雀魂の大会戦について解説します。
イベントで出てきた特殊ルールが期間限定でローテーションしている感じで、通常のルールとは異なった奴が多いのが特徴。
以下で詳しくみていきましょう!
雀魂の大会戦とは?段位変動のないオンライン対戦
雀魂では大きく3つの対局部屋があります。
- 段位戦
- 大会戦
- 友人戦
それぞれの違いとしては、段位ポイントを賭けて戦うのが段位戦、大会戦・友人戦は段位ポイントの変動がありません。
大会戦と友人戦の違いで言うと、大会戦は、大会を行う大会ロビー、オンラインで知らない相手と競う形の特殊麻雀の部屋があり、友人戦は知り合いと個室で対局するセット部屋です。
友人戦はルールが選べる(特殊ルールも一部あり)⇩
大会戦は、期間限定で特殊ルールが変化するので、色々な麻雀を体験したい人におすすめです。
大体はコラボで出てきたルールの焼き直しなのですが、コラボ時に参加していない人はわからないと思いますので、以下で解説をしていきます。
雀魂の大会戦まとめ!特殊ルールの内訳
雀魂の大会戦の特殊ルールを紹介します。
交流の間
最もオーソドックスなのが交流の間です。
入場料のコインもなく、誰でも参加できます。
ルールは通常と同じ。全コインを使い果たした際などにおすすめ。
交流の間は常時ある⇩
赤血の戦
続いては赤血の戦です。
ルール名 | 赤血の戦 |
---|---|
人数 | ヨンマのみ |
半荘 | 東風戦のみ |
難易度 | 難しい |
初出 | 賭ケグルイコラボ(2021年) |
こちらはかなり特殊度が高いです。ざっくり書くとルールは以下の通り。
- 使う牌は字牌抜きの108枚
- 配牌時に手牌からマンズ、筒子、ソウズのいずれかの色で3枚を選び、ランダムな相手と交換する。(3枚ない色は選べない)
- リーチとチーができない
- 役が通常と異なる
- 最大3人まで上がれる
- フリテンがない
まあ意味がわからないと思うので、詳細は以下の記事でイメージをつかんでください。
>>雀魂イベント「修学淵林」の赤血決戦とは?新ルールは絶一門、役も点数もまるで違う
修羅の戦
続いては修羅の戦です。
ルール名 | 修羅の戦 |
---|---|
人数 | ヨンマのみ |
半荘 | 東風戦のみ |
難易度 | やや難しい |
初出 | 咲-saki-コラボ(2021年) |
こちらも赤血の戦と少し似ていて、結構特殊ですが、比較的わかりやすいです。
ルールは以下の通り。
- 配牌時に任意の3枚を選んで、ランダムな対戦相手と交換する
- 最大3人まで上がれる
- ツモ損あり(人が減るとツモの上がりがどんどん減っていく)
交換のときに相手の狙いがわかるので結構テクニカルなルールです。
詳細は以下をどうぞ。
>>雀魂の「温泉合宿・修羅の戦」を解説レビューする!たい焼きを入手する新イベントは漢気麻雀
龍の割目
続いては龍の割れ目です。
ルール名 | 龍の割目(どらさんモード) |
---|---|
人数 | ヨンマのみ |
半荘 | 東風戦のみ |
難易度 | かんたん |
初出 | 咲-saki-コラボ(2021年) |
こちらは単純にドラが増えます。さらに割目ルール(特定の人だけ上がりと支払いが2倍)もあるのでかなりインフレします。
ルール↓
- ドラ表示牌が最初から3枚捲られている状態でスタート
- ランダムな一人が割目マークを得る。
- 割目マークは5回打牌するごとにランダムに移動する
- 割目マークのある人はロン、またはツモをされた際に支払う点棒、自身の上がりの際にもらう点数が2倍になる
詳細↓
>>【超インフレ!】雀魂の「ドラさんモード」をプレイしてみたレビュー!
