1-4.小物

使用後は入れるだけ!自動洗牌マシーンとかいうクリエイティブアイテムがあるらしい

皆さんは麻雀牌をどのようにメンテナンスしていますでしょうか。

麻雀牌は牌つまりの起こりやすい全自動卓用牌でもなければ、特にメンテナンスをしなくても大丈夫ではありますが、やはりいつもピカピカの牌で打ちたいという人も多いのかなと思います。

雀荘のメンバーさんとかはすごいスピードで洗牌をしていますが、慣れていないと牌を磨くのはけっこう大変ですよね。

牌は磨きたいけど、作業が大変。どうにかならないものか…

そんな方に朗報です。

なんと洗牌を自動化できるアイテムがあるというのです。

たkる
たkる
自分はこれが現役で動いてるところは観たことないのですが、マツオカ社のもりさんは観たそうです。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

自動洗牌マシーン「洗牌機 NJ-90」について

今日紹介したいのはこちらのアイテム。

ジェイマックという麻雀ストアから発売されている「洗牌機 NJ-90」という自動牌洗いマシーンです。

この中に牌を入れてスイッチを入れると、自動で洗牌をしてくれるというアイテムとなっています。

お値段は69,000円ほど。

JMAC公式サイトでのみ購入可能です。

手動洗牌を楽にする洗牌用ステンレスパレット

ここからは番外編になります。

上で紹介した自動洗牌機はたしかに有能ですが、いささか値段が高すぎて困る…、個人ではとても導入できない…

と思う人もいるかと。

そんな方にお勧めしたいのが、手動での洗牌を楽にする洗牌用ステンレスパレットです。

 

これは雀荘で下駄とか呼ばれるあれにふたをつけたもの。

牌をひっくり返すときにこの蓋をつけると一気にくるっとできて効率的になるという優れもの。

こちらのお値段は6000円ほど。

個人でも手が届きそうな価格帯となっています。

終わりに

ここまで洗牌を効率化するためのオススメアイテムについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

麻雀業界ってたまにこういう痒い所に手が届くアイテムがあるのが面白いなと思います。

洗牌が大変で困っていた!という方はぜひ導入を検討してみてください。

他にも牌用のクリーナーとかもあります↓

 

では今日はこの辺で。よい麻雀ライフを。

雀魂の最新情報まとめ!
jyantama-tenho-vr

雀魂のまとめ記事を作りました。

  • 天鳳との違い
  • 最新イベント情報
  • キャラの入手方法と一覧
  • 攻略のコツ

など大体全情報がここにあります。

ぜひチェックしてみてください!

\話題の雀魂を完全攻略/

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。