット専門店「赤坂麻雀ラウンジぷろす」さんの詳細でした。
赤坂という土地柄もあり、高級志向に振り切った個室雀荘として成功事例として面白いなと思いました。
カツサンドと豚しゃぶサラダを頂いたのですが、めっちゃ美味しかったです。


麻雀リーグの決勝や接待麻雀などでぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
ではまた。良い麻雀ライフを!
ぷろすさんの詳細については以下の記事を参照ください。
(来店したときとかに貸し卓きまーる見たよ!って言って頂けると特に何もないんですが、役だった感あって個人的に嬉しいのでよろしくお願いします)


コメント