お疲れ様です、麻雀グッズ研究所のたkるです。
今日は、古の麻雀テーブル「麻碁将(まごしょう)」を紹介していきます。
このテーブル、なんと麻雀、囲碁、将棋、カードが1つで楽しめるという優れものなんです。
以下でこの卓について詳しくみていきましょう。
目次
古の麻雀卓「麻碁将(まごしょう)」とは?ボードゲーム3種の神器を収納した神卓です。
まずは「麻碁将(まごしょう)」とはどのようなアイテムなのかをみていきましょう。

上図のテーブルが麻碁将です。
特徴は見ての通り、卓の内部に
- 碁石置き場
- 将棋駒置き場
- 麻雀牌置き場
が用意されているという点。

天板としても
- 麻雀マット
- 将棋+囲碁板
- カード+普段使い用
というように様々用意されています。

コンセプトとしては、ドッペルギャンガー社のシークレット麻雀卓と似ていますね。

シークレット卓は結構売れているものの、この麻碁将に関してはあまり売れなかったのか、今ではほぼ取り扱いがない幻のアイテムでもあります。
多分ここまで読んでいただいた皆様は既に「麻碁将」が欲しくなっていると思うので、以下で代用品を紹介します。
「麻碁将」に似てる多機能テーブルおすすめまとめ

というわけで多機能なテーブルをいくつか紹介します。
シークレット麻雀卓
まずはさっきもチラッと出たのですが、ドッペルギャンガー社のシークレット麻雀卓です。

こちらも内部に麻雀牌を収納可能、かつ普段はコーヒーテーブルに擬態できるという点で、麻碁将の意思を継ぐものと言えます。

ちなみにこれは非常におしゃれなので、部屋のデザインを拘っていきたい系雀士にもおすすめ。
詳細レビューは以下をどうぞ↓
購入はここからいける↓
3in1ゲームテーブル
続いてはこちら。

「麻雀・将棋・囲碁3機能座卓テーブル麻雀・将棋・囲碁付shogiar」です。
こちらはYahooショッピングにて販売中の現役で、麻碁将と同様に
- 麻雀
- 囲碁
- 将棋
を同時に楽しむことができるとのこと!
値段は16,251円(送料無料)だそうです。(2021/1情報)
ドンジャラ系セット
あとは麻雀がドンジャラになってしまうんですが、ドラえもんとかのゲームセット20みたいなやつは将棋、囲碁、ドンジャラが揃っていることが多いです。
終わりに!麻雀業界豊かな発想多い説
そんな感じが麻雀、囲碁、将棋の「麻碁将(まごしょう)」でした。
麻雀業界ってたまに発想が豊かすぎるアイテムが発売されたりするので、チェックしていくと面白くておすすめです。
例えばこんなの↓
- サンマを快適にするゴッドハンド
- イカサマ防止用サイコロパッコロ
詳細↓
そんな感じです。ではまた、良い麻雀ライフを!
[box061 title=”合わせて読みたい”]

麻雀卓のサイズの選び方とオススメテーブルまとめ!主に手積み台![/box06]