麻雀好きの男性へのプレゼントに苦労したことはありませんか。
麻雀好きの人は、暇があれば麻雀を打ち、他の趣味を持たないというストイックな人も多いです。
となると、贈り物に何を贈るべきは難しいところ。
今日は、無難にしてオリジナリティあふれる一品「麻雀牌ネクタイピン」を紹介します。
目次
男性への贈り物の定番としてのネクタイ+タイピン
まずは贈り物の定番としてのネクタイ+ネクタイピンの強みを見ていきましょう。
スーツを着る職種の人であれば、欠かせないのがネクタイですね。
そしてこのネクタイを止めるためのピンをネクタイピン(タイピン)と言います。
このネクタイ+タイピンはプレゼントの定番なんですが、その理由は以下の通り。
それぞれ簡単に見ていきましょう。
選ぶ方が楽(サイズがわからなくてもOK)
まずは選ぶ側のメリットとして、ネクタイ+ネクタイピンは基本的にサイズフリーであるという点が挙げられます。
これはかなりでかくて、サプライズでプレゼントを用意する場合などにサイズを聞いたら興ざめですが、ネクタイ+タイピンならフリーサイズなので黙って準備を進めることができます。
あと、リスクヘッジ的な面でも買ってからサイズが合わないということもなく、初心者向けです。
見えづらいオシャレで使いやすい
2つ目のメリットは、あまり外に出ないオシャレであり、装着する側のハードルが低いという点が挙げられます。
ファッション系は贈り物の定番ですが、難しいのは贈る側の好みと贈られる側の好みが合わないケース。
完全に趣味が合わなければ、「贈られたから付けないといけないけど、全然付けたくない・・・」となって逆にギクシャクしてしまうこともあり得ます。
しかし、ネクタイ+ネクタイピンにおいては、スーツのジャケットの襟と襟の間という限られた範囲だけのオシャレであり、好みが合わなかった場合でも「まあ、ネクタイくらいなら良いか」となりやすく、心理的ハードルが低いです。
何本あっても困らない(ケースバイケースで使い分けられる)
3つ目のメリットは何本あっても困らないアイテムであるという点。
ネクタイは、基本的には毎日柄を変える人が多いですし、場所もあまり取らないので何本あっても困りません。
なので、同じような柄でも色違いというだけでもありがたいし、麻雀柄ともなればワンポイントでの用途もあり、重宝される贈り物となります。
インパクト小!麻雀牌ネクタイピンのおすすめ
という流れの中で、ネクタイおよびネクタイピンがおすすめという話なんですが、じゃあ、具体的にどんなタイピンがあるのかを見ていきましょう。
こんなのがあります。
- 国士無双麻雀ネクタイピン
- 大三元ネクタイピン
- 渋い!麻雀牌タイクリップ、木製ネクタイバー
- かわいい系いろはさんネクタイピン
国士無双麻雀ネクタイピン
まずはこちらの国士無双ネクタイピンです。
国士無双というのは麻雀の役の一つで、最高打点の「役満」となります。
なので、もしも友人や恋人が家に帰ってくるなり「今日は国士無双を上がった!」と言っていたら、それはレアですごいことです。
そんな折に、国士無双タイピンがプレゼントされれば、高感度は爆上がり間違いなし。
特にあなたが麻雀を知らない人であればあるほど、「国士無双の話を聞いてちょっとルールを調べた上でプレゼントを選んでくれた」となって、より良いかなと思います。
大三元ネクタイピン
同じような理由ではありますが、同じく役満である「大三元」をモチーフにした麻雀ネクタイピンもおすすめです。
先ほどの国士無双との違いとしては、大三元の方が牌の種類が揃っているため、ファッション的に地味なスーツやネクタイと合わせやすくなります。
(派手なネクタイ+派手な国士無双だとうるさすぎるため)
落ち着いたデザインの方が好きそう、という場合や大三元を上がったって言ってたっけ?というときはこちらをどうぞ。
渋い!麻雀牌タイクリップ、木製ネクタイバー
最後はかなり高級な一品で1万円以上するんですが、こんな感じの木製タイクリップもあります。
一見すると麻雀柄いは見えないですが、よーく見ると実は「白」「發」「中」の三元牌が描かれています。
(これはわかる人が見ると麻雀だなとわかります。)
かなり渋い一品ですが、本格派にはおすすめ。
Amazonにて販売中!
