FF14のゲーム内でプレイできるドマ式麻雀について解説していきます。
\最新情報/
2020年3月に麻雀牌も発売!

2020年12月29日14:00-年越し麻雀大会が開催
目次
【FF14!】ドマ式麻雀とは何か?解放条件はクエストのゲーム内対局です。
まずはドマ麻雀とは何かという話から解説していきます。
ドマ式麻雀とは?

ドマ式麻雀とはプレイステーション 4とPC用のMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のゲーム内でプレイできる麻雀ゲーム。
ぶっちゃけFF内でオンラインプレイができるという点以外は普通の麻雀なんですが、一応普通の麻雀と区別してドマ式麻雀と呼ばれています。
ドマ麻雀動画↓
ドマ式麻雀のルール
ルールを見てみると、わりとしっかり解説されているんですが、まあ見ての通り、大まかな流れは大体麻雀と同じです。

詳しいルールに関しては普通の麻雀と全く同じで、オプションとしても喰いタンのありなしが選べるくらいです。
時間制限に注意
ちなみにゲーム特有の制度として時間制限があって、80分経過時点で次の局が最終局となり、120分を経過すると打ち切りのノーコンテスト(無効試合)となるので注意!
あと普通の麻雀との違いとしては、牌がちょっとだけ変わります。

引用:https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/contentsguide/goldsaucer/doman-mahjong/#anchor_004
こんな感じで1の数牌が若干普通と違うのが特徴の麻雀牌を使ったゲームとなっているんです。
ドマ式麻雀の解放条件は?
ちなみにこのドマ式麻雀を打てる場所はFF14内の娯楽施設である「ゴールドソーサー」となります。
そして気になる解放条件としては、【いざ囲まんドマ式麻雀】というクエストをクリアする必要があるとのこと。
ドマ式麻雀の制度!
ちなみにこのドマ式麻雀ですが、完全順位制のレーティング制度が採用されている模様。
詳しい計算式はよくわかっていないのですが、1位を取ればレートがあがり、2位でちょいプラス、3位とラスなら下がるといった感じ。
で、このレートが最初は全員1500スタートで勝つとじわじわと上がって行きます。
そしてこのレーティングが2000に到達すると、「Mahjong Master」の称号が得られるんだそうです。
2000以上のやり込み要素は特にないみたいですが、2200オーバーのレーティングを叩き出した麻雀プロとかもいるみたい。
【FF14からリアルへ】ドマ式麻雀牌も発売されるらしい!
で、このゲーム内の麻雀が、売り出されるらしいんです。

引用元:https://store.jp.square-enix.com/category/FFXIV_MAJHAN/MWFF140462.html#explanation1
発売はスクエアエニックス公式サイトにて。発売日は2020年3月23日予定だそうです。
値段等の詳細は以下の通り。
◆ドマ式麻雀牌
- 値段: 19,800円(税込)
- 麻雀牌:横20mm×縦28mm×厚さ17mm
- ケースのサイズ:W330mm×D65mm×H265mm(取っ手込み)
- 素材:メラミン樹脂(牌)、ポリストーン(サイコロ/プレート)、ABS(点棒)
マットもある模様↓

◆ドマ式麻雀マットの詳細
- 値段: 7,480円(税込)
- サイズ:横690mm×縦690mm
- 素材:ポリエステル/天然ゴム
ドマ麻雀牌の買える場所はヨドバシかスクエニショップで予約!
という感じがドマ麻雀+麻雀牌でした。
麻雀牌の相場は3000~5000円くらいなので、2万円近いドマ麻雀牌の値段はかなり高い・・・!
でも、かなり激レア牌になりそうな気配もあるので、FF14プレイヤーはぜひ予約をしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに買える場所としては、
- スクエニ公式ショップ
- ヨドバシ店舗+オンラインショップ
でいけます。

そんな感じ。ではまた。良い麻雀ライフを!



雀魂のまとめ記事を作りました。
- 天鳳との違い
- 最新イベント情報
- キャラの入手方法と一覧
- 攻略のコツ
など大体全情報がここにあります。
ぜひチェックしてみてください!
\話題の雀魂を完全攻略/