大洋技研とアルバンの全自動卓新卓発売ラッシュも終わって、最近麻雀用品業界はほのぼのしているなぁと勝手に思っていました。
そしたら、第三の刺客「ささき商事」より初のオリジナル全自動卓AQUAが出るとのこと。
近代麻雀に掲載された情報を見て初めて知った自分は、速攻で機能をまとめることに…!
最新情報
2021.09 黒マーブルになってキャスターもついたアクア2も出た
気になるところへ読み飛ばす
動画版も作りました!
最新情報
2021.09 黒色でかっこよくなったAQUA2でました!
アクア1↓
アクア2↓

目次
ささき商事初!オリジナル全自動麻雀卓AQUAとは?
ではさっそく見ていきましょう。
名前 | 全自動麻雀卓AQUA |
---|---|
会社 | ささき商事 |
値段 | 79,800円 |
機能 | 山積みのみ(サンマ可) |
牌サイズ | 28×20.5×16.5 ㎜ |
牌重さ | 16g |
卓サイズ | 82cm |
卓高さ | 75cm |
卓重さ | 42kg |
補償内容 | 1年間(電話+全国出張対応あり) |
セット内容 | 麻雀卓本体×1 白点棒セット×1 電源コード×1 脚(ご選択可)×1 専用麻雀牌(赤5、花牌入 黄)×1 専用麻雀牌(赤5、花牌入 青)×1 東南マーク(オレンジタイプ)×1 焼鳥マーク(オレンジタイプ)×4 組立工具(六角レンチ・ドライバー)×1 保証書×1 取扱説明書×1 |
この辺の情報に関してはささき商事さんのHPを見て確認した内容になります。
動画も持ってきました↓
全自動麻雀卓AQUAを訪問レビュー!ささき商事ショールームで見せてもらってきた!
というのが前評判で、それだけだとよくわからないので、実際にささき商事さんのショールームにお邪魔させていただきました。
(川口駅から佐々木社長に車で迎えにきていただきました。)
ささき商事さんの本社がある川口拠点では、
- 1Fが麻雀卓の組み立て+修理の工場
- 2Fがショールーム
- 3Fが健康麻雀教室
となっています。
3Fの健康麻雀教室と1Fの修理場も面白かったんですが、今回はこの2Fにて見せてもらった「全自動卓AQUA」についてみていきましょう。
ちょっと写真ぶれてしまったんですが、このクリーム色の卓が新卓AQUAです。
サイコロゾーン↓
中身も中国製なので山の積み方もストレート巻き上げの上下2段を積んで横にずらすスタイル。
ステップ1:ニュートラルポジション |
ステップ2:下の段が積まれる |
ステップ3:上の段が積まれる |
ステップ4:横にズラされる |
足はこんな感じ↓
・・・この足、スパイダーハッシュでは?と思って聞いてみたところ、中国の同じ工場で作っているみたいでおんなじやつらしいです。
AQUA |
スパイダーハッシュ |
スパイダーハッシュとAQUAはだいたい同じ
アクア1↓
スパイダーハッシュ↓
全自動卓AQUAの機能の比較レビュー!違いを解説!
ではこのささき商事さんの新作「全自動卓AQUA」の機能が、
既存の自動卓の中でどれほどのものなのか
という機能の比較をしていきます。
最新の自動卓4種類で比較表を作りました!
名前 | メーカー | 値段 | 大きさ | 高さ | 重さ | 牌サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
AQUA | ささき商事 | 79,800 | 82 | 75 | 42 | 28 |
AMOSJP2 | 大洋技研 | 140,000 | 83 | 76 | 40 | 30 |
SLIMPlus | アルバン | 118,000 | 82 | 74 | 25(本体のみ) | 33 |
スパイダーハッシュ | 中国メーカー | 79,800 | 82 | 75 | 42 | 28 |
これをもとに見ていくと、全自動卓AQUAのポジション取りが分かりますね!
値段10万円以下でほかの国産卓を引き離す
まず値段に関しては中国卓のスパイダーハッシュが同じく28mmで79,800円という位置づけなので、ここに合わせてきています。
他の国内メーカー卓は10万円以上なのでここで差を付けようというわけです。
実際、ささき商事HPでも「本当は13万円くらいにしたかったけど、思い切って79,800円にしちゃいました!」エピソードが語られています。
サイコロゾーンが四角
ではスパイダーハッシュと何が違うの??というと、ささき商事ブランドで安心!みたいなのもありますが、より実利的なところで言うとサイコロゾーンです。
スパイダーハッシュはどちらかというと中国仕様でサイコロゾーンが丸(厳密には丸の中に四角がある)なんですが、全自動卓AQUAは元々が四角。
なので、牌が6枚切りしやすい点がポイントとなります。
- スパイダーハッシュ・・・サイコロゾーンが丸+黒でかっこいい
- 全自動卓AQUA・・・サイコロゾーンが四角+クリームで可愛い
追記:スパイダーハッシュにはピンク色もありました(ぴんふさんより)!
https://twitter.com/pinfu_shirone/status/1291927103839977472
あとアモスJPのテーブルボードが使えそうという説も!
確かにサイズはほぼ同じなので多分行けそうです。
名前 | メーカー | 値段 | 大きさ | 高さ | 重さ | 牌サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
AQUA | ささき商事 | 79,800 | 82 | 75 | 42 | 28 |
AMOSJP2 | 大洋技研 | 140,000 | 83 | 76 | 40 | 30 |
SLIMPlus | アルバン | 118,000 | 82 | 74 | 25(本体のみ) | 33 |
スパイダーハッシュ | 中国メーカー | 79,800 | 82 | 75 | 42 | 28 |
ささき商事さんのオリジナルボードもあるのでそれでももちろんいけます!
保証が手厚い
あと地味に強いのが、保証面の充実です。
スパイダーハッシュもAQUAも比較的シンプルな構成の全自動卓で、故障時もメンテがしやすい機種ではあります。
ただ、それでも自分ではどうしようもない時もあるかと。
そこで電話サポートをしたりできるわけですが、ささき商事さんのAQUAの場合、これにさらに出張対応(+遠い場合は宅配便配送修理)がついています。
AQUAの1年間保証というのは自動卓では一般的な長さですが、その間の補償内容として、
- 電話対応
- 出張対応
の両方がある点が強いです。
しかもサポート期間内の出張対応は無料とのこと!10万円以下でここまで安心できる卓は他にないくらい強いです!
【新作】黒色でキャスターもついたAQUA2も出た!
ちなみに2021.09に新作のAQUA2も出ました。
名前 | 全自動麻雀卓AQUA2 |
---|---|
会社 | ささき商事 |
値段 | 89,800円 ーー以下はアクア1と同じーー |
機能 | 山積みのみ(サンマ可) |
牌サイズ | 28×20.5×16.5 ㎜ |
牌重さ | 16g |
卓サイズ | 82cm |
卓高さ | 75cm |
卓重さ | 42kg |
補償内容 | 1年間(電話+全国出張対応あり) |
セット内容 | 麻雀卓本体×1 白点棒セット×1 電源コード×1 脚(ご選択可)×1 専用麻雀牌(赤5、花牌入 黄)×1 専用麻雀牌(赤5、花牌入 青)×1 東南マーク(オレンジタイプ)×1 焼鳥マーク(オレンジタイプ)×4 組立工具(六角レンチ・ドライバー)×1 保証書×1 取扱説明書×1 |

