1-3.卓 PRあり

高速配牌MB方式とは?古い全自動卓でもできるぶっこ抜き時短術です

mb-housiki-top
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

麻雀におけるMB式について解説します。

麻雀カッコイイシリーズ(肥え×)さんが考案したぶっこ抜き時短方式の配牌の取り方です。

たkる
たkる
この方法を使えば、自動配牌がない卓でもアルティマと同じくらいスピーディーに卓を回せます!家庭用とかに最適!

以下で詳しく解説します。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

マウンテンぶっこ抜き(MB)方式とは?自動配牌なしでも素早く取る方法

まずは概要を解説します。

以下の動画を参考にさせて頂きました。

※麻雀カッコイイシリーズさんがYoutubeBANされてしまったそうなので動画リンクが消えています。復活した時のために一応残しているけど、多分繋がらないです。

MB方式とは?

MB方式とは、「マウンテンぶっこ抜き」の頭文字を取った造語です。

山が上がってきたとき、自山の両端3トンずつ(計12枚)をそれぞれ取り、残りのチョンチョンの部分を親の山の右端から行います。

◆MB方式のやり方

  1. 山が上がってきたら自山の両サイドから3トンずつ取る
  2. 親は自山の右端と右から三番目の上山を取る
  3. 子は親の山の残った牌を右から順に1枚ずつ取る
  4. 親が1枚切りだしてスタート

これを行うことで自動配牌にも負けないスピードを出すことができ、時短になります。

通常の配牌の取り方との違い

通常の配牌の取り方は

  • サイコロを振って出た目に応じて取り位置が決まる
  • 自動で出てくる

のどちらかでした。

これに対しMB方式では、サイコロを振らずに取り位置が決まっている点が特徴。

4人で自動配牌の動きをまねるような動きを行います。

MB方式のメリット:時短

jitan-zentaizo

自動配牌のある機種であればもちろん自動で出てくるのが一番ですが、アルティマ系以外の卓では自動配牌機能はありません。

そこで、サイコロを振って取っていくわけですがこれが結構時間がかかるため、時短する意味でMB方式が生まれたのです。

◆MB方式のメリット

  • 時短になる
  • トラブルが減る

従来の方法(サイコロを振る)の1/10の時間で行けるそうです。

また、毎回同じ位置を取るため、配牌取り位置を間違えるなどのミスは少なくなります。

jitan-rekishi-top
主に全自動麻雀卓な歴史の話!時短とイカサマ防止で考える用品の効率化と発展について麻雀は他のボードゲームとは比べものにならないほど自動化が進んでいます。 配牌、山積み、点数表示など全てが自動化されているゲームは麻...

MB方式のデメリット

MB方式はかなりメリットが大きいですが、デメリットもあります。

◆MB方式のデメリット

  • 正式な放送対局などでぶっこ抜きを決めてしまう
  • 偏りが通常配牌時と異なる

例えば自身の経営するお店でMB方式を採用している足立プロは、間違えてしまったことがあります。

また、これはおまじないレベルの話ですが、麻雀卓は積み方によって左右または上下に牌の偏りが少し出ます。

なのでサイコロでの来方とぶっこ抜き時の配牌の来方は若干変化がある可能性はあります。

(こっそり左4右2とかで取って少し配牌をよくするなどもできてしまう)

jidoutaku-katayori-tigai
【全自動卓の牌の偏り!】アルティマで上ヅモしか勝てない理論が証明される!レックスは大丈夫!全自動麻雀卓には牌の偏りがあるのか、ないのか。 これは長らく議論されていることですが、この結論が出てしまいました。 結論から...

マウンテンぶっこぬき方式がサンマ団体ThaNMで採用

三人麻雀競技団体ThaNMでは、2022年より全自動配牌のない卓でのマウンテンぶっこぬき方式を採用しました。

これにより会場ごとの試合時間の差をなくす狙いですね。

sanma-dantai
[2021年最新]三人麻雀の競技団体について。プロはなし、SDAとThANMがある 本記事では三人麻雀の競技団体について紹介します。 日本三人打麻雀協会(SDA) 三人麻雀競技団体ThANM(ザン...

MB方式は家庭用の全自動麻雀卓でのセットにおすすめ

フリー麻雀では配牌ありの卓を使用しているお店も多いため、なかなか浸透していないところもあります。

しかし元々サンマが主流な関西圏などでは、(サンマは配牌が12枚しかでないこともあり)けっこう採用が多いみたいです。

家庭用の卓は基本配牌なしなので、ぜひこの方法を試してみてはいかがでしょうか。

オススメの卓などは以下の記事にまとめました。

zenjidou-table-kakakubetu
【2024年最新版】全自動麻雀卓おすすめまとめ【価格別全10種】家庭用・業務用を網羅 本記事では、全自動麻雀卓のおすすめを解説していきます。 麻雀メーカーさん各社へお邪魔させていただき、実際に試し打ちをさせて...

ではまた。良い麻雀ライフを!

麻雀グッズ研究所のYoutubeチャンネルで麻雀用品にさらに詳しくなろう!
youtube-mahjonggoods-link

麻雀用品に詳しくなれるYoutube「麻雀グッズ研究所チャンネル」が本格始動!

  • 全自動麻雀卓の山積みの様子
  • 他では語られない麻雀技術の話
  • 最新の麻雀用品レビュー

などなど、麻雀用品に関するコンテンツを数多く取り揃えております。

gazz-skelton jyouge-seiretu
slimplusscore-top amosjp2-top

今後麻雀牌や自動卓を買うかもしれない人は、最新製品が出た際にチェックできるよう念のためチャンネル登録しておくのがおすすめですよ!

\麻雀用品にさらに詳しくなる/麻雀グッズ研究所
チャンネルへ

 

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です