麻雀グッズ研究所へようこそ!オススメ記事をまとめました!

mayan-item-top

初めまして麻雀グッズ研究所の管理人のたkると申します。

本サイトでは、麻雀牌、マット、卓などの選び方やおすすめ、また、一味違う麻雀アイテム、プレゼントにおすすめなアイテムなどを紹介します。

麻雀好きな友人へのプレゼントや自宅の雀荘化などをお考えの方はぜひご利用ください。

たkる
たkる
めっちゃ多くてすみません。麻雀のルールを知らなくてもOKな記事もありますので、麻雀をやったことない方もぜひどうぞ。

目次

本サイトの構成

本サイトでは、カテゴリーごとに記事を分けています。

麻雀牌をお探しの方は「麻雀牌カテゴリー」に、麻雀マットをお探しの方は「麻雀マットカテゴリー」といった感じで気になる記事へ飛ぶことができます。

※ホームページを押すと本記事に戻ってきます。

各カテゴリーの大まかな内容は以下の通りです。

  • 麻雀牌
    オススメの麻雀牌、変わり種の麻雀牌などを紹介
  • 麻雀マット
    持ち運びに適したマット、折れにくいマット、安いマットなど
  • 麻雀卓
    ふるさと納税で手に入る麻雀卓、花見での麻雀卓の作り方など、様々な麻雀卓について紹介します。
  • 麻雀小物
    チップ、サイコロ、洗剤、起家マークなど麻雀に関連する小物系を紹介していきます。麻雀牌Zippoや貯金箱などのマイナーアイテムもここ。
  • 麻雀本
    何切る本、サンマ本、麻雀小説や戦術本など、主にオススメの麻雀本を紹介していきます。
  • 麻雀ゲーム・アプリ
    天鳳やバンブー麻雀などの麻雀ゲームや麻雀アプリの紹介をします。
  • 麻雀アニメ・ドラマ・映画
    麻雀に関するメディア作品たちを紹介します。小説とかもあります。
  • プレゼントにオススメ
    麻雀打ちの友人や恋人、家族へのプレゼントにオススメのアイテムを紹介します。
  • ボードゲーム
    麻雀打ちにオススメな麻雀以外のボードゲームを紹介していきます。
    ポーカーとか、ドンジャラとかです。
  • ルール
    チップありなし、アメリカ式と日本式の違い、初心者がまず覚える役など麻雀のルールに関して紹介していきます。
    さらに、初心者講座点数計算麻雀用語に分かれます。
  • 戦術
    手牌の読み方、オーラスの戦い方、サンマとヨンマの戦い方の違いなどちょっとした戦術を紹介します。
  • 麻雀雑学
    誰でもできるイカサマのやり方、役満の確率、各牌の呼び方など麻雀に関する雑学を色々と集めました。
  • 麻雀エッセイ
    麻雀に関するエッセイを書いていきます。(体験と妄想は入り混じります)

とまあ、こんな感じのサイトです。

この先では、それぞれのカテゴリーについて、オススメの記事などを紹介していきます。

麻雀牌のオススメ記事

麻雀牌をお探しの方は、麻雀牌カテゴリーへどうぞ。

このカテゴリーでは、初心者にオススメの牌の選び方や、牌を買える場所、とにかく安く牌を手に入れる方法などを書いています。

では、オススメ記事を紹介していきます!

  • 麻雀牌の選び方
  • 用途別おすすめ牌

麻雀牌の選び方

majyanpai-erabikata-top意外と選ぶのが難しい麻雀牌。

「どれがいいか全然わからない!」

という人に向けて、

  • 材質
  • 買える場所
  • 値段
  • メンテナンス方法

など麻雀牌についての一通りの知識が得られるようにまとめたのが、こちらの記事。

3000円以下、5000円以下、1万円以下とそれぞれの価格帯でのオススメ牌もまとめているので、初めての麻雀牌選びにご活用ください!

用途別おすすめ牌

続いてはこちら。

麻雀牌についてはある程度分かっているから、御託はいい!とにかくオススメを教えてくれ

という人にオススメなのが以下の記事たちです。

とりあえずのおすすめは「強みで選ぶおすすめ麻雀牌10選」です。

その他、安い、面白い、可愛い、色別、高級というように切り口に併せておすすめの麻雀牌を見つけ出すことができます。

選び方はこんな感じ!好きな切り口からどうぞ!

