遊戯王のパックは毎回テーマが決められており、これまでも花札とか将棋とかがあったみたいですね。それが今度麻雀も出るみたいで、その話を紹介します。
テーマ名は『遊戯王OCG デュエルモンスターズ LEGACY OF DESTRUCTION』
発売日は、2024年1月27日(土)〜。
以下で詳しく(といってもそんなにはわかってないですが)みていきましょう。
これ⇩
(2025/03/21 16:39:25時点 Amazon調べ-詳細)
目次
麻雀モチーフの遊戯王カードテーマとは?
まずはあまり遊戯王に詳しくない人向けに、麻雀モチーフのカードテーマとは?という話をしていきます。
遊戯王とは?
遊戯王カードはKONAMIから出ているトレーディングカードゲームです。
1990年代から流行り始めて2023年現在でもいまだに流行っている長寿なカードですね。
初期のカードはシンプルだったのですが、徐々に効果がインフレしていき、特殊効果が連続して続くことからソリティアと呼ばれたりもします。
ルールはモンスターを召喚したり魔法を使ったりしながら、相手のライフをゼロにすれば勝ちというものです。
パックでデッキを補強する
で、この遊戯王のカードには、コンビニなどで買える「カードパック」があります。
1パックに5枚のカードが入っていて、買うパックの種類によって入っているカードが異なります。
このパックは時期によって第10期などと呼ばれたりもしており、それぞれテーマがあります。(自分に合うテーマのパックを買えるようになってる)
遊戯王のパックのテーマがそれとなく麻雀
ここからが本題です。
そのパックの新作が麻雀テーマだということで話題になっています。
これ⇩
(2025/03/21 16:39:25時点 Amazon調べ-詳細)
『遊戯王OCG デュエルモンスターズ
LEGACY OF DESTRUCTION』
●発売日/2024年1月27日(土)
●メーカー/KONAMI
●価格/1パック5枚入り176円(税込)
1BOX30パック入り引用元:https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1816
パック名が名前などが明らかに麻雀というほどではないですが、それとなくカード名に麻雀っぽいフレーズが入っていたりしています。
これまでもワンチャンがあった
ちなみにテーマではないですが、麻雀起因のカード(多分)としてワンチャンというのがありました。
日常用語でもあるので微妙なところですが。
あとはこんなのがあるみたいです。
他にはこういうのもあります笑 pic.twitter.com/kS9a3xqfet
— HALCA (@HALCA_mj) December 13, 2023
- 運命の裏ドラ(魔法)
- 運命のドラ(トラップ)
- 雀姉妹(モンスター)
麻雀モチーフのテーマ「遊戯王OCG デュエルモンスターズ LEGACY OF DESTRUCTION」の内容まとめ
では実際にみていきましょう。
【更新情報】「Vジャンプニュース」更新!
Vジャンプ2月特大号掲載記事:第4回 『LEGACY OF DESTRUCTION(レガシー・オブ・デストラクション)』の収録カードを公開!#遊戯王 #OCGhttps://t.co/bzhXgfy17s pic.twitter.com/HtjETajhtf— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) December 12, 2023
パック名は「LEGACY OF DESTRUCTION(破壊の遺産)」と麻雀感がないですが、中のカードが麻雀モチーフとなっています。
例えばこんなカードがある模様。
- 天盃龍パイドラ
- 天盃龍ファドラ
- 天盃龍チュンドラ
- 燦幻昇竜バイデント・ドラギオン
- 燦幻超龍トランセンド・ドラギオン
- 盃満ちる燦幻荘
- 燦幻開門
大三元を聴牌してきそうですね。
遊戯王オフィシャルカードゲーム 2023年度第4弾となる基本パックが登場!
これまでの「プリズマティックシークレットレア」に代わり、遊戯王カードゲーム25周年を記念して登場した「クォーターセンチュリーシークレットレア」が収録!■1パック5枚入り/1BOX30パック入り
■カード種類:全80種+1種
クォーターセンチュリーシークレットレア:1種
ウルトラレア:9種
スーパーレア:11種
レア:19種
ノーマル:41種
※ウルトラレアカードにはアルティメットレア仕様も存在します。
※スーパーレア・ウルトラレアカードにはシークレットレア仕様およびクォーターセンチュリーシークレットレア仕様も存在します。
80種類中1種類のカードにはホログラフィックレア仕様も存在します。
初回生産分にはボックス購入特典として「+1ボーナスパック」が同梱されています。引用元:Amazon
詳細については、以下の公式サイトをご確認ください。
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1816
予約受付中⇩
(2025/03/21 16:39:25時点 Amazon調べ-詳細)
終わりに。遊戯王っぽいカード麻雀もある
以上が麻雀モチーフの遊戯王カードの話でした。
逆の発想で、麻雀にカード要素を持ち込もうとしている人たちによる作品もいくつか出ています。(特殊カードあり麻雀)
その辺の話は以下の記事にまとめたので気になる方はぜひチェックしてみてください。
なんにせよ麻雀の一般的な人気の高まりを感じますね。
ではまた。良い麻雀ライフを。
麻雀打ちにおすすめな麻雀グッズ。
実は色々ありまして、これでもか!と100個くらいまとめました!
- 麻雀好きな人へのプレゼント
- 自分用に身に着けるものを
- 大会の景品や参加賞に
どの用途でも大体これだ!というのが見つかるはずです。
ぜひチェックしてみてください!
\欲しいグッズ、きっと見つかる/