運営者情報(と管理人・たkるの自己紹介ページ!主に麻雀歴とかサイトを立ち上げた理由とか!)

このページでは本サイト「麻雀グッズ研究所」の運営者情報と当サイトの管理人(たkる)とはどのような人物なのか、について自己紹介をしていきます。

たkる
たkる
そもそもお前誰やねんと言う人も多いと思うので自己紹介します。

運営者情報

まずはサイトの運営者情報をまとめました。

サイト名 「麻雀グッズ研究所」(まーじゃんぐっずけんきゅうじょ)
運営歴 2018年1月〜
運営者 たkる(個人)
主な内容 麻雀用品のレビュー、麻雀のルール解説、麻雀関連施設・イベントの取材等
関連メディア ・セット用雀荘検索サイト「貸し卓きまーる(当サイトのサブディレクトリにあります)
・麻雀グッズ研究所公式ストア「まぐけんショップ
麻雀グッズ研究所公式YouTubeチャンネル
SNS Twitter:@majyanyohinlabo
インスタ:@takru23
Youtube:@majyan-item
Line:麻雀グッズ研究所公式Line
問い合わせ 問い合わせフォームか、LineTwitterあたりでください。

当サイト、割と記事数が多いのですが、個人で運営しています。
全記事管理人が書いているので、レビュー依頼、ご質問等、何かありましたら問い合わせください。

普段はTwitter(X)にいます。Lineは主に問い合わせ受付用なので、登録しても営業メールとか全然来ないです。

本サイトについて

本サイトは麻雀好きな個人が運営する麻雀用品レビューサイトです。

記事は1,000くらいありますが、管理人1人で99.8%くらい書いています。

麻雀用品が中心ですが、ルールや戦術などについての記事もあります。

コンセプトとこだわり

本サイトは麻雀用品に特化したレビューサイトです。

麻雀業界の最新情報をいち早く正確に伝えることを心がけています。

たkる
たkる
対象は、牌、マット、卓などの用品系と麻雀本、アニメ、ドラマ、ボドゲなどの関連商品も含みます。

全自動卓の内部の動きなど、文章で伝えづらいポイントについては動画を作成しておりますので合わせて参照いただけると幸いです。

あとは麻雀を知る、あるいは強くなるためのアイテムとしてのルール解説記事や戦術系記事もちょくちょくあります。

麻雀用品レビューの実績

麻雀用品のレビュー実績としては、以下の通りです。

とりあえず麻雀関連の新製品が出たらとりあえず試しています。(用品系、本、ゲームなどを問わず)

特に麻雀用品(全自動麻雀卓や牌、マットなど)については日本で最も詳しく解説をしているサイトだと自負しています。

たkる
たkる
自動卓に関しては何台も自宅には置けないのでメーカー訪問して見せてもらっています。

 

メーカー、雀荘訪問実績

レビューに関して万全を期すため、メーカーや販社さんに取材を行っています。

これまでの取材実績は以下の通りです。

※タイトルクリックで訪問レビュー記事に飛びます。
スパイダーハッシュ製造元のダイゲンさんにはメールで問い合わせをいたしました

また雀荘さんについても以下を訪問させていただきました。

  • Mahjong+さん(Maru-JanRが置いてある雀荘)
  • 初心者の殿堂ベルバードさん(初心者向けのグッズやオンラインサロンの施策などを聞いて来た)
  • セルジャンさん(大阪にあるコイン雀荘)

その他麻雀関連取材系

各年の活動実績については、Noteの方にまとめています。

◆Noteにある年ごとの活動報告記事

活動自体は2018年〜ですが、2021年以降まとめるようになりました。

その他の実績・活動等

サイト外での活動をまとめました。

監修

監修をさせていただいた案件は以下のとおりです。

◆監修しました!