麻雀マットのオススメ記事

majyan-mat-mokuji

自宅で麻雀を打つ際に欠かせない麻雀マット。牌は買ったけどマットを飼うのを忘れてた…、という人も多いのではないでしょうか(経験談)。

そうならぬようきっちりマットも用意していきましょう。

このカテゴリーではオススメの麻雀マットについて紹介していきます。

麻雀マットおすすめ6選【タイプ別】

best-mat-top麻雀マットはどれも同じ。そう思っていないでしょうか。

実は麻雀マットは分離型、折り畳み型、こたつの天板になるタイプなど色々な形状があり、用途に合わせたマットを選ぶことが重要です。

そこで、用途別のオススメマット6選をまとめました。

たkる
たkる
これをみれば、自分にあったマットがきっと見るかるはず!

麻雀卓のオススメ記事

majyan-table-mokuji

麻雀卓の選び方やおすすめ旅館などをまとめています。

  • 【主に手積み】麻雀卓の選び方とおすすめテーブルまとめ
  • 【自動卓価格別】全自動卓オススメまとめ10選
  • 【旅行・合宿用】麻雀卓のある旅館

【主に手積み】麻雀卓の選び方とおすすめテーブルまとめ

majyan-table-erabikata

マージャン卓の選び方を手積み、全自動併せて考察。

おすすめのテーブルについても紹介していきます。

【自動卓価格別】全自動卓オススメまとめ10選

nendaibetu-majyantaku雀士最大の買い物である全自動卓について、10万以下、20万以下、50万以下、それ以上という4つの価格別におすすめを紹介。

全自動卓を検討中の人にオススメです。

また、別の切り口として、ライフステージ別で一問一答形式でおすすめを紹介する記事も作りました。明確な要望がある人はこちらも併せてどうぞ!

あとは2019年以降に発売された最新卓のみのピックアップも作りました!

実は自分もワンルームマンションで全自動卓を導入していて、そのときのノウハウとかは以下の記事にまとめています。

【旅行・合宿用】麻雀卓のある旅館

rakuten-travel-top

麻雀卓のある旅館をまとめました。

合宿の際にご利用ください!

麻雀用品小物類のオススメ記事

majyan-item-mokuji

小物類というのは起家マークとかサイコロとかチップとかです。

麻雀用品の小物類って、牌を買うとセットで付いてくるものとそうでないものがあったりで、意外と欠けが出やすいかなと思います。

ネットでは個別で買うこともできて、ちょっとおしゃれな奴とかもあるので、それぞれ用品別にまとめ記事にまとめました!

  • 麻雀小物まとめ記事
  • 麻雀サイコロのおすすめまとめ
  • 麻雀チップのおすすめまとめ
  • 起家マークのおすすめまとめ【会津塗もあります!】
  • 点数記録票(スコアブック)のおすすめまとめ
  • 点棒のおすすめまとめ
  • 焼鳥マークのおすすめまとめ

麻雀小物まとめ記事

そもそも小物類って何があったっけか?という人はこちらの記事をみていただけると全体像が分かるかと思います。

記事リンクは前者が手積み向け、後者が全自動卓向けとなっています。

麻雀サイコロのおすすめまとめ

続いては各小物類の個別記事となります。

まずはサイコロです。

以下の記事では、イカサマ技を紹介しながらイカサマ技に対抗できるか?という視点でおすすめのサイコロをまとめていきます。

麻雀チップのおすすめまとめ

続いてはチップです。

チップはルールによって「ありなし」があるオプションルールですが、フリー経験者の集まりなどではチップアリが多いのかなと思います。

雀荘でよく見るチップから高級感あふれる本格カジノチップまでおすすめをまとめました。

起家マークのおすすめまとめ【会津塗もあります!】

ticha-mark-aidu

続いては東南戦(半荘戦)では必須となる「起家マーク」です。

こちらも実はいろいろあって、伝統工芸品の会津塗りの起家マークとかもあります。

起家マークにこだわりがある方はぜひ見ていってください。

点数記録票(スコアブック)のおすすめまとめ

kirokuhyo

雀荘にはあって、自宅にはないものランキング個人的1位の小物類が「点数記録表」です。

麻雀のスコアを書くあれです。

あれ実は個別で売られていて、めくるタイプのぺら紙スタイルのやつの他にも、統計ノートとかもオススメ。

そんな感じの話を以下でまとめました。

点棒のおすすめまとめ

tenbo-fullcolor

続いては麻雀の必須アイテム「点棒」です。

点棒は牌を買えば必ず付いてくるし、予備も豊富なので要らねえや!と思うかもですが、500点棒がついていないタイプのやつを使っている人は、500点棒だけ追加で購入すると時短が図れたりします。

あとは、色がついててほしいとかそういう要望がある人も買い替えはありです。

焼鳥マークのおすすめまとめ

yakitori-mark

最後は「焼鳥マーク」です。

最近フリーなどではあまり見かけない焼き鳥ルールですが、セット麻雀では採用している問う人も多いのではないでしょうか。

焼鳥マークもいろいろあるので好みのものを選んでいきましょう!

