1-3.卓 PRあり

【訪問レビュー】渋谷の雀荘Mahjong+さんでMaru-JanRを見せてもらってきた!

maru-janR-top
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

渋谷にオープン予定の雀荘Mahjongさんにて、新卓Maru-JanRを見せてもらってきました!

たkる
たkる
オンライン麻雀のシグナルトーク社と全自動卓メーカーの大洋技研社のコラボ作!デジタルなのにめっちゃ使いやすかったです。

以下でこの新卓Maru-JanRと打てる場所としての雀荘Mahjong+さんについて解説します。

2021年4月25日(日)~5月11日(火)は休業だそうです。

 

オンライン全自動麻雀卓Maru-JanRについて!

mahjongplus-marujanr

まずは雀荘Mahjong+さんに新規導入されている新卓「Maru-JanR」について解説します。

たkる
たkる
まだMahjong+さんにしかないレア卓を特別に見せてもらってきました!

概要!Maru-Jan×大洋技研で製作されたオンライン卓

marujanr-toha

まずは概要です。

このMaru-JanRという全自動麻雀卓は、

  • オンライン麻雀ゲーム会社であるシグナルトーク社(Maru-Janを運営)
  • 全自動麻雀卓メーカーである大洋技研社(AMOSシリーズを製作)

の2社の共同開発によって作成されています。

たkる
たkる
この組み合わせは珍しい!

で、実際に機能としても、タブレット部分で麻雀ゲームのように操作ができるという全く新しいものになっているんです。

ポチポチやるスタイル↓

tensuhaymihyo-huyo-marujanr

機能

では続いてはそんなMaru-JanRの機能について解説します。

marujanr-display1

機能としては

  • デジタルでの点棒表示
  • 点棒移動もデジタルでできる(代行も可能)
  • ラス半コールや成績管理などもできる
  • ポイントとゴールドのやり取りができる

といった部分が新しい点になります。

たkる
たkる
デジタル点棒移動だけだとデジテンボウという既存のアイテムでもできたんだけど、3つ目〜5つ目が新しい!

細かい機能についてはMaru-JanRさんの解説動画がわかりやすいのでそちらをどうぞ!

ざっくり知りたいという人は本記事をそのまま進んでください。

使い方

続いては使い方の概要です。

marujanr-display1

使い方としては、手元のタブレット画面をポチポチやることでやり取りをします。

一見難しそうに見えるかもなんですが、かなり直感的にいけて、

  • 流局した⇨流局ボタンをおす→聴牌とノーテン、その他理由を選べる
  • ロンしたい→上がった相手の近くのロンボタンをおす
  • ツモしたい→ツモボタンをおす

といった感じでめっちゃ簡単。

marujanr-ron-botton

以前出ていたデジテンボウというデジタルなキットもあったんですが、そちらに比べてもより直感的だなという印象でした。

符と翻数で点数は表示してくれる↓

tensuhaymihyo-huyo-marujanr
たkる
たkる
予習してた自分は余裕でした。あと

  • 前局のミスを直す
  • チョンボしたときの対応

とかそういう細かい動きも(詳細パネルから)いけます。

そして点棒の移動のときはMaru-Janでお馴染みのジャラジャラ音がします笑

値段は未定!

money

続いては気になるお値段についてです。

これはまだ未定だそうです。

そもそもの話として雀荘用に売り出していこうというコンセプトの卓のようなので一般販売があるかはわからないですが、雀荘用も応相談となります。

販売は大洋技研さんがメインでやるそうなのでそちらの担当者に確認!

他の卓との組み合わせ

ちなみにこの卓について中身を見せてもらいましたが、中身は上下整列式のレックス2(Mリーグと同じ)でした。

marujanr-dicezon-nakami

弾く機構ついてた↓

marujanr-jyougeseiretu

Maru-JanRで新しいのは外枠の部分となっており、中身がアモスアルティマ以降の大洋技研社製の業務用全自動卓(Ultima, REXX, REXX2)であれば理論上ドッキングが可能とのこと。

この辺の費用感とかも今のところは不明ですが、ULTIMAやREXXをお持ちの方はワンチャンあります!