こちらは色が黒マーブル模様でかっこよくなった他、キャスターがついて移動も楽になりました。
1との違い↓
AQUA1
AQUA2
アクア2は黒色のマーブル模様なのでモノトーンな部屋などでも合わせやすいのが特徴です。
また足はキャスターがついて移動がしやすくなっています。
さらに支柱を取り外すことで座卓変形もできるとのこと。
外観に合わせてサイコロゾーンもブラックになっています。
値段はアクア1より1万円くらい高いんですがこれから買う人はこちらも候補に入れていきましょう!
上から見るとこんな感じ↓
ささき商事さんのテーブルカバー付きだとこう↓
アクア2↓

全自動麻雀卓AQUAはこんな人におすすめ!
ではまとめます。
全自動卓AQUAは、
- 価格面では他の国産卓より一回り安い(79,800円)
- 機能はスパイダーハッシュと大体同じだけど、サイコロゾーンが四角なのと色がクリーム色なのが違い
- サポートが手厚い
という3点が特徴の新卓でした。
じゃあこれがどんな人にオススメか?というと、予算10万円で何とか最高品質の28mm卓が欲しい!という人です。
たぶんその切り口で絞ると、スパイダーハッシュとAQUAの2択になる(ちょっと大型のだとゴリラとかもある!)ので、
- そこでさらにサポートとかを求める人(or可愛い卓がいい)はAQUAを
- すでに1年ほど運用されて技術が枯れてる方がよいと考える人はスパイダーハッシュを!
といった感じかなと思います。
そんな感じです。また何か情報が入りましたら追記します。
では今日はこの辺で。良い麻雀ライフを!
AQUA1↓
AQUA2↓