「プレゼントにオススメ」のオススメ記事

突然ですが、麻雀打ちのプレゼントって結構難しくないですか?

何が欲しい?と聞いても、「麻雀が打ちたい」とか「麻雀が強くなりたい」とか用意しにくい要望が出てくることが多いのが麻雀打ち。

「麻雀打ちの友人へのプレゼントを選ぶ」というコンセプトのもと、麻雀打ちに喜んでもらえるプレゼントをこのカテゴリーではまとめています。

  • プレゼントにオススメの麻雀グッズ
  • 麻雀大会にオススメの景品

プレゼントにオススメの麻雀グッズ

記念日にオススメな麻雀グッズとして、麻雀と名のつくものをすべて集めるくらいの勢いでをとにかくたくさん集めてみました。

プレゼントにお悩みの方の参考になれば幸いです。

麻雀大会にオススメの景品

あと他にも「麻雀大会を企画しているけど、景品が決まらない」という人向けに、予算別に麻雀大会にオススメな景品をまとめました。

麻雀本カテゴリーのオススメ記事

麻雀を強くなろうと思ったら一度はハマる麻雀本。

正直、初級者から中級者に最速で上がるためには麻雀本が最適かなと思います。

かくいう自分も結構好きでいろいろ読んできた口で、このカテゴリーではオススメの麻雀本を紹介していきます。

  • 【最新本が知れる】2019年発売の麻雀本まとめ
  • 【麻雀本総まとめ】本屋で買える麻雀本59選!
  • 【一目置かれる】珍しいテーマの面白い麻雀本10選
  • 【三人麻雀全著作】オススメのサンマ戦術本のまとめ

【最新本が知れる】2019年発売の麻雀本まとめ

まずは最新本をチェックしたいという人にオススメな記事です。

こちらの記事では自分が独自のルートで仕入れた最新麻雀本の発売情報をまとめています。

発売前のものも製作中と分かり次第まとめていくので、今後の読書スケジュールを立てたい人にオススメ。

【麻雀本総まとめ】本屋で買える麻雀本59選!

majyanhon-matomeとにかく自分の読んだ麻雀本を一言レビュー付きで全まとめした記事です。

オススメの本には★を付けているので、オススメ本を知りたい方はこちらをどうぞ!

