麻雀牌というと背面は青や黄色が基本ですが、ピンクや黒、白、若葉色など実は様々な色の麻雀牌などもあります。
今日は好きな背面の色で麻雀牌を選びたいという人のために、色別にオススメの麻雀牌をまとめました。
全11色!部屋の壁紙や机の色と合わせて自分にピッタリな牌を選んでください。
では始めます。
目次
若葉色のフレッシュ麻雀牌!
緑の牌は全自動卓などでたまにありますが、若葉色の牌というのはなかなか珍しく、これ以外ではあまりみたことがないですね。
選べるカラー シンプルなマージャンパイ 麻雀牌 女性向けにピンクも (グリーン)
サイズは小さめで20mm×14mm×12mm。
これからの成長が期待できる新入生などへの贈り物に最適です。
その他緑の牌↓
こちらの中国牌も白、ピンク、若葉、青、グレーの全5色あるのでイーソーの柄を気にしない人にはおすすめ!
青色のクール麻雀牌
青は麻雀牌としては最も一般的な色の一つです。
「わけいってもわけいっても青い山」という種田山頭火の句がありますが、牌の山も青で積まれていると荘厳な感じがします。
心理学的に青色は、集中力を高め、体感時間を短くする効果があるそうです。メンタリストDaigoが言っていました。
青い牌はたくさんありますが、その中でも群青色に近いような深い青の牌として『天和』がオススメです。
サイズは縦26.3×横19.7×厚さ16.5mmと標準サイズです。
黄色のスタンダード麻雀牌
黄色も青色と並んで麻雀牌として最もオーソドックスな色の一つです。昔は、竹で牌が作られることも多く、竹牌は竹の色により茶~黄色が多かったようです。
麻雀牌 水仙 + ライトマット ◎ 高級麻雀牌【水仙】と麻雀マット(LIGHTMAT)のセット
その名残もあってか黄色の牌は多く、マットの緑色とも合いやすく使いやすいです。
黄色の心理学的な効果は、注意を喚起するそうです。野生だと毒をもつハチとかを見たときの警戒ということなんでしょうか。
相手の捨て牌を見るのが苦手で、ついついダマに振り込んでしまうという人は黄色の牌を使うと注意力が上がって勝率がアップするかもですね。
黄色の牌はたくさんありますが、その中でも手ごろな価格と安定した品質で定評がある麻雀牌『水仙』をオススメします。
マットと牌のセットでも6000円程度と低価格なので、これから麻雀を始めようという人にオススメです。
サイズは約27mm×20mm×16mmと標準サイズなので持ちやすいのも初心者にとって利点です。
赤色のアツい麻雀牌
赤色の麻雀牌というのはあまりないですが、実はあります。
赤は闘争心を煽る効果がある色として知られており、燃えるような熱い麻雀を打ちたいときにはよさそうですね。
逆に、集中力とか冷静な判断力は下がる傾向があるそうなので、固い相手を崩したいときなどにオススメ。
そのほか赤色牌を使うメリットとしては、以下の記事にまとめているのでよければ参考にしてください。
◆参考記事
・赤い麻雀牌のメリット3選
赤牌の中では、この『実戦麻雀牌赤』がオススメです。
かなり鮮やかな色合いなのでこの牌で打つと自然と押し気味になってしまいそうですね。
赤色には興奮作用もあるそうなので徹夜マージャンでもこの牌なら眠くならないかも。
ピンク色のかわいい麻雀牌
麻雀のプレイヤーは男性が多かったこともあり、麻雀牌は渋い牌やカッコいい牌などが多く、女性向けの可愛い牌というのはあまりありませんでした。
しかし最近では女流プロなどの活躍もあり、女性のプレイヤーも増えてきており、ピンク色のかわいらしい牌も出てきています。
中でもオススメなのが、↑の『ハローキティ麻雀牌』。サンリオ公認の一品で、可愛いだけでなく高い品質を誇ります。
また牌の模様も見やすさを追求しながらも、よくみると一部の牌にリボンがついていたりと、ゲームを邪魔しない程度のさりげないオシャレさがあります。
製作は麻雀牌のシェア日本一を誇る大洋化学。安心と信頼の品質です。
あと4000円くらいで買える安めなピンク牌も出ています。
こっちはサイズが24㎜の中国製牌!