たkる
たkる
自宅や雀荘の卓をMaru-JanRにできる日が来るかもしれない…!

Maru-JanRについての紹介はこのくらいとします。

まとめるとこんな感じ!

  • デジテンボウを強化したようなデジタル方式の全自動麻雀卓
  • かなり直感的で細かいケースにも対応している
  • 中身はAMOSREXX2の上下整列Verが入っている
  • 価格は未定。雀荘向けに順次売り出し予定とのこと

次は雀荘Mahjong+です!

Maru-JanRの打てる場所!雀荘Mahjong+(渋谷)について

maru-janR-top

続いては、2020年現在Maru-JanRの打てる唯一の場所である、渋谷にある雀荘Mahjong+さんについて紹介していきます。

たkる
たkる
道玄坂の途中にあります。内装めっちゃおしゃれ!自分はMahjong+さんでMaru-JanRを見せてもらってきました!

解説してもらった↓

概要!運営会社はシグナルトークな渋谷の新雀荘

mahjongplus-toha

まずは概要です。

Mahjong+さんは渋谷の道玄坂にオープン予定の雀荘で、運営はMaru-Janを手がけるシグナルトーク社とのこと。

たkる
たkる
あ、なるほど!それで一号店ここなんだ!

と個人的には腑に落ちました!

外観はこんな感じ↓

mahjongplus-bill-3Fカラオケの鉄人のビル mahjong-doorドアを開けて入ります

内装はめっちゃおしゃれな感じです。

mahjongplus-naikan2

オープン時期は12/11~!営業形態はフリーのみ

mahjong-door

ちなみにこのMahjong+さんですが、この記事を書いている段階ではまだオープン前です。

Maru-JanRのお披露目に合わせて12/11(金)12:00にグランドオープンとなっておりますので、それ以降に訪問しましょう。

たkる
たkる
今回は営業前に見せてもらいました!早く打ちたい人は12/11の予定を確保しよう!

営業形態についてはフリー雀荘としての営業となります。

セットの営業は今のところ予定してはいないようなので、Maru-JanRを試したい人はぜひ12/11(金)以降に渋谷のMahjong+さんへ行ってみましょう!

来店準備をしよう!

ちなみにこのMahjong+さんに行く前に準備しといた方が良いことがいくつかあります。

たkる
たkる
といってもそんなに難しくはない。クレカない人だけ注意しよう!

具体的にいうとこんな感じ!

  1. 事前に会員登録をしておく
  2. ルールとマナーの説明動画を見ておく
  3. Maru-JanRの操作を動画で覚えておく
たkる
たkる
ここまでしておくと完璧!

そしておけば、当日店頭でQRコード読み取りをしてカード受け取りだけして、あとはいきなり打ち始められます。

カードは店頭でしか入手できない

marujanr-card

まあ、別に準備していなくてもご新規カードとルール説明から始まるだけです。

決済がクレカのみなのでそこだけ注意しよう

システム

じゃあそろそろ行きたくなってきたところだと思うので、ここでシステムを解説します。

これが若干複雑なんですが、Mahjong+さんでは店内でのみ使える2つのポイント概念

  • ポイント
  • ゴールド

を使用します。

で、これが円→ポイント→ゴールドには変換できるけど、逆はできないんです。

こんなイメージ↓


(日本の通貨)

交換できる

交換できない
ポイント
(場代)

交換できる

交換できない
ゴールド
(勝負で変動)