・gooランキング様の麻雀マット記事(https://ranking.goo.ne.jp/select/1452

・マイベスト様の全自動麻雀卓記事(https://my-best.com/2462

※選び方の監修を務めました。ランキング項目についてはノータッチです。

雑誌連載

2022年4月から麻雀雑誌「麻雀界」さんにて「麻雀グッズ研究所管理人たkるの麻雀グッズ探索記」を連載いただいております。

◆目次

  • 2022年4月 麻雀グッズマーケット「MCM大阪2022」とは?
  • 2022年5月 でかい木製麻雀牌「オバマージャン」とは?
  • 2022年6月 三段積みの家庭用卓「ステラDT」とは
  • 2022年7月 カード麻雀の新作「マジック麻雀」とは
  • 2022年8月 サンマ押し出し機「牌プッシュ」
  • 2022年9月 「切れない麻雀牌」ガチャ
  • 2022年10月 わせりんさんが新店長となった「雀荘GENTEN」
  • 2022年11月 「MCM2022東京」開催
  • 2022年12月 麻雀風ボドゲを探しに「ゲームマーケット」へ行ってきた
  • 2023年1月号 新作の「アモスJP-EX COLOR」が登場 
  • 2023年2月号 こちらも新作「スリムスコア28S」
  • 2023年3月号 マツオカさんショールーム+人事速報
  • 2023年4月号 AMOS本社工場へ行ってきた!
  • 2023年5月号 岡田プロ作・究極のアルティマ2023
  • 2023年6月号 手積み麻雀用品の話
  • 2023年7月号 さりげない麻雀アパレルブランド「宝燈」
  • 2023年8月号 MCM埼玉の麻雀グッズたちを紹介

・・2023/09以降も書いてます。

連載開始はここから↓

MCMの運営

あと麻雀グッズクリエイターのイベント「MCM」の運営に携わっています。

  • 2021/11/23 第1回(東京)開催
  • 2022/4/29-30 第2回(大阪)開催
  • 2022/10/15 第3回(東京)開催

>>麻雀グッズクリエイターズマーケット(MCM)とは?運営側から解説します

2022年の開催記↓

mcm2022-tokyo-top
MCM2022東京の運営+体験レポート。過去最大、三度目の麻雀グッズイベントが開催! 2022年10月15日(土)に開催されたMCM2022東京(第3回MCM)について運営兼クリエイターとして参加したので体験記をま...

自宅の環境とその他ノウハウ

そんな感じで割と普通の麻雀打ちなんですが、あと特筆すべき点があるとしたら、麻雀用品が自宅に無駄に多いことかなと思います。

具体的には、麻雀卓2卓(うち1つ自動卓)、牌10セット、マット2枚、その他小物類たくさん!みたいな感じになっています。

  • 全自動卓・・・AMOSJP2
  • 手積み卓・・・ぽけっと
  • 牌・・・竹、さんご、満貫など
  • マット・・・ジャンクマット、ラクジャンマット、100均のまっと
  • 小物・・・AMOSCOMPASS、本たくさん、カード麻雀牌、でかいスクイーズ牌など

まあこれは職業病というか、麻雀用品ブロガーだから致し方なし・・・!(と自分に言い聞かせている)

たkる
たkる
ワンルームに2卓置いている背景とか置いてみての気づきはこちらにまとめました!

>>ワンルームに中古全自動麻雀卓を置くノウハウ【学生・新社会人必見!】

卓廃棄をしたときのノウハウとかもわかります。

>>故障した全自動麻雀卓の廃棄について。粗大ゴミか不用品買取が基本だが、下取り(中古)できることも

たkる
たkる
あとはコワーキングスペースに麻雀卓を置かせてもらったり、勉強会をしたりもしました。
rayterrace-kyoushitu

>>初心者勉強会・麻雀教室的なものをした感想と反省!教えるの難しいポイントとかの気づき

雀荘検索サイト・貸し卓きまーる

kashitaku-kimaru-top

2022年1月から雀荘検索サイトを始めました。

セット雀荘探しに特化したやつです。登録無料で行けますので、雀荘オーナーの方はぜひよろしくお願いします。

雀荘のセット(貸し卓)集客に特化した登録サイト(完全無料)を作りました!

