本記事では、麻雀役や用語の別名をまとめました。紛らわしい別名をこの機に覚えてやろう!という人はぜひ参考にしていただけると幸いです。
麻雀役って地味に別名が多くて厄介だったりします。
「リー即ドラ!」とか「メンタンピン」とか言われると「おかしい、そんな役は本には書かれていないぞ、いったいなんの呪文なんだ?」となりがちかと。
そこで今日は、麻雀役の別名としてよくあるものを紹介していきたいと思います。
また、別名じゃない牌の読み方、麻雀役の一覧PDF、基本役のみ一覧については別記事を参照ください。
目次
【麻雀役の別名の基礎】まずはメンタンピンを覚えよう
麻雀役の省略形の基本として知られるのがメンタンピンです。
メンタンピンというのは、リーチ・タンヤオ・平和(ピンフ)の略称。よくある形なので熟語になっています。内訳は、メンがリーチ、タンがタンヤオ、ピンがピンフです。
リーチがメンなのだけちょっと厄介ですが、これはリーチ=面前(めんぜん)→メンとなっているみたいですね。
あとはタンヤオがタン、ピンフだからピンというようにこちらは単純に語尾が省略されています。
こんな感じで略していくスタイルの別名は多いのでこのパターンを覚えておきましょう。
◆参考記事
・メンタンピンとは麻雀における基本コンボである
よくある役の別名、略称まとめ【まだ面影はあるやつ】
では、そのほかよくある省略形を見ていきましょう。
よくある形は以下の通りです。※役名はそれぞれの役の詳しい解説記事へのリンクとなっています。
- 面前清ツモ(メンゼンチンツモ)→ツモ
- 混一色(ホンイーソー)→ホンイツ
- 清一色(チンイーソー)→チンイツ
- 一盃口(イーペーコー)→イーペー
- 一気通貫(イッキツウカン)→イッツー
- 三色同順(サンショクドウジュン)→サンショク
※三色同順と三色同刻(サンショクドウコウ)という2つがありますが、三色と略したときはだいたい同順のほうを指します。
省略形でない役の別名まとめ【初見殺し注意】
続いては、単純な省略形ではないちょっと難しめな別名を紹介していきます。
この辺を覚えておくと良いかなと思います。
その他所見殺しな役の呼び名(略称・別名)まとめ
厳密には役の名前ではないですが、役に関する初見殺し系の呼び名をまとめました。
- ダブ東(ダブトン)→役牌と自風が両方東のとき
- ダブ南(ダブナン)→役牌と自風が両方南のとき
- 喰いタン→鳴きを入れてのタンヤオのこと
- メンチン→鳴きをいれていない面前での清一色のこと
- メンホン→鳴きを入れていない面前のホンイツのこと
- でんでん→特に意味はない
こんなところです。
でんでんというのは、昔点数を数えるときに2役を基本翻としてくわえていた時の名残で現在では意味ないので、もしでんでんと言われても0役で数えましょう。
終わりに!麻雀用語は別名が多いですが、おいおい覚えていきましょう!
ここまで麻雀でまぎらわしい役の別名をまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
麻雀は色々とローカルルールが多くて初見殺しなところもありますが、めげずに1つずつ覚えていきましょう。
ちなみに「サントリニーテ」とか「ライジングサン」とか、これ以外のなんだかよくわからない横文字の呪文を唱えてくる人がいるかもしれないですが、それはおそらく最近ムダヅモを読んだ人なのでスルーして大丈夫です。
では今日はこの辺で。良い麻雀ライフを!
麻雀初心者講座、開幕!
麻雀のルールを体系的に学びたい・・!
そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。
全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。
全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。
◆初心者から初級者になる6講座
- 第1回:麻雀とは?ざっくり概要を解説
- 第2回:麻雀の上がり方!ツモとロンを覚えよう
- 第3回:麻雀の主な役!まずはこれだけ3,5,7
- 第4回:牌効率の基礎!確率を上げる考え方
- 第5回:鳴き!ポンとチーで人から牌をもらう方法
- 第6回:役を狙う牌効率!6つのコースで解説
- 番外編:手積み麻雀ができるようになる方法
◆初級者から中級者になる6講座
- 第7回:ベタオリ!リーチを受ける手順とコツまとめ
- 第8回:相関図で麻雀役を全部覚えてみよう!
- 第9回:麻雀の点数計算やり方解説【符の数え方】
- 第10回:フリテンルール解説!ロンできない問題を解決します
- 第11回:麻雀の押し引きについて
- 第12回:手役読みの基礎!相手の狙い役を見抜く方法
- 番外編:【徹底比較!】オンライン・ネット麻雀のおすすめまとめ!
✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる