『むこうぶち』を読んだ後など、高レート麻雀的な雰囲気でマンション麻雀を打ちたいときもあるかと思います。
とはいえ、超高レート麻雀は当然ながら違法…!
そこで高レート感だけを出すためのオススメアイテムを紹介していきます。
100万円札を用いたレート1000倍アップのイメージ動画作りました↓
目次
高レートマンション麻雀とは?行き方は?
まずそもそもの話として高レートマンション麻雀についてちょっとだけ説明します。
高レート麻雀というのは、一般に警察の摘発対象となると言われるリャンピン(1000点2000円以上)のレートを指します。
このレートで看板を掲げていると、警察に踏み込まれてしまうため、闇に潜んで行われると言われています。
で、どこで行われるかというと、足が着きづらく、逃げやすいマンションの一室が多いとのこと。
特に角部屋が人気だったそうで、実際、バブル期にはいっぱいあったみたいです。
ただ、その後の不況で一気に数が減り、それでも現在でもあるところにはあるものよ・・・とまことしなやかに囁かれている存在がマンション麻雀です。
マンションで麻雀を打つこと自体は、近隣住人の迷惑にならなければ合法なので、麻雀の音がするからと言って即通報したりするのはやめましょう。
高レート風マンション麻雀とは何か?雰囲気だけアウトローな合法プレイです。
では続いて高レート風麻雀とは何かを簡単に紹介していきます。
前提として、高レート麻雀は当然ながら違法です。
なので、高レート麻雀を打とうと思ってもモラルの高い人だと法には背けねえ…!となって断念することも多いかと。
とはいえ、何とか痺れる雰囲気の中で麻雀が打ちたい!という思いはある・・・そんな方の折衷案が高レート風麻雀なのです。
以下でその雰囲気作りのためのおすすめアイテムを紹介していきます。
高レート風麻雀を生み出すおすすめアイテム
では高レート風麻雀を行うためのおすすめアイテムを紹介していきます。
- 100万円札
- ミスドの紙袋
- 質感のあるチップ
- 会津塗りかブラックな起家マーク
それぞれ解説していきます。
100万円札メモ帳
まずは高レート風麻雀には欠かせない札束を用意しましょう。
賭けないからといって現金を卓上に置いておくのは危険です。もし仮に警察に踏み込まれた場合、卓上に現金が置いてあると賭けマージャンをしていたとみなされる恐れがあるからです。
合法100万円メモ帳↓
実際、卓上に現金があったかどうかというのは一種の指標になるみたいで、踏み込まれたときをケアしてわざわざ一度現金を預かってカードに変え、対局はカード清算にしている雀荘もあるほど。
となれば、現金を置かずして高レート感を出していく必要があり、そのためにオススメなのがドンキなどで売っている100万円札です。
この100万円札は、札束風のメモ帳なんです。
一枚が100万円なので、1冊では数千万円のレートを体感することができます。
たくさん買っておいてサイドテーブルとかに置いておくと、かなりそれっぽくなります!
ガチ勢はネットでまとめ買い、ライト勢はドンキで1冊ずつくらい買いましょう!
ミスドの紙袋
また、札束を用意できてもそれを入れる容器が普通だと高レート感が出ません。
新しいぶどう酒は新しい革袋に入れなさい
と聖書でも言われており、何に入れるかは重要です。
高レートでいうと、札束を大事に持ちすぎるのは虎の子を持ち出したような感じで粋じゃないですし、逆にずくでカバンから出すのもイマイチ・・・。
この間くらいの適当さが大事となって来て、具体的にはミスドの紙袋がいい感じです。
これ↓
・・・ミスドに寄りましょう!
あとドトールもいい感じです。
セットでむこうぶちごっこをしたいときはドトールかミスドがいい感じの紙袋なのでおすすめ。(雑学) pic.twitter.com/V7cZNksgJg
— たkる@麻雀グッズ研究所 (@majyanyohinlabo) October 5, 2021
質感のあるチップ
札束を用意できたら次はチップです。
サイドテーブルに100万円札が置かれ、高レート感を出していても、チップが10円玉とか100均で売っているような安物では高級感が台無し。
そこでチップを使う人はいいものを使っていきましょう。
具体的にはポーカーとかで使うような質感のあるチップがオススメ。
質感があまりないチップ↓
質感のあるチップ↓
起家マークは会津塗りかブラックな奴を使おう
3つめのポイントは起家マークです。
全自動卓でも手積み卓でも高レート感は出せますが、そのどちらにおいても使用するのが起家マークですね。
起家マークが安っぽいと場の雰囲気もチープになるので注意が必要です。
ではどんな起家マークを使えばいいのか?というと、おすすめなのは伝統工芸品の「会津塗りの起家マーク」。
かなり高級感がありますが値段は2000円くらい。
雰囲気作りという面で見るとお買い得です!
会津塗り以外だとこのブラックなやつとかもそこそこよさげ。
番外編;高レート風麻雀にさらに一味加えたい人におすすめの方法
ここからは番外編になります。
ただの高レート風だと飽きてきたという人に向けて、さらにちょっと味のある雰囲気にする方法をお伝えします。
ワシズ麻雀感を出す輸血パック風ねり梅
高レート風麻雀を打ちたい人の中には、ワシズ麻雀風にしたいなーという人もいるかと思います。
そんな方にオススメなのが無印のねり梅です。
これ完全に輸血パック(笑)!
その他のオススメグッズは以下の記事にまとめました。
血を搾り取る装置を自作した猛者もいるみたい↓
ムダヅモ並みの高レート!てん月(ムーン)麻雀
で、そんな感じで最高の環境を整えたとします。
しかし金銭を賭けると処罰の対象になってしまう・・・!
どうすればいいのか!というところの落としどころとして、皆で月の権利を争うというのも一つの手です。
月の土地って実は売り出されており、これなら権利書だけなのでそんなに人間関係の壊れる高レートにはなりにくい!
法律的な話で言うと、「一時の享楽に持するもの」だとセーフなのでうまい棒とかなら賭けても大丈夫です。
終わりに!高レート風マンション麻雀で合法的に雰囲気を楽しもう!
ここまで高レート風麻雀を打つためのおすすめアイテムを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
高レート感を出したい気分になるときはたまにあるかと思うので、そんなときはぜひ本記事を参照いただけると幸いです。
では今日はこの辺で。
良い高レート風麻雀ライフを!
\高レート系麻雀ドラマならこれ/
✔︎31日間無料トライアル
✔︎月額2,189円(書籍もあり)
✔︎雀鬼、むこうぶちなどあり
※本ページの内容は2020/10/28現在のものです。最新の情報は上記サイト内で確認ください。
◆オススメ記事
麻雀打ちにおすすめな麻雀グッズ。
実は色々ありまして、これでもか!と100個くらいまとめました!
- 麻雀好きな人へのプレゼント
- 自分用に身に着けるものを
- 大会の景品や参加賞に
どの用途でも大体これだ!というのが見つかるはずです。
ぜひチェックしてみてください!
\欲しいグッズ、きっと見つかる/