本記事は除菌スプレー「ナウケア」について解説する内容です。
お疲れ様です、麻雀雑誌はメーカーの広告欄から見る麻雀用品ブロガーのたkるです。
2021年3月号の『近代麻雀』にてささき商事さんから「ナウケア」なる商品が出ているのを発見しました。
ささき商事さんはこれまでも
- 全自動麻雀卓アクア
- 全自動麻雀卓ディープシー
などを近代麻雀の裏面のみで告知をしてきた流れがあり、もっともホットな部分と言えます。
で、自分毎回ここは欠かさずチェックしているんですが今回は新たに「ナウケア」なるものが追加されていました。(先月号も読んでないのでもしかしたら先月からかも)
以下ではこのナウケアとは何か、を解説していきます。
目次
ナウケアとは?マットやチップなどの麻雀用品を除菌するスプレー
まずはナウケアとは何かを簡単に解説していきます。
商品名 | ナウケア |
---|---|
メーカー | 積水マテリアルソリューションズ |
ジャンル | 除菌スプレー |
取り扱い | ささき商事社他(楽天とかにもありました) |
値段 | 420mlで税込み3,278円 |
特徴としては
1回のスプレーでウイルス除去効果が約1ヶ月持続。
という点です。
従来のスプレーがどのくらいの持続期間なのかは知らないのですが、1か月は明らかに長いですね。
で、その積水社の製品をささき商事さんでも扱い始めました!というのが今回のあらましのようです。
たくさんセットもある↓
ナウケアとその他のメンテナンス系麻雀アイテムを比較
ちなみに既存の麻雀用品でメンテナンス系のアイテムとしては、
- 雀フレッシュ
- 雀パイ・スベール・スプレー
などがありこれらとの違いも簡単に解説します。
その他のメンテンナンスアイテムについて↓
雀フレッシュ
雀フレッシュは今なお現役の麻雀系メンテナンス用品です。
これは基本的には麻雀牌をキレイにするためのアイテムで、ボールペンや油などのベタベタ汚れを解消する用途。ただ、照明などにも使えると言われています。
今回のナウケアは牌というよりはマットやチップなのでそんな感じの使い分けをするとよいかなと思います。
ちなみに値段で言うと雀フレッシュのほうが安いです。
雀パイ・スベール・スプレー
あとは雀パイ・スベール・スプレーというのもあります。
こちらは除菌というよりは牌をコーティングする役割のアイテムで、牌の滑りをよくしたりできます。
ただ全自動麻雀卓においては牌の滑りが良すぎると逆に上手く積めないケースなどもあるそうなので手積み牌で使う方が無難です。
こちらも牌用なので今回のナウケアとそこで使い分けするとよさそうです。
終わりに。既存のアルコール消毒液の代替としてナウケアよさそう
簡単ですが、そんな感じがナウケアの概要でした。
1か月持つがウリなので、既存のアルコール消毒液などの代替品として使えそうですね。
とはいえ自分も専門家ではないので詳しい話は
- 積水マテリアルソリューションズさん
- ささき商事さん
などでご確認ください。
そんな感じ!ではまた、良い麻雀ライフを。
参考(小物まとめ記事)↓