牌、マット、麻雀本、マンガとまとめてきて、なんか忘れているような…と思っていたら麻雀映画のおすすめがまだでした!
なので、今日は麻雀映画のおすすめをまとめていきたいと思います。
麻雀映画は麻雀アニメと同様に数はそんなに多くはないですが、けっこう名作揃いです。
では、参ります。
・・いいだろう、続けよう!
という方は以下のオススメまとめをどうぞ!
目次
麻雀映画・ドラマのおすすめ7選!
というわけで早速おすすめの麻雀ドラマと映画を見ていきましょう!
主に実写です。
斜め45度の強打!雀鬼シリーズ
まずは、桜井章一の代打ち時代を描いた雀鬼シリーズから紹介していきたいと思います。
『雀鬼』、『真・雀鬼』と続く人気シリーズでDVDでも20巻くらいにはなっていたはず。
内容は、清水健太郎演じる桜井章一がヤクザの代打ちとして、数々の利権争いで強敵と戦うというストーリーです。
特徴は、何といってもその打牌描写の徹底ぶり。
雀鬼桜井章一と氏の主宰する麻雀団体「雀鬼会」が牌の扱いをレクチャーしていたみたいで、登場人物がみんな牌の扱いが本格的です。
雀鬼シリーズを見ると、斜め45度を向いて椅子に座り、かなりきれいなフォームで牌を強打していくという雀鬼独特の打ち方をついつい真似したくなってしまいますが、雀荘とかでやると怒られるので注意が必要。
桜井章一本人もちょい役で出演していたり、あとはそのまんま東こと東国原市長もふつうにライバルとして登場したりします。
ハードボイルドなやくざモノ映画としてもかなり面白いです。
個人的に特におすすめなのは『真・雀鬼3 東西麻雀決戦』
阿佐田哲也原作の『麻雀放浪記 』
阿佐田哲也の『麻雀放浪記』といえば、麻雀小説の名作として有名ですが、それを映画化した作品もまたおすすめです。
内容としては、主人公の坊や哲が戦後の混乱期を様々なばくちをしながら生き抜いていくというストーリー。
多彩なイカサマ技の数々や、卓内外での協力や裏切りなどの駆け引きを知ることができるのが特徴です。
あと、主人公の坊や哲が中年になってからの話を描いた続編『新麻雀放浪記』も映画化されています。
ちなみにリメイク作品として、阿佐田哲也が現代に飛ばされるというスピンオフ映画「麻雀放浪記2020」も公開されました!
(2025/01/24 16:09:21時点 Amazon調べ-詳細)
こちらは大体どこでも見られますが、まあ雀鬼と合わせてU-NEXTで良いかなと思っています。安いし。
◆原作についての 関連記事
あと阿佐田哲也作品でいうと、「雀鬼くずれ」とかも映画化されています。
(2025/01/24 17:21:43時点 Amazon調べ-詳細)
女優を大量投入!実写版『咲』
続いては、2018年にドラマ化された漫画『咲』実写版です。
『咲』は麻雀人口の増えた近未来の世界で女子高校生の競技麻雀を描くという内容なので、映像化に当たっては、対戦校まで含めてとにかく多くの女優が登用されたことでも有名です。
主演は女優の浜辺美波。
基本的に漫画の実写化はダメだしされることが多いですが、咲の実写化は比較的成功した作品としても知られています。
※Huluはアニメ版の咲も見放題なので実写、アニメ両方見たい人におすすめ。無料期間もありです。
◇原作についての関連記事
近日公開予定!福本漫画が原作の『天』
続いては2018年秋の最新の映像化情報です。
実は福本伸行の人気漫画『天』がドラマ化されるそうなんです。
『天』では、漫画『アカギ』の続編として老年期のアカギと豪運の若者天の戦いを描いています。
圧倒的期待感…!!
キャストは以下の通り。
- 天:岸谷五朗
- 井川ひろゆき: 古川優輝
- 赤木しげる: 吉田栄作
なかなか渋いキャスティングですね!
アカギ
続いては麻雀漫画と言えばこれ!という「アカギ」の映画版です。
こちらはチキンレースの生き残りの中学生・アカギが、駆け込んだ雀荘でヤクザの麻雀を打つことになり・・・
というストーリー。
ジワジワと演技がうまくなっていくのも面白くて、続編『雀魔 アカギ』ではアカギ同様、アカギ役の 柏原崇さんの成長を感じられます。
(2025/01/24 17:21:43時点 Amazon調べ-詳細)
むこうぶち
続いては近代麻雀で10年以上も連載を続けている漫画「むこうぶち」のドラマ版です。
こちらはもともとが割とリアルなタッチなので違和感なく見られますね!
ストーリーとしては、バブル期の高レート麻雀を舞台に、めっちゃ強い麻雀打ち・傀に挑んでは破れていく敗者を描いたヒューマンドラマです。
ちなみにドラマ版は日蔭さんが大学教授の設定だったりと若干原作と違いがあります。
けっこう続いてます↓
ノーマーク爆牌党
続いては片山まさゆきさんの漫画「ノーマーク爆牌党」を実写映画化した作品についてです。
https://youtu.be/T1gU_bX6Q14
こちらは、
- 余り牌を狙う「爆牌」を武器とした爆岡弾十郎
- 鉄壁の「爆守備」を武器に戦う鉄壁保
という2人を主人公にした作品で、プロ監修のもと作られたとのことで期待できそう!
麻雀放浪記2020
麻雀放浪記をリメイクした「麻雀放浪記2020」という作品が2019年ごろに近代麻雀で連載されていたんですが、これも映画化しています。
戦後の時代で博打を打っていた主人公(坊や哲)が現代にタイムスリップして・・・という物語。
なお、映画を見た人はたいていキレてるから多分見なくてよい。
(2025/01/24 16:09:21時点 Amazon調べ-詳細)
原作についてはキンマで連載してた↓
番外編!麻雀シーンのある一般ドラマ・映画
ここからは番外編として、麻雀がメインではないけど、麻雀シーンもある作品を紹介します。
ドクターXも麻雀描写が豊富!
これは番外編ですが、麻雀をテーマにしたドラマではないものの『ドクターX』は何故か麻雀描写が豊富な作品として知られています。
どのくらい多いかと言うと、ほぼ毎回麻雀の描写があるくらい!
打牌描写も実はちゃんとしていると評判なので麻雀好きな人でそこまで麻雀な気分じゃない人はぜひどうぞ!
クレイジーリッチ
またクレイジーリッチにも麻雀シーンがあります。
中国系アメリカ人の女性が友人の結婚式でシンガポールへ向かうと、恋人が不動産王の御曹司であることがわかりさまざまなトラブルに巻き込まれる・・
というストーリー、麻雀シーンは結構重要です。
あと2022年4月に続編が発表されました!
麻雀ドラマと映画をみて強くなろう!
おすすめの漫画映画、麻雀ドラマをまとめましたが、いかがだったでしょうか。
麻雀本などに比べると数は少ないですが、なかなか良い作品が多いので、麻雀打ちの合宿などで機会があったら是非見てみてください。
U-NEXTで行ける | アカギ、雀鬼、咲、むこうぶち、麻雀放浪記2020、哭きの竜、(プロ対局系) |
---|
※本ページの内容は2020/10/28現在のものです。最新の情報は上記サイト内で確認ください。
そういえば片山まさゆきの『ノーマーク爆牌党』も映像化されるそうですね!
今後に期待!
ではまた。良い麻雀ライフを!
\すぐ見たい人はこちら!/
✓麻雀系が最も豊富
✓漫画も読める
✓アニメ、映画豊富