本記事は、渋谷駅の雀荘・メカバビィさんから依頼を受け取材させていただいた内容をまとめました。
- 渋谷駅ハチ公口から徒歩1分
- セットでも使えるポイントカードあり(キャッシュバックあり)
- 土日に来ると、ご飯かお酒がもらえるサービス券あり
堀内正人さん来訪↓
渋谷で歴20年の雀荘・メカバビィとは?
渋谷駅近辺には数多くの雀荘がありますが、その中でもメカバビィには2つの大きな特徴があります。
- ハチ公からめっちゃ近い
- 運営歴が20年近くある
ハチ公口を出るとスクランブル交差点がありますが、それを渡って、山手線の高架下を通ったらすぐにメカバビィに到着です。
周囲は飲み屋街となっており、メカバビィの入っているビルも1Fはもんじゃ屋さんとなっています。
運営歴は20年近くになり、辺りで最も歴史のある雀荘の1つ。
近所のお店のオーナーなど商店街の方々から、サラリーマン、学生など様々な層の人たちが遊びにきています。
今日は、そんなメカバビィの店長とオーナーに話を伺いました。
実際かなり近いです↓
メカバビィってどんな雀荘?主に設備とセット環境を聞いてきた
メカバビィについて聞いてきました。
聞き手:たkる、お話いただいた方:長崎さん(店長)、新井さん(オーナー)
メカバビィという名前について
Q:まず気になったのですが、メカバビィという名前は馬場裕一さんからでしょうか?
A:その通りです。本人の許可を得てお名前をお借りし、メカバビィという名前で運営しております。
Q:ということは、馬場さんが遊びに来ることもある?
A:昔はよくきておられましたが、現在は体調があまりよろしくないため、来店頻度は少なくなっております。Lineでは近況報告等のやり取りをしておりますので、回復されたら馬場さんをお呼びしてイベントなどをしたいなと考えております。
ルールの特徴(フリー)
Q:改めまして、メカバビィさんはどんな雀荘ですか?特徴などがあれば教えてください。
A:フリーとセットで運営してまして、ルールはヨンマのありあり東南戦です。特徴は赤ドラが6枚入っていることですね。
Q:Mリーグなどでは赤ドラは3枚なので、2倍の赤ドラが入っていることになりますね。赤3を赤4にするだけでもかなり変わるので、赤6はすごく手が良くなりそうですね。
A:少し珍しいルールなので、このルールが好きで通っていただいている常連さんもいらっしゃいますね。あとはゲーム代が400円と安いのも売りです。
・フリーはヨンマ赤6東南戦
・ゲーム代は1G400円(トップ賞600円で場2,200円)
卓設備について
Q:続いて設備等について教えてください。最近レックス3を導入されたと聞いたのですが・・
A:レックス3を2台、フリー用で導入しました。あとはアモスアルティマとアモスレックスですね。全て配牌はあります。また、これからさらにレックス3の割合を増やし、壁紙を全て貼り直す予定です。
Q:へー。(すごい)
全卓自動配牌あり
最新のAMOSREXX3が3台導入(今はフリーエリアのみ。やがてセットにも回る予定)
セット利用について(料金など)
Q:セット利用について教えてください。団体等で利用される方も多いと聞いたのですが。
A:料金は一般が1人1時間350円、学生が300円です。近所の相場より少し安いですね。
Q:近隣の雀荘さんと比較してメカバビィさんが選ばれるポイントはありますか?
A:価格面で言うと、うちは、ポイントカードのキャッシュバック率が高いことが売りです。セットでご来店のお客様にもポイントカードをお渡ししてまして、これを貯めると、5~8%の割引(キャッシュバック)を受けられます。
団体で複数卓利用するとすぐに貯まるので、毎年ポイントを貯め終わる方もいらっしゃいます。
Q:これですね。すでに20P押されてますね!
A:そうですね。こちらがセットでのご利用額に応じてスタンプを押させていただいております。
あとは期間限定となってしまうかもですが、土日にご来店されたお客様には次回以降使える「お食事orアルコール無料券」をお渡ししております。
麻雀→飲み会の流れでご利用される場合などは、先に1杯引っ掛けられますのでぜひご利用ください。アルコールメニューも結構豊富となっております。
Q:アルコールメニューは貼ってあるものですか。
A:そうですね。あとは、ここにないものでは、レモンサワーなども注文可能です。
**
Q:ポイントカードやお食事券等の特典があるので実質お得ということですね。その他に何かご新規様特典みたいなものがあったりしますか?例えば、本サイトを見たというと何かもらえる的な・・(おずおず)
A:「貸し卓きまーる」を見ましたで、「平日昼間(12:00-18:00)の間、1人1,100円で打ち放題キャンペーン券(ご新規様に限る)」を差し上げましょう。
Q:ありがとうございます!1時間あたり、200円以下なのでかなりお得になりますね!