闇夜の戦
続いては闇夜の戦です。
こちらはキンマ連載中の麻雀漫画「マミヤ」で出てきた闇麻雀ですね。
ルール名 | 闇夜の戦 |
---|---|
人数 | ヨンマのみ |
半荘 | 東風戦のみ |
難易度 | かんたん |
初出 | アカギコラボ |
ルール↓
- 供託1000点を支払うことで、打牌、またはリーチ時に闇牌、闇牌立直を選択できる
- 闇牌は裏向きとなり、相手にロンや鳴き(ポン、チー)をされない
- 他のプレイヤー(次のターンの人でなくても良い)は、2,000点を支払うことで、「照射」を行える。照射を行うと、闇牌は無効化され表になる。
- 闇牌を行ったプレイヤーは4,000点を支払うことで、照射を無効化できる(闇維持)。闇維持は返されない。
オーラスとかになると、負けているプレイヤーは闇と照射をしまくるのでクソゲーです。
>>雀魂×アカギコラボ「伝説の夜」のイベントとキャラ!鷲巣麻雀(明鏡の戦)、ヤミマ(闇夜の戦)攻略
明鏡の戦
アカギコラボでは、3/4が透けてる鷲巣麻雀の明鏡の戦も開催されましたが、これはほとんど大会戦には来ないです。
多分システム的に難しかったか、版権的な話がもしかしたらあるのかも?
ルール名 | 明鏡の戦(ワシズ麻雀) |
---|---|
人数 | ヨンマのみ |
半荘 | 東風戦のみ |
難易度 | かんたん |
初出 | アカギコラボ |
ルール↓
牌の3/4が透けており、相手から見える
>>雀魂×アカギコラボ「伝説の夜」のイベントとキャラ!鷲巣麻雀(明鏡の戦)、ヤミマ(闇夜の戦)攻略
幻界の戦
続いては幻界の戦です。カードを用いたボドゲ風麻雀です。
ルール名 | 幻界の戦 |
---|---|
人数 | ヨンマのみ |
半荘 | 東風戦のみ |
難易度 | 普通 |
初出 | かぐや様は告らせたいコラボ |
ルール↓
3枚のカードのルールに従って麻雀をする
親カード・・親の人のみ発動する
機会カード・・機会がくれば発動。主にアガリ時など
運命カード・・常に発動する
詳細↓
>>雀魂の「幻界の戦」とは?かぐや様コラボの特殊カード麻雀のルールと戦術を解説!
占星の戦
続いては占星の戦です。これはかなりの実力ゲーです。
ルール名 | 占星の戦 |
---|---|
人数 | ヨンマのみ |
半荘 | 東風戦のみ |
難易度 | 普通 |
初出 | 咲-saki-全国版コラボ(第2期コラボ、2022年) |
ルール↓
「山の上3枚が見えており、好きな1枚を選んで良い」
1巡先が見えるというわけですね。
立直後も選べるので、相手のアガリ牌を吸収するなど、高度なプレイングが要求されます。
詳細↓
>>「占星の戦」のルールとコツと戦術!雀魂×咲コラボの特殊麻雀を制する方法
詠唱の戦
続いては2023/11のプリズマ★イリヤコラボで初出した「詠唱の戦」です。
こちらは手出し、またはツモ切りが続くと役にボーナスがつくというルールとなります。
詳細とコツ↓
>>雀魂「詠唱の戦」ルールと攻略のコツ!手出しとツモ切りで役アップ
まだあったと思うので、タイミングが来たら追記します!
終わりに。
今回は大会戦を解説させていただきました。
大体は大会戦と友人戦の特殊麻雀は連動しているので、友人戦前のコソ練などで使うのがおすすめかなと思います。
友人戦でも特殊ルールが一部選べる⇩
また、今回は大会戦の大会部門については解説を省略しましたが、企画するノウハウなどは以下の記事を参照ください。
麻雀大会を主催し運営するコツの話。オンラインと雀荘イベントの両面で解説します
特殊ルールたくさん出ててすごいですよね。雀魂の人に聞いたら、まあなんか企画会議でこれにしますかーみたいな感じで緩く決まるらしいです。
ではまた。良い麻雀ライフを!