このカテゴリーでは麻雀本について紹介していきます。
麻雀本は戦術書、漫画、小説など色々あるのでぜひチェックしていきましょう!
◆目次
主な記事まとめ↓

麻雀戦術書や漫画のオススメを紹介します。小説とかもあります。
選び方と定番 | ▶選び方▶定番本 |
---|---|
おすすめ | ▶ジャンル別おすすめ(めっちゃ長いです。) ▶勉強になる漫画3選 ▶2020最新本まとめ |
こだわりで探す (麻雀本) |
▶ゼンツ▶ベタオリ▶小説▶平澤元気▶雀ゴロK▶G・ウザク▶女流プロ▶変わり種▶サンマ |
こだわりで探す (麻雀漫画) |
▶人が死なない漫画▶リアル度のある漫画▶無料マンガ▶咲能力▶咲スピンオフ▶むこうぶち▶ザンク▶バード▶アカギ▶キンマ以外 |
その他ノウハウ (雑誌・アニメ系など) |
▶キンマ月刊誌化▶麻雀界とは?▶アニメ ▶ドラマ▶Youtuber |
麻雀本とは?戦術書の4種類の区分けについて
まずは麻雀本の大まかな区分けについて。
麻雀本というと基本的には戦術書を指しますが、その戦術書に関しては、大きく4種類に分かれます。
- 入門書
- プロによる競技麻雀の本
- フリーやネット向けに書かれた本
- 流れや精神論の本
それぞれターゲット層とか特徴があるので自分に合った本を選んでいきましょう!
それぞれの流派での定番は以下をどうぞ!
戦術によってゼンツ本とかベタオリ本とかもあります。
8ジャンルに分類!麻雀本おすすめまとめ

続いては麻雀本のオススメについてです。
初級者から上級者向け、そして小説や歴史の本など全8ジャンルでのオススメ本をまとめました。
麻雀本を読みたいけど何から手を付けていいか分からない!という人は以下の記事をどうぞ!
たkる
50冊くらいあるのでだいたい読みたい本が見つかるはずです
最新の麻雀本2019年~2020年に発売のやつ!

続いては最新の麻雀本です。
2019年~2020年に発売された本を一覧にしたので最新本をお探しの方は以下の記事をどうぞ!
たkる
随時更新します。
麻雀小説のおすすめ!阿佐田哲也だけでない!
続いては麻雀小説のオススメです。
麻雀小説としては阿佐田哲也『麻雀放浪記』が有名ですが、それ以外にも伊坂幸太郎さんの作品『砂漠』とかもあります。
たkる
とりあえず1冊なら麻雀放浪記がおすすめ!
麻雀漫画のおすすめ!リアル度とリスクで見分ける!

続いては麻雀漫画のおすすめです。
麻雀漫画は色々ありますが、選び方のオススメとしてはリアル度とリスク(人が死ぬ度)で選ぶとミスマッチが起こりにくいです。
たkる
リアルなやつからフリーダムなものまでを6ランクに分けました
あとは麻雀の勉強をしたいという人は以下の記事をどうぞ!
たkる
ルールが分からなくても学びながらで読めます。
無料で読みたい人はこちら↓
たkる
無料アプリの麻雀本をまとめました
麻雀本カテゴリーの記事一覧
麻雀本カテゴリーの記事一覧です。個別の本レビューとかが多いですのでぜひどうぞ!
主な記事↓
選び方と定番 | ▶選び方▶定番本 |
---|---|
おすすめ | ▶ジャンル別おすすめ(←おすすめ) ▶勉強になる漫画3選 ▶2020最新本まとめ |
こだわりで探す (麻雀本) |
▶ゼンツ▶ベタオリ▶小説▶平澤元気▶雀ゴロK▶G・ウザク▶女流プロ▶変わり種▶サンマ |
こだわりで探す (麻雀漫画) |
▶人が死なない漫画▶リアル度のある漫画▶無料マンガ▶咲能力▶咲スピンオフ▶むこうぶち▶ザンク▶バード▶アカギ▶キンマ以外 |
その他ノウハウ (雑誌など) |
▶キンマ月刊誌化▶麻雀界とは? |
記事一覧↓