4.戦術 PRあり

麻雀の形式聴牌(ケイテン)とは?流局時にテンパイ料をもらう技術!(役なしも可)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では麻雀技術の1つ、形式聴牌を解説します。

形聴(ケイテン)とかいうやつで地味に重要なのでぜひマスターしていきましょう。

お疲れ様です、麻雀グッズ研究所のたkるです。

自分は麻雀の寄せというか、ごちゃごちゃした終盤の押し引きが割と得意でその兼ね合いでよく形式聴牌を取ります。

形式聴牌とは、アガリ目のない(役がない)聴牌系のことを指し、それでも聴牌料を貰えるので終盤の聴牌確保は重要です。

たkる
たkる
特にヨンマでは聴牌料が相対的に大きいため、ケイテンは勝負手というプロもいます。

今日はそんな形式聴牌(ケイシキテンパイ、略してケイテン)について解説していきます。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

形式聴牌(ケイシキテンパイ)とは?役なし聴牌をさします

まずは形式聴牌とは何かを改めて解説します。

keisikitenpai-detail

意味としては

  • 役のない聴牌系を取ること
  • アガリ目の薄い聴牌系を取ること

の2つの意味があります。

この辺は人によって使い方はちょいちょい違うのですが、意図としては

アガリではなく流局を狙うためにテンパイを取る

というところがポイントです。

流局時にテンパイをしているとヨンマの場合

  • 1人聴牌なら3000点
  • 2人聴牌なら1500点
  • 3人聴牌なら1000点

というように点数がもらえます。

逆に聴牌をしていないと聴牌をしている人に点数を払わないといけないので、ノーテン➔聴牌に変えると2倍得になります。

ノーテンだと・・

  • 1人だけノーテン・・・みんなに1000点ずつ(計3000点失う)
  • 2人ノーテン・・・聴牌者に1500点(-1500点)
  • 3人ノーテン・・聴牌者に1000点(-1000点)

なので局の終盤には形よりも聴牌を取っているかどうかが重要で、そのためとにかく聴牌を取るという形式聴牌を仕掛けていく上級者は多いです。

形式聴牌の重要性。流局時にテンパイ料をもらえる攻めの技術です

keishikitenapi-top

続いては形式聴牌の重要性について少しだけ解説します。

形式聴牌とは役の鳴い手、アガリ目の薄い手で無理やり聴牌だけを取っておくことを指します。

なのであがれる確率は低い(槍槓とかハイテイであがれたりすることもある)のですが、流局時に聴牌料を貰うことができます。

この聴牌料が地味に大きくて

  • 1人ノーテン(-3000)→4人聴牌(0)・・+3000
  • 2人ノーテン(-1500)→3人聴牌(+1000)・・・+2500
  • 3人ノーテン(-1000)→2人聴牌(+1500)・・+2500
  • 4人ノーテン(0)→3人聴牌(+3000)・・・+3000

と2500~3000点分得することができるんです。

たkる
たkる
マイナスをプラスにできるのが強い

なので取れるときは積極的に形式聴牌を取っていくことが重要で、取れたときは大物ぶらずに聴牌を宣言していきましょう!

たkる
たkる
本当は聴牌してたのに、手の内を晒さないためにノーテンにするとかしてもあんまりいいことはない

形式聴牌の取り方。安牌で行ける場合は絶対に取ろう

続いては形式聴牌の取り方について解説していきます。

形式聴牌の取り方としてもっともやったほうが良いのは、安パイのみを切って形式聴牌を取れるかもしれない場合です。

例えばこんな形。

keiten-naki

この手はまっすぐでも聴牌を狙えますが、より安全に狙うには萬子を落としましょう。

そこでチーです。

チーして安牌の4萬を落とし、7ソウを引けたので聴牌を取って5萬を落とします。

keiten-naki2

すると、ノーリスクで聴牌ですね!これが形式聴牌です。

keiten-naki-seiko

形式聴牌で聴牌料を受け取りました。

たかが1500点と思うかもですが、本来であれば-1000点だったところを+1500にしているので+2500点の行いです。

それがノーリスクで行えるので絶対やったほうが良いプレイイング。

場合によってはゼンツ形式聴牌もあり

上のケースでは比較的安全に形式聴牌が取れる場面でした。

実はこのケイテン、期待値的にはゼンツしてもプラスになる場面もあります。

具体的には終盤の1~2巡を1人に対しゼンツする程度なら取ったほうがプラスになることが多いです。

たkる
たkる
もちろん残り筋の数とかにもよるんだけど、筋10本くらい残っていて聴牌したらゼンツしてケイテンは全然ありです。

例えば筋5本でどれか当たると仮定して、当たった打点が平均5000点だとします。

すると危険牌を打つことによる期待値は、

-5000×20%=-1000

しかしこれがラスト1順であればこれによって得られる期待値は、

+1500-(-1000)
↑2人聴牌 ↑3人聴牌

=+3500

となります。

つまり押した方が得となるわけです。

例えばでこんな手だったら、比較的安全な7s,8sを落としてケイテン確率を上げるのはあり。(完全安牌の8pより聴牌率が高いので)

keiten-miss-min
たkる
たkる
ちなみにこれについても昔は流れが重視されていて、形式聴牌のためにハイテイをリーチ者に与えるなんて・・・みたいに言われたと、「トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄」の中で村上プロが語っていました。
created by Rinker
彩図社
¥1,650
(2024/10/04 15:45:15時点 Amazon調べ-詳細)

終わりに!形式聴牌を取ってプレッシャーをかけていこう

こんな感じで形式聴牌は中級者以上では必須のスキルと言っても過言ではありません。

特に比較的低打点の麻雀

  • サンマよりヨンマ
  • 赤ありより赤ナシ

などではよりこの形式聴牌の重要性がより高いです。

ぜひ使いこなせるようになりましょう。

そんな感じ!ではまた。良い麻雀ライフを!

さらに戦術を学ぶ人は・・↓

戦術系カテゴリー拡充してます!強くなりたい人必見!
senjyutu-category

麻雀がもっと強くなりたい人へ。

当サイトでは麻雀戦術の細かいところを解説しています。

基礎のベタオリ、牌効率などから、やや上級のスライド読み、差し込みのコツなど色々です。

betaori haikouritu-detail

よければ見ていってください。

\無料でもっと強くなれ/

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です