5-1.業界最新情報 PRあり

【第2土曜日開催!】目が見えない人向けの「点字牌健康麻雀」を見せてもらってきた!

tenji-top2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「目が不自由な方向けの麻雀のイベントがあるが見学してみないか?」

という話を伺い、会を見学させていただきました。

感想として、様々な工夫があり、すごく面白かったです。

ただ良い取り組みなのに意外と知られていなくてもったいないな(もっと知って欲しい)とも思ったので以下で紹介します。

たkる
たkる
10年以上続く日本健康麻将協会主催のイベント。組合の高橋さんの紹介で見学をさせていただきました!(ありがとうございます)

>>麻雀教室のおすすめ

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

点字麻雀(点牌教室)とは?日本健康麻将協会主催のサークル活動

gotanda-kenkomajyan-news

点字麻雀とは、日本健康麻将協会主催のサークル活動です。

名前 [品川区]点牌教室(視覚障害者教室)
主催 日本健康麻将協会
日時 毎月第2土曜(10:00-17:00)
場所 東京都品川区西五反田2-4-2
東海ビル2F
日本健康麻将協会五反田ふれあい研修サロン
参加費 500円
内容 ●視覚障害者の方々を対象とした麻将教室です
●通常の全自動卓の牌に点字シートを貼り付けボランティアスタッフと一緒に麻将を楽しんでいただきます
●年1回点牌大会を開催しております
(引用元:http://www.kenko-mahjong.com/search/13/13-019.html)

日本健康麻将協会では様々な健康麻雀活動を行っていますが、その中の1つとして、目が不自由な人向けの麻雀教室を毎月第2土曜日に行っているのだそうです。

崩さないよう牌は積まずに行う

tenjimahjong

これがなんと10年以上の歴史があり、山を積まない、専用の牌(点字加工シールを貼る)を用いるなどルールも目が不自由な人向けに最適化されていました。

サポートする人用に目でも見えるようになってる↓

tenji-mahjong-tepai-up

見学した際は2卓が立っており、

  • 全く見えない人の卓
  • 少しだけ見えている人の卓

の区分けでした。

たkる
たkる
少し見えている人卓は4人(サポートなし)で回っていて、最初普通に打っているのかと思った程でした。

全く見えない方の卓(サポートあり)に参加されていた方も

  • (予習で)アカギをみてきたけど、麻雀自体は初心者の方
  • 麻雀のルールは知っている方(目が見えている時にルールを覚えている)

など様々で、ゆったりとしたペースではありましたが、点字牌を用いて通常と同じように対局が行われておりました。

たkる
たkる
上級者になると(全部記憶して)速いペースで打てるようになるそうです。

点字麻雀のやり方!凸加工を施した特殊牌を使用

tenji-top2

続いてはやり方を解説します。

(品川区以外で)同じ会を開催しよう!と思った際の参考になれば幸いです。

点字麻雀では凸印刷シールを使う

tenji-ceal

点字麻雀では牌には点字が印字されます。

これは普通の牌に上から点字シールを貼り付けて作ります。

tenji-mahjong-tepai-up

ちょっとでっぱりが出来ますが、このまま全自動卓に入れても積まれるそうです。

ちなみにこの型代金が15万円くらいするそうですが、今型がなくなってしまっている状態(今あるシールがなくなったら次が型から作らないといけない)とのこと。

山は積まない

tenjimahjong

また、点字麻雀では全自動卓を用いている場合でも山は崩して行います。

理由は手探りでツモ牌を探す際、山を崩してしまわないようにするためで、

手前⇨奥

の順で上山、下山となり、順にツモっていきます。

たkる
たkる
今回は卓が自動配牌なしだったので最初の配牌取りも4枚ずつ崩した状態でとっていました!

捨て牌は発声して行う

tenji-mahjong-tepai

捨て牌は他の人にわかるように発声して行います。

リーチをかける際には、それまでの捨て牌を改めてコールするなどの工夫もなされていました。

例:「リーチです。ここまでの捨て牌は東(トン)、北(ペー)、イーマン、スーソーです」

たkる
たkる
人によっては認識の表記揺れがありそうな場合、ソウズの1とか「東(ヒガシ)」というなどの配慮も見て取れました。

点棒はわからないのでサポーターが手渡す

tenbo-ido-tenji

点棒については、(手積み用などでは模様が違ったりもしますが)どれがどの点棒なのか目が見えないとわかりません。

なのでアガリ時や流局時の点棒移動については、(目が見える)サポートの人が点数分を取って移動させていました。

たkる
たkる
ただ、完全にやってしまうと味気ないというのもあってか、麻雀がわかる人には手渡しで渡して〜の場合もありました。

(元々麻雀を覚えてた人は点棒ケースの場所が分かりますが、そうでない場合は見えないので点棒ケースが認識できないんだなと気づきました)

