2-5.ボドゲ PRあり

鳴きのスピードUPには「ドブル (Dobble)」がオススメ!

double-nakisokudo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

注意:この記事は鳴きによる聴牌速度のスピードを上げるという話でなく、物理的にポンとかチーの発声速度を上げていこうという内容になります。

麻雀の対局中には、鳴きという動作が被ることがありますね。

「ポン」と「チー」が被った場合には、同時ならポンが優先されますが、発声速度に差があった場合、早いほうが優先されるというのが通例です。

なので、やけにチーの発声が早い打ち手がいるとポンがしづらいということにもなりかねません。

そこで今日は、鳴きのスピードUPはオススメな「ドブル (Dobble)」というボードゲームを紹介します。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

ドブル(Dobble)というボードゲームのルール

では、ドブル(Dobble)というボードゲームのルールを紹介していきます。

ドブルのルールを一言で言うなら、 「百人一首の坊さんめくり」です。

もう少し詳しく説明します。

ドブルでは50種類以上の模様があり、それぞれのカードにはそのうち8種類の絵柄が描かれています。

そしてそれぞれのプレイヤーは、場に出たカードの中にある絵柄と、自分の手札のカードの絵柄が同じものを選んで素早く出していきます。

一番早く出せた人のみのカードが有効となり、次はその出されたカードの絵柄と同じものを繰り出していく、というゲームです。

一番早く手札をなくした人が勝ちとなります。

ドブル(Dobble)では常に鳴きが競合した状態が続く

このドブルというゲームですが、麻雀のポンやチーのスピードアップに最適だなと思います。

というのは、ドブルにおいては常に鳴きが競合しているような状態が続いているからです。

出せるカードが手札にあるかどうかの判断、出すとしたらどれを出すか、そして、カードのコンボの順番などを考えていく必要があり、このゲームをやり込めば麻雀における鳴き遅れもきっと解消できることでしょう。

 

終わりに

ここまで鳴きスピードを上げるトレーニングとして、ドブルというゲームのルールを紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

一応プロとかだとチーは1テンポ待つみたいなマナーもあるみたい(オバカミーコ知識)ですが、鳴きってやけにスピードが早い人がいるのでスピード鳴き麻雀(物理)に対応できることは重要です。

ぜひ素早い鳴き発声をマスターして、効率的な麻雀を打っていきましょう。

では今日はこの辺で。よい麻雀ライフを!

カテゴリーメニュー
関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です