平日昼間利用時、「貸し卓きまーるを見ました!」というと、12:00-18:00までの間、一人1,100円(税込)で打ち放題!(ご新規様限定)
喫煙について
Q:メカバビィさんは喫煙がオールオッケー(紙、電子などなんでも可)と聞いたのですが・・
A:うちは何でも喫煙可能となっています。タバコが苦手な方には合わないかもしれませんが、喫煙者の方には楽園になると思います。
今は夏で暑いため、窓を開けられませんが、気候の良い時期は換気をするようにしたり、また、タバコの匂いが気になる方にはビニール袋等を貸し出しするなどのサービスも行っております。
・喫煙はなんでも吸ってOK
・今後は麻雀が打てない人でもカフェor喫煙所代わりとして1時間500円くらいでコーヒー提供を考えているそう
ドリンクについて
Q:セットにドリンクはつきますか?
A:フリードリンク込みのお値段となっております。また、アルコール類は有料ですが、ご提供可能となっております。ドリンクはお席までお持ちいたしますので、店員へ声をかけてください。
自販機もあり↓
- セットはフリードリンク付き
- 店員に言うと席まで持ってきてもらえる
フードメニューについて
Q:フードメニューはありますか?
A:カップ麺から軽食までいくつかあります。また、出前も可能ですのでお声がけください。
あとは土日にご来店されたお客様には次回以降使えるフード無料券を毎回お配りしております。
・フードメニューあり
・出前も可能
トイレについて
Q:トイレはいくつありますか?男女は分かれていますか?
A:大小兼用のものが2つあります。男女は分けておらず、2部屋とも男女兼用となっております。
トイレは男女兼用が2つ
備品類について
Q:備品類はどんな感じですか?特殊牌などはありますか?
A:焼き鳥、チップなどは一通りあります。特殊牌については、現状赤牌のみとなっております。ただ、ご希望の方には、シールをお渡ししておりますので、自由に貼っていただいて問題ありません。
特殊牌用のシールを忘れても大丈夫!
オーナーについて
Q:メカバビィ・オーナーの新井さんは、業界歴35年のベテランだというお話ですが、他にも雀荘などをやられたりしていたのでしょうか。
A:雀荘はのべ20店舗ほどを立ち上げました。また、広告代理店を行っていた時期もあり、別の雀荘さんが「近代麻雀」へ出稿する際の、広告作成のお手伝いをしたりもしておりました。
・メカバビィのオーナー・新井さんは業界歴35年のベテラン!
・20店舗以上の雀荘と広告関連なども行っていた凄腕経営者!
・今でもたまにお店に出ていることがある!
今後の施策等について
Q:今後仕掛けていこうと思っている施策などがあれば教えてください。
A:最近だと堀内正人さんをゲストにお呼びし動画を撮ってもらいました。また、9月にもスペシャルゲストをお呼びしたイベントを企画しております。そのほかではノーレートフリーを準備中です。あとはHPや店内の内装もリニューアル予定です。
Q:(めっちゃ色々ある!)
(堀内さんの動画はまだ作成中みたいです)
・実施予定の施策は色々ある。
・9月10日ごろに内装(壁紙や天井など)をリニューアル予定だそうなので、改装したらまた伺ってみます。
終わりに
以上がメカバビィさんで聞いてきた内容でした。
歴20年と老舗の雀荘さんですが、施策を次々と仕掛けるなど、新しさも兼ね備えています。
一方で、地域のお店の方が来られるなど、地域密着で通いやすそうなお店だなと思いました。
1Fのもんじゃ屋さんも大盛況でした↓
セットについても、ポイントカードや無料お食事orアルコール券、平日昼間1100円打ち放題などがあり、フリードリンクもついているのでかなり良さそうですね。(タバコだけ苦手な人は要注意。吸いたい人におすすめ)
かなり良い雀荘さんですが、渋谷駅から近すぎて逆に見逃してしまっていた人も多いのではないでしょうか。
(自分は学生の頃から渋谷が割とテリトリーだったのですが、センター街や道玄坂の方に出てしまっていてメカバビィさん(高架下エリア)は見逃してしまってました。)
渋谷で打つ機会がある方、お近くにお住まいの方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
ではまた。良い麻雀ライフを!
雀荘名:メカバビィ
電話番号:03-5485-4430
住所:東京都渋谷区渋谷1丁目25−6 パークサイド共同ビル 7F
セット料金:一般350円/人、学生300円/人
(フリードリンク付き。土日来店でお食事orお酒券プレゼント)
(「貸し卓きまーるをみました」で平日昼間12:00-18:00が1,100円で打ち放題・新規のみ)
地図:
各サービスなどは詳細解説ページもご覧ください。
渋谷の雀荘まとめ
コメント