2021New!!一条いろはさんネクタイピン
また2021年に麻雀ハンドメイド作家の一条いろはさんにグッズを見せてもらう機会があったのですが、ネクタイピンがあったので追記します。
それがこちら。
とこちら。
麻雀好き感をかなりアピールできるアイテムなのでオススメ!
欲しい方は一条いろはさんTwitterから。
インパクト大!麻雀柄ネクタイのおすすめ
続いてはネクタイピンだけではパンチが弱い!ネクタイで勝負していきたい!という人に向けて、麻雀柄のネクタイのオススメを紹介していきます。
具体的にはこんな感じです。
変わり種国士無双ネクタイ
まずは、国士無双ネクタイです。
国士無双ネクタイとしては、こんな感じの文字で表した変わり種があります。
一見すると、斜めストライプにちょっと感じが入った外国人向けのネクタイのようですが、文字をちゃんと読むと国士無双になっている!というわかると嬉しいアイテムです。
可愛い系の麻雀ネクタイ
続いては可愛い系の麻雀ネクタイです。
それがこちら。
ウェイオワウから出ているこちらのネクタイ。色はピンクで牌の柄も丸みがあって可愛い系です。
しかも洗える仕様とのことで、かなり使い勝手は良さそう!
Amazonにて販売中です。
Amazon:洗えるネクタイ メンズ おしゃれネクタイ 結婚式
同じ出店者から色+柄違いも緑ネクタイも出てます。
麻雀牌ごちゃごちゃネクタイ
続いては麻雀牌をこれでもか!と詰め込んだこちらのネクタイ。
ネクタイ 洗えるネクタイ 麻雀柄柄 ビジネス用 メンズ おしゃれネクタイ 結婚式 簡単ネクタイ 人気 就活 卒業式 プレゼント 父の日 様々な選択可能 洗濯可能
柄が派手なので使い手の力量は問われますが、うまく合わせれば一発でオシャレな麻雀打ちであると相手に認識させることのできる魔法のアイテムです。
渋い麻雀柄ネクタイ
最後は渋めな色合いの麻雀柄ネクタイです。
それがこちら。
クリスマス特別メンズクール中国麻雀ポリエステルシルクカジュアル紳士ネクタイネクタイギフト-ワンサイズ
遠目に見ると ペイズリー柄かなーとも思いがちですが、近くで見るとめっちゃソウズなネクタイとなっています。
グレーなスーツとかでシックにまとめたかと思いきや・・・!?
みたいな使い方がおすすめ。
終わりに。麻雀柄ネクタイピンはワンポイントで輝く損のないアイテム!
麻雀柄ネクタイピンを送っても、ちゃんとつけてくれるだろうか。
ネタに走りすぎて嫌われないだろうか?
という不安を感じる人もいるかもですが、基本的には杞憂です。
なぜかというと、ネクタイピンは基本的になければないで良いアイテムであり(つけない人もいる)、かつ人からは見えにくいポジションであるため。
斬新な柄のネクタイはちょっと付けづらいというフォーマルな場でも、ネクタイピンなら遊べるのです。
しかも麻雀柄というのは使い勝手がとても良い。
営業職の方であれば、取引先の担当者が麻雀好きの人の時だけ使っていく、とかそれ以外も職種の人でも、麻雀大会に出かけていく時に麻雀柄のネクタイピンをしていたら、雀士の間で一目置かれます。
そんな感じで使い勝手が良いアイテムなので、ぜひ贈って見て下さい。
知り合いで実際に送った人の話だと、概ね好評とのことです。
今日はこの辺で。良い麻雀ライフを!
麻雀打ちにおすすめな麻雀グッズ。
実は色々ありまして、これでもか!と100個くらいまとめました!
- 麻雀好きな人へのプレゼント
- 自分用に身に着けるものを
- 大会の景品や参加賞に
どの用途でも大体これだ!というのが見つかるはずです。
ぜひチェックしてみてください!
\欲しいグッズ、きっと見つかる/