麻雀を長時間打っていると、空腹を感じることもあるかと思います。
対局中は席を立てないため、その場で「よし、牛丼でも頼むか!」となりがちですが、ちょっと待ってください。
その食事はもしかすると、食後の判断力の低下につながるかもしれません。
今日は、麻雀中にオススメの食事メニューを紹介していきます。
目次
【前提】対局中の食事メニュー選択は戦場の武士の兵糧と同じ!

麻雀中の食事の考え方としては、「武士が戦場で食べる食事」と同等であると考えるべきです。
どういうことかを簡単に解説します。
食事は栄養補給
「腹が減っては戦ができぬ」とは言いますが、実際血糖値が下がりすぎると頭がうまく回りません。
なので、適度に食事で糖分をとっていく必要があります。
しかし一方で、満腹で頭が回らないような事態は避けましょう。
対局に影響せず食べられるもの
また、麻雀中のメニューは対局に支障が出ないで食せるものが良いです。
具体的には、
- 両手がふさがる食べ物
- 手が汚れる食べ物
- 口の中がふさがり発声ができなくなる食べ物
などは避けましょう。
具体的にいうと、牛丼、焼きそば、ハンバーガーなどですね。
牛丼は待ち番で一気に掻き込むという手もありますが、その場合でも待ち番中に場が確認できなくなり、不利になってしまいます。
まとめると、避けるべき点は以下の2点です。
1.満腹まで食べないこと
2.両手や口がふさがるものを避けること
では以下でそんな麻雀に適したフードメニューを紹介していきます。
ミリメシ★ハンドブック―独立戦争からイラク戦争まで レシピ130
GI値が低いものがオススメ
また、食べるという行為のやりやすさ以外に、もう一つ考えねばならない点は、食事による血糖値の上下です。
脳の栄養となるのはブドウ糖であるといわれています。
このブドウ糖が脳に行き渡らない状態では、
「ぼーっとして集中ができなくなってしまう」
と、『意志力の科学』という本でも指摘されています。
(2021/03/09 16:59:51時点 Amazon調べ-詳細)
基本的にご飯、チョコレートなど、糖を含む食事をとると血糖値は上がります。しかし、このときの血糖値の上昇スピードには差があります。
この糖を行きわたらせるスピードを示すファクターが「GI値(グリセミック指数」です。
白米、フライドポテト、チョコレートなどの食材は、GI値が高く、すばやく血糖値を上げることができ、すぐに糖が脳にいきわたる一方で、その後の急降下により集中力の低下や眠気につながるというデメリットがあります。
一方でGI値の低い食材は、急激な血糖値の上昇は起こらず、その後の急降下も発生しないので、長時間血糖値を高い状態を保つことができます。
麻雀打ちとしては、短期的な集中よりも長期的な集中が重要となるので、GI値の低い食材を食べるほうがオススメです。
GI値の低い食材としては、ナッツ、生の果物、魚、肉、チーズなどが挙げられます。
結論!麻雀対局中にオススメの食事メニューとは?
ここまで出てきた対局中の食べ物のポイントをまとめると、以下の通りです。
- 1.満腹まで食べないこと
- 2.両手や口がふさがるものを避けること
- 3.GI値が低いもの
これらを踏まえて、オススメの食事を紹介していきます。
玄米おむすび
白米はGI値が高いですが、玄米はGI値が低いです。
なので玄米で作られた玄米おにぎりは対局中の食事としてオススメです。
しかも元々が携帯食であるおむすびは、片手でも食べられるようにできており、対局への影響も最小限に抑えることができます。
コンビニなどでも手に入れやすいという点もうれしいですね。
有機 JAS 発芽 玄米 おにぎり 5種類20個セット (国産 有機発芽玄米 100%使用 パックライス) (オーガニック organic コジマフーズ)
バナナ
バナナは、吸収スピードの異なる複数の糖が成分として含まれているため、長時間に渡り脳に糖分を供給し続けてくれます。
しかも食べやすさとしても皮をむけば、片手で持ててても汚れない。
問題はサルみたいに見えてちょっと恥ずかしいという点だけです。
課題は強い心で超えていくか、自宅でも麻雀などで利用していきましょう!
ブラックチョコレート
一般にGI値が高いと思われがちなチョコレートですが、ブラックチョコレートは低GI値商品として知られています。
チョコレートは登山時のカロリー回復用アイテムとして用いられることもあり、少量でも空腹を満たすことができ、かつパクっと一口で食べやすいのでオススメです。
麻雀中は口の中が乾きやすいので虫歯には注意!
終わりに!麻雀中の食事は後払い宅配もあり!
麻雀中にオススメの食事をまとめましたがいかがだったでしょうか。
食事や水分補給なども麻雀打ちにスキルの一つです。
正しい栄養補給を行い、常に最高のコンディションで判断を下せるようにすれば、おのずと勝率も高まります。
ぜひ、効果的な食事をとり勝利をもぎ取っていきましょう。




麻雀の技術を飛躍的に向上させることのできる「麻雀戦術書」。
しかし、戦術書は1冊1500円くらいが新刊の相場で、何故か古本になってもなかなか値が下がりません。
これをお得に読む方法が、KindleUnlimitedです。

◆ KindleUnlimitedとは?
Amazonが提供する電子書籍サービス。月額980円で対象本10万冊が読み放題!専用端末なしでもOKです。
対象の麻雀本は漫画・戦術書込みで計500冊以上、さらに、麻雀本は慣習的に新刊本でもいきなり0円になることも多いんです。
さらに30日までは無料トライアル実施中!1ヶ月からでも試せます。
強くなりたい人はKindleUnlimitedをぜひどうぞ!