【一目置かれる】珍しいテーマの面白い麻雀本10選

ちまたには数多くの麻雀本がありますが、今日はその中でもコンセプトが面白い麻雀本を10著作をまとめました。

珍しい麻雀技術や知識を身に着けたい人はぜひ参考にしていただけると幸いです。

【三人麻雀全著作】オススメのサンマ戦術本のまとめ

競技人口のわりにサンマの本ってあんまりなくて、これまで数冊しか出版されていません。

そんなサンマの麻雀本をまとめたのが以下の記事です。
サンマ好きは必見です。

麻雀漫画のオススメ記事【ネタ枠多し】

続いては麻雀漫画のオススメ記事を紹介します。

麻雀漫画としては漫画そのものというよりは、その漫画から得られるノウハウとか出てきた特殊ルールとかをまとめました。

  • 咲-saki-の能力者全まとめ
  • 麻雀漫画のリアル度まとめ
  • 人が死なない麻雀漫画のおすすめまとめ
  • むこうぶちで出てきた特殊ルールまとめ

咲-saki-の能力者全まとめ

異能女子高生麻雀漫画の金字塔である『咲-saki-』について、出てくる能力をすべてまとめました。

現実でもどこかで能力者に遭遇することはあるかもしれないので、能力者について知っておくことは重要です。

また、『咲-saki-シリーズ』はスピンオフが多すぎて、どこから読めばいいのかわからない!という人もいるかなと思ったので、シリーズの読む順番もまとめました。

麻雀漫画のリアル度まとめ【勉強になる麻雀漫画はこれだ】

リアルとフィクションの区別をつけることは重要ですね。

ただ、こと麻雀漫画に関しては、どこまでがリアルでもあり得る話で、どこからがフィクションでしかありえない話なのかが分からない!という初心者の人もいるかと思います。

そこで、各麻雀漫画がどのくらいリアルなのかという点で、主要な麻雀漫画を考察してみました。

ちなみに↑は一覧記事でもあるので、ガチで勉強になるなと思うマンガだけは別途まとめました。

本気で勉強したい人は以下を見ていただけると効率的です。

人が死なない麻雀漫画のおすすめまとめ

nodeath-manga-top麻雀漫画ってやけにやくざモノとか体を賭けたバイオレンスなものが多いです。

「麻雀は学びたいけど、そういうのはちょっと・・・」

という人に向けて、人が死なない麻雀漫画の選び方と麻雀漫画の作品別リスク度、人が死なない麻雀漫画のおすすめをまとめました。

むこうぶちで出てきた特殊ルールまとめ

近代麻雀のラストを不動の地位としている人気麻雀漫画『むこうぶち』。

数話完結型で特殊ルールが多いことでも有名です。

以下の記事では、そんな『むこうぶち』で登場した特殊ルール麻雀をまとめました。

麻雀雑学のオススメ記事

麻雀雑学では、知っていると麻雀好きとしての箔がつくような、雑学とか麻雀情報を紹介していきます。
オススメ記事としては以下の通りです。

  • 麻雀で就活を行う方法
  • セット麻雀の面子の集め方のコツ
  • 麻雀役(特に役満)の確率格差の話

麻雀で就活を行う方法

企業でひそかに広がっている麻雀採用。麻雀を活かした就活で内定をゲットできる企業や、面接代わりの麻雀イベントなど麻雀採用で就活を行う方法をまとめました。

あなたも麻雀採用での就職を目指しませんか?

◆記事リンク

>>雀鬼必見!麻雀採用で就活を行う方法

実際に自分が麻雀で就活をしたときのコツとかは以下の記事にまとめています。

個人情報がややあるので、一応有料(100円)となっています。本気の人はぜひ読んでみてください。

セット麻雀の面子の集め方のコツ

セット麻雀は4人揃わなければ始まらない。

そのため、メンツ集めのノウハウは重要です。

そこで、麻雀を打ちたいけどなかなかメンツが集まらないという人向けに、セット麻雀のメンツを上手に集めるコツを以下にまとめました。

麻雀役(特に役満)の確率格差の話

麻雀役って点数と確率が連動していないなと思って調べてみたら、役満の格差がすごかったという話。

出現率トップの四暗刻と、ラスの四槓子では100倍以上も違うんです。

初心者の殿堂・ベルバードさん訪問レビュー

bellbird-top2

東京・新橋にある雀荘ベルバードさんに訪問して施策を色々聞いてきた回です。

すごい色々やっていてめっちゃすごいなと思いました。

おすすめ!!

麻雀のルールに関してのオススメ記事【用語別に】

麻雀のルールについてもちょくちょくまとめています。

全般的なルールや、けっこうマイナーなワードとかがあります。

  • 相関図で覚える麻雀役一覧
  • 点数計算・符計算をわかりやすく解説した!
  • 知りたい用語別の特化型麻雀技術記事たち

相関図で覚える麻雀役一覧

kihonyaku-soukanzu-style覚えるのがメンドくさい麻雀役。

相関図にして結び付けて覚えたらいいんじゃないだろうか!と思って作った記事。正直あまり初心者向けにはならなかったけど、上級者にはウケた。

点数計算・符計算をわかりやすく解説した!

役暗記と双璧をなす麻雀ルール難しいポイントの片割れである点数計算。

何とか楽に覚えられるように、結構かみ砕いてまとめました。以下の記事の方法なら最短5分で覚えられます。

しっかり本で学びたい人はオススメ本を以下にまとめているので、参考にしていただければ幸いです。

知りたい用語別の特化型麻雀技術記事たち

その他、ルールを覚える系記事をキーワードごとでまとめます。

「そうそう、このワード(技術)がよくわからなかったんだわ!」という人がいたら参考にしてください。

終わりに

今後オススメ記事が徐々に増えたり、変わったりするもしれないですがよろしくお願いいたします。

最後にカテゴリー別の一覧ページのリンクを再掲しておきます。気になるテーマでお探しください。

カテゴリーはこんな感じ。(クリックで飛べます)

ぜひ、ゆっくりしていってください!