サイト制作

ブロガーとしてのサイト運営経験を生かし、サイト制作も承っております。

デザインをゴリゴリに描いたりはできない代わりに、安価でやっています。

◆サイト作るだけコース:初期5,000円、月額980円

(テンプレで作って終わり。とりあえず置いときたい人向け)

◆サイト作ってちょっとだけ管理コース:初期9,800円、月額2980円

(独自ドメイン+月に2時間まで更新作業お手伝いします)

・・上2つは例なので、まあなんかとりあえず相談いただけると!Wordpressで作ります。

ちょうどサイト欲しかったんよねぁという人はぜひお声がけください。

◆実績

 

麻雀用品のレビュー依頼は随時受付中です。

最後にこれはPRというか募集中の周知なんですが、麻雀関連会社様からの新しい麻雀用品、サービスを作ったからレビューして!という依頼は随時受け付けています。

問い合わせフォームからお問い合わせください。

あとは麻雀牌の下取りを始めました。もし不要な牌がありましたらご連絡お待ちしております。(現在は停止中)

mahjongtile-kaitori

>>不要な麻雀牌を下取り(買取)しますキャンペーン【麻雀グッズ研究所2021年企画】

自己紹介、麻雀歴やサイトを始めた理由など

続いては管理人の自己紹介パートです。

もう特にサイト運営上重要な話は出ないので、個人的に興味のある方だけ読んでください。

>>トップページに戻る!場合はこちらから

麻雀歴

麻雀歴は大学に入る少し前からで、だいたい15年目くらいです。

両親から「大学に入ったら麻雀くらいできないとやっていけない」と言われて、高校卒業後の春休みに独学で勉強しました。

(そしたらその常識は割と嘘で、そんなに麻雀をやる人は多くなかったという事実を知ることになる・・・!というのが始まり。)

でも個人的に麻雀は楽しかったので、そのあと大学では麻雀ばっかり打ってました

就活するときも「学生時代に頑張ったことは麻雀ですかね?」というスタンスで行きました。その辺の話は以下の記事に有料100円ですがまとめてます。

たkる
たkる
麻雀は刺さるときと刺さらないときがありました。

>>麻雀就活でやってきたこと(note)

麻雀の強さは?

ちなみに麻雀の強さはどのくらいか、というとぶっちゃけそんなに強くないです。

具体的にいうと天鳳七〜八段くらいで、最近あんまり打ててないのでさらに下がってそう。(雀魂はヨンマだけ雀豪までは上げました)

2021.12 天鳳ヨンマ鳳南八段に昇段しました。(5年ぶり2回目くらい)

2022.05 天鳳サンマ七段に昇段しました。(サンマは最近始めたので初)

一通りの基本戦術と、山読み、筋カウントくらいまではできるけど、対局後に空で「あの場面のあの打牌だが・・・」とか言われても多分思い出せないそんなレベル。

戦型は割と鳴き麻雀寄りで、得意な場面はオーラスです。

サンマもちょっとだけいけます。

たkる
たkる
たまーに戦術系の記事も書いてますが、割と初中級者向けが多いです。打つのは好きなので、天鳳のセットとかあったら呼んでくれると嬉しい

>>ルールカテゴリーへ

>>戦術カテゴリーへ

何故、麻雀グッズのサイトを?

面白いかなと思って。

それまで麻雀戦術のサイトはたくさんあったけど、麻雀用品に特化したサイトはなかったんです。

でも、麻雀用品って割と選ぶの難しい、そもそもどこに売ってるかもわからないしで、需要があるかなと思って本サイトを作りました

麻雀グッズについての知識はサイトを作ってから蓄えてきたんですが、もう2年以上やってるので、麻雀用品に関しては割と日本トップクラスに詳しくなっているかなと思っています。

麻雀用品を突き詰めて考え続けている人はほとんどいないため)

おすすめの牌とかマットとか卓とかは聞いてくれればわかる範囲でお答えしますので、お気軽にどうぞ!

たkる
たkる
それぞれの麻雀グッズのおすすめ記事はトップページからどうぞ!

>>麻雀グッズ研究所トップページ

 

そんな感じです。では本サイトを今後ともよろしくお願いします。