ポイントとゴールドは完全に店内でのみ使える仮想的な数値で、現実世界に関与しません

なので店内の自販機でドリンクを買ったりも不可です。

自販機はあるが
現金+電子マネー(SUICA等)のみ↓

mahjongplus-jihanki-kyuukei
たkる
たkる
天鳳でいうポイントのような概念

ポイントとゴールドで何が違うのかというと用途が異なっており、ポイントは場代に換算できますが、ゴールドは場代に使えません

月間の成績とかは獲得ゴールド数で競うため、入賞を狙うにはたくさん勝ってゴールドを貯めていく必要があります。(勝って手に入れたわけじゃないゴールドはカウントされないそう)

たkる
たkる
麻雀に勝つとゴールドが貯まり、栄誉が得られる仕組み!

為替レートはこんなイメージ↓

1,000円=1,100ポイント=11,000ゴールド

たkる
たkる
円→ポイントはまとめ買いで若干お得になったりもするそうですが、だいたい1:1:10のレート。

値段は巷のフリー雀荘と同じくらい

money

前置きが長くなったのですがMahjong+さんの場所代とレート(というのかはわからないけど)は以下の通り。

場代:1人250ポイント+システム使用料750ゴールド+トップ賞3000ゴールド

これをレートを円に合わせるとこんなくらいになります。

場代:250円+75円(システム料)
+トップ賞(300円)

1半荘325円(+トップ賞300円)

→レートがてんさん相当からてんご相当になったことに伴い、ゲーム代400ポイントになったそうです。

たkる
たkる
だいたい巷のフリー雀荘と同じくらいですね!

※ちなみに紛らわしい表記の原因は法律的な兼ね合いらしいです。ゴールドは現実世界になんらかの付加価値を及ぼしてはならないので、場代に使ってもダメで、これによりポイントという概念が中間に導入されているそう。

レート

ちなみに試合結果により増減はこんなイメージです。

◆ゲーム結果による増減

  • 1000点あたり30ゴールド50ゴールド
  • チップ1枚あたり100ゴールド

もう一回おさらいすると、ゴールドをポイント=円へ(擬似的に)換算すると1/10になるので、だいたい1000点50円くらいなイメージ。

たkる
たkる
いわゆる「てんご、チップ1枚100円」というやつですね。

※これもおさらいですが、ゴールドはポイントや円に換算はできません
※2021/3〜てんさん相当からてんご相当へ変わりました

店舗情報(営業時間やアクセスなど)

最後に店舗情報です。

■住所
東京都渋谷区道玄坂2-16-7 花菱ビル3F

■アクセス
JR渋谷駅ハチ公口より徒歩5分

■TEL
03-6455-2668

■営業時間
12:00~24:00

■その他
・完全禁煙
・スマートフォン、クレジットカード必須
・ドリンクやフードの提供なし (※持ち込み可)
・23:50時点での局が最終局となり、半荘終了前でも途中精算となります。

たkる
たkる
毎日PM営業です!

Maru-JanRとMahjong+のQ&A!気になる情報を聞いてきた!

その他細かい内容については以下を参照ください。

たkる
たkる
QandA集です。

なぜオンライン卓を?

オンライン麻雀Maru-Janを手がけるシグナルトークさんが何故いきなり「全自動卓」に乗り出したのか?

と聞いてみました。

答えとしては大洋技研さんとコラボの話があってせっかくの機会だったので、とのことでした。

ただMaru-Janは元々全自動麻雀卓の動きを再現した唯一の麻雀ゲーム(乱数を寄せてる)で、自動卓にも寄せやすかったのかなとは思いました。

ラス半コールはどうするの?

ラス半コールもディスプレイ上で完結します。

rasuhan-botton

東場の間はラス半ボタンというのがあって、これを押すと管理用のPCにラス半が通知されるそう。

たkる
たkる
なので店内がガヤガヤしてて声通らない人とかも安心です。

ミスタッチのチョンボ裁定は?

