麻雀における副露率について解説していきます。
副露(フーロ)とは、ポン、チー、カンの鳴きを指し、副露率はその鳴きを入れる割合のスタッツです。
以下で詳しく見ていきましょう。
目次
副露(フーロ)とは?ポン、チー、カンの鳴きのことです
まずは副露(フーロ)の意味を解説します。
副露とは鳴きのことを指します。
麻雀では人から牌を貰う行為(鳴き)を行うことができ、それを行うと副露(フーロ)したということになります。
副露率とは、全局のうち、鳴きを入れた確率になります。
つまり全10局のうち3回で鳴きを入れていれば副露率は30%です。
副露率についての補足
- 1局で2回鳴いても1回扱いとなります。
- 立直(リーチ)、ロン、ツモなどの発声は副露になりません
(副露の対象はポン、チー、カンのみです)
ではどの程度鳴きを入れればよいのか。
天鳳の副露率の平均は?鳴きすぎor鳴かなすぎ?
副露率の平均は20~40%くらいです。が、副露率の最適解は一概に言えません。
なぜならば、強者でも面前派の人は2割代の人もいれば4割ごえの人もいるからです。
戦型による部分が大きく、守備型だと副露率は低くなります。
ただし、初心者のうちは鳴くと役がなくなるため、あまり鳴かない方がよいです。(雀魂とかだと副露率6割とかの人がたまにいますが、それは流石に鳴きすぎ。)
フリー麻雀などに比べると天鳳上位卓の副露率は高い傾向にありますが、人それぞれで最適解を探っていきましょう。
- 一般に「フリー<天鳳東南<天鳳東風」の順で鳴き率が高い
- 一般に東南戦より東風戦の方が副露率が高い
- 副露率は20~40%くらいが最適!
Mリーガーの副露率一覧!6~34%くらいで揺れます。
Mリーガーの副露率をMリーグ公式サイトから持ってきました。
2021-2022のレギュラーシーズンの結果だとこんな感じ。
10%以下の人とかも例外的にいますが、30%以上の人もいます。
(ただ、全体的に低め)
No | 選手名 | チーム | 副露率 | リーチ率 | アガリ率 | 放銃率 | 放銃平均打点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 園田 賢 | 赤坂ドリブンズ | 0.34 | 0.23 | 0.21 | 0.09 | 6293.54 |
2 | 村上 淳 | 赤坂ドリブンズ | 0.16 | 0.23 | 0.13 | 0.14 | 5505.12 |
3 | 鈴木 たろう | 赤坂ドリブンズ | 0.27 | 0.19 | 0.21 | 0.11 | 5975.6 |
4 | 丸山 奏子 | 赤坂ドリブンズ | 0.24 | 0.21 | 0.23 | 0.1 | 5357.14 |
5 | 二階堂 亜樹 | EX風林火山 | 0.15 | 0.24 | 0.2 | 0.11 | 5596.77 |
6 | 勝又 健志 | EX風林火山 | 0.25 | 0.18 | 0.19 | 0.1 | 5373.33 |
7 | 松ヶ瀬 隆弥 | EX風林火山 | 0.17 | 0.23 | 0.21 | 0.1 | 4738.23 |
8 | 二階堂 瑠美 | EX風林火山 | 0.18 | 0.18 | 0.17 | 0.12 | 6122.22 |
9 | 内川 幸太郎 | KADOKAWAサクラナイツ | 0.15 | 0.2 | 0.16 | 0.11 | 5344 |
10 | 岡田 紗佳 | KADOKAWAサクラナイツ | 0.17 | 0.21 | 0.2 | 0.13 | 6416.66 |
11 | 沢崎 誠 | KADOKAWAサクラナイツ | 0.22 | 0.17 | 0.21 | 0.05 | 5727.77 |
12 | 堀 慎吾 | KADOKAWAサクラナイツ | 0.24 | 0.18 | 0.22 | 0.09 | 6497.05 |
13 | 滝沢 和典 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 0.15 | 0.18 | 0.2 | 0.09 | 5427.58 |
14 | 佐々木 寿人 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 0.17 | 0.24 | 0.15 | 0.1 | 5262.5 |
15 | 高宮 まり | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 0.18 | 0.16 | 0.19 | 0.1 | 6534.61 |
16 | 伊達 朱里紗 | KONAMI 麻雀格闘倶楽部 | 0.24 | 0.23 | 0.22 | 0.1 | 5155.55 |
