5-2.雑学 PRあり

麻雀のデバサイを打つとは?出場所最高の略、用語の使い方や意味を解説します。

debasai
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、主に麻雀で使用される「デバサイ」とかいう初見殺しワードの意味を解説していきます。

結論だけ言うと「出場所最高(でばしょさいこう)」の略称です。

たkる
たkる
オーラスの条件を数えるときとかに使えるワード。漫画でもよく出るかっこいいワードなので是非マスターしていきましょう。
この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

デバサイとは?出場所最高を意味する麻雀用語です。

debasai-detail

まずはデバサイについて意味を解説します。

デバサイという言葉単体でいうと、「出場所最高(デバショサイコウ)」の略称で、それぞれの頭を取りデバサイといいます。

たkる
たkる
サイとついていますが、サイコロは関係ないです。

例えば、オーラスでロンアガリをした人が

「デバサイで逆転だな!」

とか言うような場面。麻雀マンガとかでよく出てきますね。

この意味を解説すると、「アガリ牌が出た人がちょうどトップで、直接ロンしたことで逆転することができました」という意味です。

もっと具体的に言うと、

トップと1万点差で、5200点を出アガリ(ロン)した場合

などに使います。

(この場合、トップ以外からなら逆転できませんのでデバサイが効果を発揮しています)

あくまでも出る場所が最高だったときのみに使うので、基本はロンのみに使います。

ツモって逆転したときに

「デバサイで逆転だな」

というと、

「は?(何言っているんだ、こいつは・・・)」

となるので注意しましょう。

デバサイは、絶好の相手からロンして逆転した場合に使う。ツモには使わない。

たkる
たkる
積もった牌が点が高くなる方だった場合は「高めをツモった」というように表現します。逆は安めです。

デバサイの使い方!山越しや迷彩を駆使しよう

このデバサイを実戦で決めるためのコツを解説します。

たkる
たkる
デバサイで逆転だな!とか言ってみたいよね

デバサイをされる側はトップで守りに入っていることが多いので、ふつうにリーチをしてはなかなか当たり牌を出してくれません。

そこでちょっとコツがありまして、ポイントは3点です。

ダマテン

迷彩

山越し

それぞれ簡単に解説します。

ダマテン

まずは聴牌してもリーチをかけないダマテン(ヤミテン)です。

リーチをすると確実に聴牌をしているのがバレてしまうため、デバサイ相手にベタオリ(回避)をされてしまいます。

それを避けるためにダマテンを選択しましょう。

実際「女流プロ麻雀日本シリーズ2023〜決勝戦〜」では、仲田選手はオーラスでヤミテンを選択し、デバサイを決めて優勝を勝ち取りました↓

南4局 仲田にピンフのみテンパイ。 ※瑞原から直撃OK、ツモは点数足りず。 難しい判断も仲田の選択はヤミテンへ。 一度見逃して入れてから瑞原から直撃に成功! この瞬間 女流プロ麻雀日本シリーズ2023優勝は 仲田加南プロ! 強引さと繊細さが光りました!! #女流プロ麻雀日本シリーズ2023 #決勝戦

引用元:日本プロ麻雀連盟Twitter

たkる
たkる
総合得点差はわずか0.1ポイント(1,000点分)でした。

 

迷彩

1つ目の戦略は有効ですが、場合によっては逆転に必要な点数が足りないなどの理由で、リーチをかけざるを得ないこともあるかと・・。

そんなときにリーチをしていても相手からロンを狙う戦術が迷彩です。

迷彩とは、捨て牌を使ってミスリードを誘うことを指します。

つまり自分の待ちが萬子の1-4なのに敢えて2を序盤に切ったりとか、ホンイツっぽい捨て牌だけど別の色で待っているとかそんな感じのやつです。

相手が手を少し読める人のときに有効な戦術といえます。

sutepai-meisai
現代麻雀で迷彩を使うためのほんのちょっとのコツ麻雀の技術の一つに迷彩というものがあります。 迷彩とは捨て牌をステルス仕様に装飾して、相手から待ちが見えにくくするという技術。 ...

山越し

3つ目の戦術は山越しです。

山越しとはデバサイ相手以外から出たロン牌をスルーし、

「あ、これは通るんだ・・」

と思って同じ牌を併せてきたデバサイ相手からロンをするという高等戦術です。

山越しを行う上で重要なのがポジションで、フリテンを避けるために自分のツモ番を挟む必要があります。

つまり見逃す相手は対面か北家、デバサイしたい相手が下家(自分の右側)にいると最高です。

その他にも相手の捨て牌が読める場面はいくつもあるので、そんな場面で待ちを併せていくのも有効と言えます。

麻雀で待ちや捨て牌(河)を一点読みをするタイミングおすすめ6選!麻雀の実力を示すべく守備の花形は「一点読み」です。 一点読みとは、その名の通り、相手の待ちをピタッと一点で読み切り、推定した当たり...

デバサイは出場所最悪の意味も兼ねるか?

こっからはどうでもいい話なんですが、デバサイという言葉って、実は略し方的に出場所がサイコーなのかサイアクなのかが分かりにくいんです。

バブル時代の略語で、

  • ちょべりぐ(超ベリーグッド)
  • ちょべりば(超ベリーバッド)

というのがありますが、こっちの方が明確だなと思います。

デバサイという言葉だと

「デバサイ(出場所が最悪)だから逆転できなかったー」

なのか

「デバサイ(出場所が最高)だから逆転できた―」

なのかを直感的に判断しにくいなと。

ただ、これは後者のみを指すことが多いです。

立場が逆で、

デバサイ(相手にとっての最高)を喰らって逆転された

と表現することはありますが、デバサイを出場所最悪の意味で使うことはありません。

終わり!デバサイと合わせて使いたい麻雀用語

ここまでデバサイという言葉について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

オーラスなどで意外と便利な言葉なので「直撃条件満貫、ツモなら跳満かー」みたいなのを「デバサイで満貫!」みたいに短縮できます。

合わせて使いたい言葉としては、

  • 和了止め(あがりやめ)・・・オーラスの親がトップではないけど上がってその半荘を終了宣言すること
  • 山越し(やまごし)・・・デバサイするために上家から出たあたり牌を見逃して、下家から上がること。

などです。

ぜひ使ってみてください。

たkる
たkる
意味がわからない人はこちらから探せます。

では今日はこの辺で。よい麻雀ライフを!

カテゴリーメニュー
関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です