5-2.雑学

麻雀雑学のおすすめ記事!グッズやイカサマ、由来への理解を深めよう!

麻雀雑学系の記事を紹介していきます。麻雀に詳しくなりたい人はぜひ参考にしてください。

 

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

麻雀のイカサマについての雑学オススメ記事

まずは現在麻雀ではほぼ使い手のいないイカサマ。

その全技術をまとめました!

手積みでイカサマを使いたいとか使われたとき見抜きたいという人は参考にしてください。

ikasama-zengijyutu
【玄人向け】イカサマ麻雀技の全種類【手積みの積み込み、コンビ打ち等の基礎知識】麻雀におけるイカサマ技を紹介していきます。 ジョーク技としていかさまを身につけたい人 相手に使われた時に見抜ける力を...

ちなみにイカサマにはサイコロ技が必須になるものも多いので、そもそものサイコロに対策をするという手法も有効です。

silver-dice
麻雀のイカサマサイコロのやり方と対策のおすすめ!グラサイ、置きサイ、ひねり賽を防ぐ方法最近では全自動卓が多いのでなじみが薄いかもしれませんが、麻雀では元々サイコロを使用していました。 誰が初めの親を行うか、あるいは山...

あと現在でもゲーム内ではイカサマが結構あるのでゲームで学ぶのもおすすめです。

ikasama-game
イカサマありの麻雀ゲームおすすめまとめ そう考える打ち手の方は意外に多いのではないでしょうか。 現代では全自動卓の登場によりイカサマはほぼ廃れていますが、手積み卓...

麻雀グッズについての雑学

つづいては麻雀グッズについての雑学です。

麻雀グッズって実はいろいろな種類があって、すごいクリエイティブだったりします。

jyangle
半自動卓、パッコロ、ペット牌、今は販売終了の失われし麻雀テクノロジーまとめ麻雀グッズの中には、アイデア的には素晴らしいにも関わらず、時代の流れやマーケティング戦略の失敗、あるいは母体企業の倒産などにより日の目を...

まず麻雀牌に関しては、大きく日本式、中国式、アメリカ式の牌があり、枚数やサイズの違いがあったりします。

hototogisu-mahjongtile
麻雀牌の使用枚数の話!アメリカ式や中国式は日本より多い麻雀牌の数についての話をします。 麻雀牌の枚数というと4人麻雀で136枚、3人麻雀なら108枚というのが日本のルールですが、実は国...

さらにルールに関しても、アメリカ麻雀では牌の交換ができたりとやや違いあり!

アメリカ式麻雀のルールや役の特徴!日本式との違いとは?麻雀はグローバルなゲームですが、そのルールは各国で異なります。 大きく分けると日本式の麻雀、アメリカ式の麻雀、中国式の麻雀が有名で...

そんな感じの雑学をまとめました。あと誕生日におすすめの麻雀グッズとかもいろいろあります。

mahjong-item-top
【決定版!】麻雀好きへプレゼントできるおすすめグッズのまとめ麻雀好きな友人へのプレゼントは結構難しいものです。 という話もよく聞きます。 そういう友人に麻雀が打てない人が何かプ...

麻雀の役満確率に関する雑学

続いては戦術系の雑学として、役満の確率格差についてです。

一律32000点と統一されている役満ですが、実はそのできやすさは最も簡単な四暗刻と最も複雑な四槓子では100倍以上も違ったりします。

そんな感じの話をまとめました。

yakumanyaku
麻雀の役満役の確率格差についての話!四暗刻と四槓子は100倍違う!麻雀の役って全部でいくつあるんだろう。 そう思ったことはないでしょうか。 ちょっと数えてみたところ、ローカル役などを除くと麻...

あとは国士無双の何種から狙うべきか問題とか、天和の確率とかもそれぞれまとめているので興味ある方はどうぞ!

【麻雀役・国士無双の確率は?】配牌で九種九牌を流すべきか問題を解説麻雀役の一つである国士無双。 役満役の中でも、名前がかっこよく、役の構成も特殊であることから、麻雀のルールを知らなくてもこの役だけ...
daburi-kakuritu
麻雀役の確率の話!何度ダブルリーチをしたら天和を和了できるのか?【配牌聴牌ダブリー27回】 本記事では麻雀役・ダブル立直(ダブリー)について解説します 麻雀役の一つであるダブル立直(リーチ)。 1巡目でリ...

麻雀用語系の雑学オススメ記事!由来から日常で使えるものまで

続いては麻雀用語系の雑学記事のおすすめです。

麻雀用語はめっちゃあって、中には日常的に使われる用語とかもあります。

その辺の話をまとめたのがこちら。

majyan-yougo-nitijyo
[由来も解説]日常的な麻雀用語5選!カッコイイ言葉が自信を持って明日から使えるテンパる、断トツ、チョンボなど、麻雀で使われる用語の中には日常でも使えるものがけっこうあります。 今日は、日常で使われる麻雀由来の...

あとは、東西南北が現実と逆である理由とかそんな感じもまとめました↓

hougaku-gyakuninaru
麻雀牌の方角の読み方は東西南北でなくトンナンシャーペー!現実で逆な理由も解説 本記事では麻雀における方角の話を解説します。 東、南、西、北の読み方 なぜ東西南北でなく東南西北なのか 方...

そして麻雀で用いられる全用語を1000個くらいまとめた記事がこちら。大体網羅してるはずなので知らない用語に出会った際は活用ください。

麻雀用語一覧 完全版!初心者向けからマイナー隠語まで網羅【随時更新・2024最新】麻雀用語をまとめていきます。 まずはざっくり重要そうなワードをアイウエオ順で解説したつもりが、なぜか350ワードになりました! ...

麻雀と関係性の深いスズメについての雑学

続いては直接麻雀とは関係ないですが、麻雀のマスコットキャラクターと言っても過言ではないスズメについての雑学です。

スズメって実は野生の森とかには住んでいなくて人間のいる場所にしか住んでいなかったりしたりするそうです。

そんな感じのスズメ雑学を雀本を5冊くらい読んでまとめました!

suzumenonazo
【何故?】麻雀とスズメの由来と雑学。ただアンケート取ったらマスコットは孔雀になった麻雀という言葉にはある動物が隠れています。 そう、すずめですね。 なぜ麻雀に雀の文字が使われているかについては諸説あ...

麻雀雑学系の記事一覧

最後に雑学カテゴリーの記事一覧です。

けっこう数がありますが、お時間ある時にでもちょくちょく見ていただけると麻雀に対する理解が深まるはず!