このMaru-JanRなんですが、ツモ、ロンボタンを押すと、卓が「ツモ!」とか「ロン!」とか言います。

これがワンタッチなので間違えて指が当たってしまったらチョンボになるのか、というと、プレイヤーが何もいっていない場合はセーフだそうです。

たkる
たkる
ミスタッチに寛大!

店員はいる?

フリー営業なんですが店員数は1〜2人だそうです。

理由は大体の仕事がディスプレイで完結するため。ただ風営法上1人は絶対にいなきゃいけないのと、あとフリー営業なのもあって1〜2人となっているそう。

たkる
たkる
人件費をかなり減らせそうですね!

セットは?

セット営業はないのか?

さっきもチラッと書いたんですが、現状セットはないそうです。

どうしても友達同士で打ちたい場合は空いている時間に4人で入店するなどして偶然にも同卓する他ないとのこと!

たkる
たkる
1人で行ってみよう!

飲食はできる?雀荘内販売は?

飲食に関しては飲み物OK、食べ物NGです。

自販機が店内にあって、ドリンクを購入することができます。

たkる
たkる
Suicaやnanacoなども利用可能!
mahjongplus-jihanki-kyuukei

一般販売は?

これもさっき書いたんですが、一般販売の予定は今のところなしとのこと。

値段も未定だそうです。

たkる
たkる
続報を待とう!

Maru-Janとの兼ね合いは?

marujan-top

シグナルトークさんのオンライン麻雀Maru-Janとの連携はあるのか?

これは現状ないそうです。

たkる
たkる
でもMaru-JanユーザーはMaru-JanRも楽しめると思う。音とか一緒だし

なぜ赤色?代表が赤色が好き

marujanr-nanameue

ちなみに麻雀卓としてはやや珍しい色をしているMaru-JanRですが、この色合いについては代表が赤色好きだからとのこと。

たkる
たkる
シグナルトーク社の代表は赤が好き。へー。

今後の展望は?

今後の展望も聞いてみました。

今後の展望としては、Maru-JanRを人気卓にして色々な雀荘にガンガン売り出していきたいとのこと!

意気込みとしても、

「まずは一度、デジタル点棒のMaru-JanRを試してみて欲しい!」

とのことで自信ありでした!

たkる
たkる
実際かなり使いやすいと思いました
この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

終わりに。Maru-JanRを打つには12/11以降にMahjong+へGO!

とこんな感じが、Mahjong+さんで見せてもらったMaru-JanRとMahjong+さんでした。

新しい卓を体感していきたいという人はオープン日にぜひ渋谷の道玄坂に足を運んでみてはいかがでしょうか。

オープン日:12/11(金)12:00〜

たkる
たkる
内観おしゃれだし、卓は使いやすいしできっと驚くはずです!

ではまた。良い麻雀ライフを!

P.S.オープン後に行ってみました!

たkる
たkる

点数移動はかなりスマート、あとは積み棒計算と親の移動が自動でなされるのが最高に便利でした。

ただルールの理解が(人によっては)やや難しいみたいで、運営大変そうだなと思いました。

予習していくとルール説明だけで卓につけます!(3分くらい)

お店行きたいから店舗情報に戻る

麻雀グッズ研究所のYoutubeチャンネルで麻雀用品にさらに詳しくなろう!
youtube-mahjonggoods-link

麻雀用品に詳しくなれるYoutube「麻雀グッズ研究所チャンネル」が本格始動!

  • 全自動麻雀卓の山積みの様子
  • 他では語られない麻雀技術の話
  • 最新の麻雀用品レビュー

などなど、麻雀用品に関するコンテンツを数多く取り揃えております。

gazz-skelton jyouge-seiretu
slimplusscore-top amosjp2-top

今後麻雀牌や自動卓を買うかもしれない人は、最新製品が出た際にチェックできるよう念のためチャンネル登録しておくのがおすすめですよ!

\麻雀用品にさらに詳しくなる/麻雀グッズ研究所
チャンネルへ

 

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。