パステルブルーなさわやかな麻雀牌
青の牌は多いですが、パステルカラーの牌はあまりありません。
TAKUMI どこでもまーじゃん 折り畳み式 ポータブル 脚付き ミニ 麻雀宅 セット 軽量 コンパクト
とはいえ、キャンプや海などのアウトドアで麻雀をする際は開放的な気分で麻雀がしたいですよね。
そんなときにオススメなのが、水色の麻雀牌『TAKUMI』です。
簡易卓とマット、牌がついて6900円となっています。
サイズの22mm x 15mm x 12mmと小さく持ち運びやすいのもアウトドアには最適です。
海の色な波柄麻雀牌
先に挙げた水色とほぼ同じですが、少し濃い青色になっています。なので海色として一応分けました。
波のような模様が入ったアメリカ麻雀牌です。
青い背に模様が入って海のような感じなのが特徴です。
特筆すべきはそのサイズ。
縦3.9cm×横2.9cmと日本は離れしたサイズ感です。
ちなみにアメリカ麻雀のほうが牌の種類が多いので、日本式麻雀を行う分には牌の不足はありません。
ビーチなどで開放的に、ビッグな麻雀を打ちたいときにオススメです。
日本サイズでお探しの方はアモスJP2とかの牌も水色があります↓
黒色の麻雀牌!緑のマットに映えるかっこよさ
モノトーンで固められた大人の部屋では、黄色や青の牌はすこし浮いてしまいます。そんなときには黒色の麻雀牌がオススメです。
黒牌は全身が黒いタイプの牌と背面だけ黒いタイプがありますが、今回は背面が黒いタイプの麻雀牌『玄海』を紹介します。
サイズは縦26.0mm×横19.0mm×厚さ16.0mmと標準的ですが、持ってみると意外と重厚感があり見た目以上に大きく見える牌でもあります。
銀色の渋い麻雀牌!
いぶし銀を目指す打ち手にはこちらの『銀龍麻雀牌』がオススメです。
銀のラメが石のような質感を作り上げていて、静かな旅館などでしっとりと麻雀を打ちたいときに最適な牌です。
牌サイズは26×18×14mmと標準的です。
白色のオススメきれいな麻雀牌!
何物にも染まりたくない、という自由をもっと鵜にする雀士には、こちらの白牌がオススメです。
Amazon:選べるカラー シンプルなマージャンパイ 麻雀牌
ただし、白は汚れが目立つのでしっかり手入れができる人限定!
こちらの牌は白には模様がついており、表裏がわからなくならないので安心です。
中国牌のビッグな奴とかも出ています。
透明なワシズ麻雀牌
番外編というか、色がない麻雀牌もあります。
いわゆるワシズ麻雀牌というやつです。
※マンガ『アカギ』でのワシズ様との死闘に用いられた牌で、それぞれの牌のうち3枚が透明です。
ゲーム性が変わるので普段使い用にはならないですが、変わった麻雀を打ちたいときなどにオススメです。
ちなみにワシズ麻雀牌は公式のちゃんとしたやつを買わないと、むっちゃ劣悪で透けてなかったりします(経験談)。
まとめ!色以外の要件も決めてミスマッチしない麻雀牌選びをしよう!
探してみると意外といろいろな色の麻雀牌があることがわかりますね。
部屋の壁紙や、卓、マットとの組み合わせで自分だけのオシャレな組み合わせを作っていきましょう。
ちなみに自分で色を変えたい場合は、脱色剤とか使うと行けるそうですね。
既にある牌をマイカラーにしたい人はそちらもぜひどうぞ!
ではまた。良い麻雀ライフを!