本記事では、麻雀の索子(ソウズ)を解説します。
麻雀の索子(ソウズ)とは、麻雀牌のタイプの種類の1つで、竹のような模様が特徴(1だけ鳥)。1から9まで9種類があります。
以下ではそんなソウズについて見ていきます。
麻雀の索子(ソウズ)とは?
ソウズには、麻雀牌全34種類のうち9種類が該当します。
麻雀牌は大きく、萬子、筒子、ソウズ、字牌の4カテゴリーがあり、ソウズはその中の1つです。
1〜9まであり、鳥の模様のイーソウ(ソウズの1)を除き、2〜9は竹のような模様でできているのが特徴となります。
竹の本数が数字を表しており、ちょっとわかりにくいですが、M字型になっているものは上下で4本ずつなので8(パーソウ)です。
緑色の牌だけを集めた麻雀役「緑一色」ではこのソウズを用いる必要があります。
(ソウズの2、3、4、6、8と字牌の發が対象。赤色の入る5、7、9は対象外)
役満を狙いたい場合、ソウズだけ固有役(緑一色)があるのでほんの少しだけ有利なんです。
関連:ソウズだけ有利?マンズ、ピンズとの比較!どれか一色残すなら?緑一色分役満に近いあれ
あと余談ですが、中国麻雀のイーソー(1ソウ)はなんかシュッとしたやつが多いです。
索子(ソウズ)の関連用語
ソウズの関連用語としては、同じく牌のカテゴリーである萬子、筒子、字牌、などがあります。
また、ソウズのそれぞれの牌(1〜9)については、数字+ソウで呼ぶのが慣わしです。
数字 | 読み方 |
---|---|
1 | イーソウ |
2 | リャンソー(リャンゾウ) |
3 | サンソウ(サンゾウ) |
4 | スーソウ |
5 | ウーソウ |
6 | ローソウ |
7 | チーソウ(チャッソー) |
8 | パーソー |
9 | キューソー |
ちなみに数字部分は中国語に近いですが、ちょっと日本語も混ざっていたりする麻雀特有の表現となります。ここは萬子、筒子でも同じなのでそのうち覚えましょう。
表記としてソウズの頭文字をとって、数字+sで表現されることもあります。
例:イーソウ→1s、赤ウーソウ→r5s
最初のうちはソウズという名前を覚えてなくても、緑のやつとか、竹のやつとか言えば伝わります。よく出てくるのですぐ覚えられると思います。
そんな感じ!終わり。
麻雀初心者講座、開幕!
麻雀のルールを体系的に学びたい・・!
そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。
全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。
全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。
◆初心者から初級者になる6講座
- 第1回:麻雀とは?ざっくり概要を解説
- 第2回:麻雀の上がり方!ツモとロンを覚えよう
- 第3回:麻雀の主な役!まずはこれだけ3,5,7
- 第4回:牌効率の基礎!確率を上げる考え方
- 第5回:鳴き!ポンとチーで人から牌をもらう方法
- 第6回:役を狙う牌効率!6つのコースで解説
- 番外編:手積み麻雀ができるようになる方法
◆初級者から中級者になる6講座
- 第7回:ベタオリ!リーチを受ける手順とコツまとめ
- 第8回:相関図で麻雀役を全部覚えてみよう!
- 第9回:麻雀の点数計算やり方解説【符の数え方】
- 第10回:フリテンルール解説!ロンできない問題を解決します
- 第11回:麻雀の押し引きについて
- 第12回:手役読みの基礎!相手の狙い役を見抜く方法
- 番外編:【徹底比較!】オンライン・ネット麻雀のおすすめまとめ!
✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる