麻雀を始めてしばらくすると一度は牌譜を取ってみようかという気分になるときもあるかと思います。
今日はそんな学習意欲の高まっている打ち手に向けて、牌譜の取り方を解説していきます。
目次
牌譜とはなにか。麻雀の記録データを取ることです
そもそも牌譜とは何か、という話から始めていきます。
牌譜というのは麻雀の対局中の記録になります。
誰が何をツモって、何を切って、どこでリーチをかけて…
といったような記録を全て残した書が牌譜です。
なので、この牌譜があるとその人の打ち筋がすべてわかってしまうという恐ろしいアイテムでもあります。
プロとかでは公式の記録として牌譜を取ることもあり、この牌譜の取り方は必須スキルとなります。(今はもしかしたら自動なのかもしれないけど)
牌譜の取り方を解説!データ麻雀打ちは必見です。
で、この牌譜の取り方ですが、基本的にはそれぞれのプレイヤーの後ろに牌譜を取る係の人が一人ずつ付き、それぞれの打牌を記録していきます。
- 取り方としては、まず配牌を書いて、下の段にツモと捨て牌を書いていきます。
- ツモ切りの場合は「↓」と書いて手に入らなかったことを示します。
- 終局までこれを繰り返していくという寸法。
鳴きが入った場合は「ポン」とか「チー」とかを記載し、どこで鳴きが入ったかをわかるようにします。
まあ、牌譜を取ること自体はそんなに難しくはないのですが、この取られた牌譜を読み解く方が難しいです。
役満に裏ドラは関係ないんだけど、牌譜を記録する為に確認する必要があります。昔は、どの表示牌の下に何があったかも正確に記録していたけどそれはまあ。そこに意味なんてない?洗牌せずに落とすなら卓によっては何かしら意味があるかも?わからん。いや少しわかるかも。本年もよろしくお願いします。
引用:https://twitter.com/TakizawaRenmei/status/1345529497194434561
牌譜を楽に取るおすすめの方法!簡略化かスマホ撮影など
牌譜を楽に取る方法を紹介していきます。
まず、萬とか撥とかいちいち書いていたら絶対間に合いません。
簡略化速記
なので簡略化して書くことが重要で、牌譜でも速記界の衆議院式、参議院式みたいな速記法があるのです。
個人的におすすめなのが、以下の記述法。
- 萬子…数字+mで表示。二萬なら2mとなる。
- ピンズ…数字+pで表示。2ピンなら2pとなる。
- ソウズ…数字+sで表示。2ソウなら2sとなる。
- 風牌…イニシャルで表示。東(E)、南(S)、西(W)、北(N)
- 三元牌…色で表示。白(□)、撥(G)、中(R)
※白は西とかぶったので適当に白っぽい□を入れました
このやり方で書くと、かなり早く書けるので、捨て牌だけなら一人で全員分取ることも可能!
- 筒子・・・①~⑨
- ソウズ・・・1~9
- 萬子・・・一~九
を使う勢力もありたまに過激派同士が揉めたりしてます。
スマホorPCならショートカットもあり
アナログに手でメモるのでなく、スマホやPCを用いてデジタルに入力する場合は、ショートカットキーに登録してしまうのもありです。
例えば「あ」と入れたら「イーソウマーク」に変換できるようにするなどです。
◆麻雀牌のUnicode一覧
🀀 1F000 |
🀐 1F010 |
🀠 1F020 |
🀁 1F001 |
🀑 1F011 |
🀡 1F021 |
🀂 1F002 |
🀒 1F012 |
🀢 1F022 |
🀃 1F003 |
🀓 1F013 |
🀣 1F023 |
🀄 1F004 |
🀔 1F014 |
🀤 1F024 |
🀅 1F005 |
🀕 1F015 |
🀥 1F025 |
🀆 1F006 |
🀖 1F016 |
🀦 1F026 |
🀇 1F007 |
🀗 1F017 |
🀧 1F027 |
🀈 1F008 |
🀘 1F018 |
🀨 1F028 |
🀉 1F009 |
🀙 1F019 |
🀩 1F029 |
🀊 1F00A |
🀚 1F01A |
🀪 1F02A |
🀋 1F00B |
🀛 1F01B |
🀫 1F02B |
🀌 1F00C |
🀜 1F01C |
|
🀍 1F00D |
🀝 1F01D |
|
🀎 1F00E |
🀞 1F01E |
|
🀏 1F00F |
🀟 |
ユニコード一覧をコピペすると行けます。
◆ユニコード一覧参照ページ
https://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unicode/u1f000.html
以下のコピペ補助ツールも楽です。
◆文字文字君
https://moji.clock-up.jp/mahjong/
情報を減らす
プレイヤー1人に記入者1人ずつなんてつけてられるかい!という人や、自分の振り返りように捨て牌を記録しておきたいという人もいるかと思います。
そんな人にオススメな方法としては、もうメモする情報を減らして自分の見える範囲のみを取るのもありです。
例えば全員分の手出しツモ切りと捨て牌だけを記録するなど。
前に一度この方法を極めようと思ってチャレンジしたことがあって、そのときの感想でいうとスピード的には可能!ただ、めっちゃ疲れます。
知的体力に自信のある打ち手にオススメ。
対局を撮影する
あとは文明の利器スマホを使い、対局を動画で記録しておき、あとでまとめて文字起こしするというのもおすすめです。
もし上空からの撮影をしたい場合は
- スマホアーム(難易度低い)
- ドローン(難易度高い)
などを使うと行けます。
終わりに
ここまで牌譜の書き方をまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
牌譜を頭の中に描けるようになるとかなり上のレベルに行けるのではないかなと思います。
ワンランク上を目指す打ち手の方はぜひ牌譜をマスターしてみてはいかがでしょうか。