17 | 多井 隆晴 | 渋谷ABEMAS | 0.21 | 0.2 | 0.21 | 0.06 | 5245 |
18 | 白鳥 翔 | 渋谷ABEMAS | 0.23 | 0.18 | 0.19 | 0.1 | 5107.14 |
19 | 松本 吉弘 | 渋谷ABEMAS | 0.21 | 0.2 | 0.23 | 0.07 | 6495.45 |
20 | 日向 藍子 | 渋谷ABEMAS | 0.16 | 0.23 | 0.17 | 0.08 | 5941.17 |
21 | 魚谷 侑未 | セガサミーフェニックス | 0.24 | 0.17 | 0.2 | 0.09 | 6150 |
22 | 近藤 誠一 | セガサミーフェニックス | 0.17 | 0.17 | 0.17 | 0.1 | 5229.62 |
23 | 茅森 早香 | セガサミーフェニックス | 0.18 | 0.26 | 0.2 | 0.12 | 5569.76 |
24 | 東城 りお | セガサミーフェニックス | 0.2 | 0.22 | 0.23 | 0.13 | 4712 |
25 | 萩原 聖人 | TEAM RAIDEN / 雷電 | 0.12 | 0.28 | 0.14 | 0.1 | 4919.23 |
26 | 瀬戸熊 直樹 | TEAM RAIDEN / 雷電 | 0.14 | 0.26 | 0.14 | 0.16 | 4992.68 |
27 | 黒沢 咲 | TEAM RAIDEN / 雷電 | 0.06 | 0.23 | 0.17 | 0.11 | 5345.45 |
28 | 本田 朋広 | TEAM RAIDEN / 雷電 | 0.2 | 0.21 | 0.15 | 0.11 | 5382.35 |
29 | 小林 剛 | U-NEXT Pirates | 0.34 | 0.17 | 0.22 | 0.09 | 5266.66 |
30 | 朝倉 康心 | U-NEXT Pirates | 0.24 | 0.22 | 0.22 | 0.09 | 6989.28 |
31 | 石橋 伸洋 | U-NEXT Pirates | 0.25 | 0.21 | 0.18 | 0.09 | 6125 |
32 | 瑞原 明奈 | U-NEXT Pirates | 0.2 | 0.28 | 0.27 | 0.05 | 4169.23 |
引用元:https://m-league.jp/stats/
諦めの悪い人副露率高い説もある(和了以外)
ここからは余談です。
諦めの悪い人間の副露率は高いのではないだろうか。
そう考えました。
和了以外の手の副露率が高いという発想に行きつきました。
例えば、リーチ者の海底ずらしとか、海底ずらしずらし(1つチーされると海底がリーチ者に回る場合先にずらしておく)とか、ツモって欲しいときのツモ回数を増やす鳴きとか、そういういわゆる無駄鳴きが多いのである。
リアル麻雀であんまりごちゃごちゃ鳴くとブーイングを受けることがあるが、天鳳ならその心配もない(・・はず?)
どうしようもなく悪い手でも何とか一つ鳴きを仕掛けて和了の可能性を探るような場面もありなのではないでしょうか。
6種メンツなしの悪配牌は初手鳴きも
例えばこんな手。
6種でメンツなしののほぼ最低クラスの配牌ですが、この9ソウを、、
チーします。
で、6mを切っていきます。
こうすることで手牌がすっきりして、不要牌と必要牌の区別がつきやすくなるので気に入っています。
さらにはた目には染め手にも見えるのでワンチャン警戒してくれたらラッキーくらいな打算もあります。
まあ、要は自分は楽して、相手には難しい局面にしてしまおうという腹です(笑)
(面前だとかなり難しい手になりそうなのでだめで元々な鳴きで敢えて必要牌を絞ることで加速)
数巡後、それなりのチャンタに育つことも
数巡すると、チャンタが見えてきており、かつ防御力も高いというまずまずの手格好になってきました。
こういう「あのアイドルは俺が育てた」みたいなのになると嬉しいですね。
なお、この後手が難しくなり結局諦めた模様。
その後の大混乱ポイント
一通か、一通なのか?と思いつつツモ切ってしまう痛恨のミス!!
別の局だけどこれもかなり迷った。
1p地獄単騎120000点か、あるいは、初牌の南の3900点か。
迷った末、南単騎に受けたけど、これ1ピンだったような気もする。
(南は上家がトイツで、結局4p単騎を和了しました)
終わりに。副露率の話はそのうちちゃんと書きます。
最後話が逸れたものの、悪配牌でもあきらめずに和了の可能性を探ったり、オリに回ってもただではオリないぞ、というような「あきらめの悪い打ち手」はデータ上、和了率が高く出るのかなと思います。
ただ実際戦ってみると数値ほどは鳴きの印象がないのかなと思いました。
ではまた。良い麻雀ライフを!