本記事では、麻雀牌の「筒子(ピンズ)」について解説します。
麻雀の「筒子(ピンズ)」とは、麻雀牌のカテゴリーの1つで、丸い模様が1〜9個描かれた牌たちを指します。
赤色の萬子、緑色のソウズに対して青色のやつとか言われることもあります。
以下ではそんな筒子について解説します。
筒子(ピンズ)とは?
筒子とは、麻雀牌のカテゴリーの1つで丸い模様のものを指します。
麻雀牌は、萬子、筒子、ソウズ、字牌の4カテゴリーに分かれており、そのうちの1つです。
1〜9まであり、各4枚ずつなので計36枚があります。
筒子はソウズやマンズと比べ、模様がシンプルに丸の個数なので覚えやすいですね。
筒子特有の役は正式役ではありませんが、ローカル役で大車輪というものがあります。
(ヨンマでは、筒子の2〜8を2枚ずつとするルールがある)
筒子(ピンズ)の読み方
筒子の読み方は「ピンズ」となります。
筒子の1〜9全体を指す場合は「ピンズ」、1〜9の牌のそれぞれを指す場合には、数字+ピンで呼ぶのが一般的です。
数字 | 読み方 |
---|---|
1 | イーピン |
2 | リャンピン |
3 | サンピン |
4 | スーピン |
5 | ウーピン |
6 | ローピン |
7 | チーピン |
8 | パーピン |
9 | キューピン |
ちなみに数字部分は中国語に近いですが、ちょっと日本語も混ざっていたりする麻雀特有の表現となります。ここは萬子、ソウズでも同じなのでそのうち覚えましょう。
表記としてピンズの頭文字をとって、数字+pで表現されることもあります。
例:イーピン→1p、赤ウーピン→r5p
筒子(ピンズ)の関連ワード
筒子の関連ワードをまとめました。
それぞれ筒子と同じく牌のカテゴリーを指す。
そのほかでは、漫画「咲-saki-」のキャラクターでピンズが集まりやすくなる能力を持ったキャラなどもいます。
また、大車輪というローカル役は、筒子のみ可とするルールがあります。(ローカル役なので、筒子じゃなくても良いなどブレがある)
参考:[麻雀の大車輪]点数は役満役、サンマは清一色七対子が条件 !?ソウズは大竹輪ということも
**
以上になります。
ピンズという言葉は、麻雀中によく出てくるワードなので明示的に覚えようとしなくても勝手に使えるようになると思います。
最初のうちは6〜9あたりが数を数えるのが大変かもですが、慣れると色などでわかるので安心を。
終わり。