点字牌の読み方!2文字が記載されている

tenjipai-yomikata

参考として点字牌の読み方を解説します。

これは何かの本で読んだのですが、目が見えない人でも全員が点字をできるわけではないので、麻雀を通して点字を覚えるきっかけになるなどもあるのかなと思いました。

数牌は2文字記載

tenji-tile-yomikata

点字牌は2文字が記載されています。

例えばマンズの1であれば、「1」と「ま」です。

「1」は「あ」と同じ配置なので、点字で「あま」と書かれている牌が1マンとなります。

マンズは「ま」ソウズは「そ」、ピンズは「ひ」となり、左右に2文字が描かれます。

ちなみに上図で上下に模様があるのは、上から見た場合と下から見た場合(回転を考慮)です。

たkる
たkる
参加者に聞いたところ、数牌では468の認識が難しいそうです。

字牌は頭1文字

tenji-tile-yomikata3

字牌については

  • 東…「と」
  • 南…「な」
  • 西…「しゃ」
  • 北…「ぺ」
  • 白…「しろ」
  • 發…「はっ」(小さい「っ」)
  • 中…「ちゅ」

となります。点字で麻雀を覚えた人向けには、この読みと合わせて発声してあげるのが優しいのかなと思います。(白を「はく」というと伝わらないなどがありそう)

終わりに。社会貢献系のイベントは団体横断で連携してやっていくのが良さそう

お恥ずかしながら、今まで自分はこういったイベントがなされていることを全く知りませんでした。

現状は日本健康麻将協会の方がボランティアスタッフとしてサポートをしているそうです。

ただ営利ではないので点字牌の型代金(15万円)やボランティアスタッフの募集などが結構大変そうでもありました。

ガラパゴスのオーナー田嶋さんが毎回池袋から五反田まできているそう。あと今回は日本プロ麻雀協会の森合さんも応援にきていました)

garapagosu-nomiho-menu
飲み食べ打ち放題の麻雀居酒屋ガラパゴス!お酒も飲める雀荘がすごい!普通雀荘では軽食やお酒を出すことはあっても、あくまで料理やドリンクはサブに過ぎず、メインは麻雀というスタンスです。 しかし麻雀居酒...

これは個人的な意見ですが、こういった社会貢献系のイベントは、プロアマ団体関係なく麻雀普及にかかわる人みんなで回していくのが良いのかなと思います。

麻雀にかかわるボランティアをしてみたい!」あるいは「スポンサーになりたい!」という方はぜひ声をかけてみてはいかがでしょうか。(担当は田嶋さんだそうです)

会場は麻雀連合と同じ場所↓

mahjong-rengo-myu

ではまた。良い麻雀ライフを。

created by Rinker
FlyingEgg(フライングエッグ)
¥1,480
(2024/04/19 16:04:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

mahjong-circle-top
東京の麻雀サークルおすすめまとめ!社会人・学生・女性も安心!初心者OKもあり 本記事では、東京の麻雀サークルのオススメを紹介します。 話を聞いたり取材に行ったりしたので実際に活動していて怪しくない...

>>東京の麻雀サークルおすすめまとめ!社会人・学生・女性も安心!初心者OKもあり

kyousitu-top
東京の麻雀教室オススメまとめ!初心者がルールを教わる場所の最適解はどこ? 麻雀教室のおすすめを紹介します。 麻雀教室は最近ではかなりいろいろありますが、品質はピンキリです。 やはり教える...

>>麻雀教室のおすすめ

取材・読み物系記事のおすすめ!

当サイトでは、面白いサービスや経営をしている雀荘、麻雀関連団体をたまに取材しています。

取材系記事はかなり気合を入れて書いてるのでよければ読んでいってください。

bellbird-top
初心者におすすめのフリー雀荘・ベルバードさんで経営のコツを聞いてきた!施策やグッズ、イベント運営等 ◆パッと行くリンク 初心者向けの殿堂ベルバードについて ベルバードさんの初心者向けの工夫 ベルバードさ...
zentsu-top
[若すぎる]麻雀サークルZENTSUとは?西東京(吉祥寺)拠点で土日セットを開催!新橋もあり 麻雀サークル・ZENTSU(ゼンツ)さんについて紹介します。 2021年創部の比較的新しい麻雀サークルですが、すでに会員数...
okadapro-blog-top
全自動麻雀卓修理の専門家・岡田智和プロの作業場に潜入してきた!【訪問記事】 本記事では麻雀卓に詳しい麻雀プロ・岡田智和氏を取材した内容になります。 麻雀卓クラスタ(全自動麻雀卓が好きな人たち)の...
asamisan-keireki-kanzenban
【学生必見!】麻雀を活かした仕事に就職する方法(高卒ノースキルからメーカーへ転職した浅見さんの場合) 本記事では麻雀を活かした仕事に就きたいと考える人に向けてキャリア形成の方法を紹介する内容です。 ***...
nenrinpic-top
【当日レポ追記】ねんりんピック2022の正式種目・健康マージャンを運営の清川さんに聞いてきた!ねんりんピック2022の健康マージャン(麻雀)種目について運営の清川さん(日本健康麻将協会所属)に聞いてきました。 厚木市にて11...

\さらに詳しくなりたい人へ/取材系記事をもっと見る

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。