5-1.業界最新情報 PRあり

中国における麻雀の規制と歴史の話!雀魂が流行る理由

mahjong-kisei
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

麻雀発祥の地、中国。

麻雀が盛んな国というイメージがあったが、実はそんな中国では麻雀ゲームの規制が始まっている。

今日は中国と麻雀の規制についての話をしていきます。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

昔から中国では麻雀は規制されがち「傾国の遊戯」として毛沢東も危惧!

mahjong-kisei

まずは前提としての中国での麻雀の扱いについてです。

中国発祥と聞くと4000年くらいの歴史がありそうに感じる人も多いかと思いますが、近代的なルールの麻雀が始まったのはここ200年ほどの話と言われています。

※ちなみに麻雀の日本渡来は明治四三年とされている。当時、カラフトの大泊中学校の教頭であった名川彦作輸入されたそう(『現代娛楽の構造』より)

とはいえ、その後の麻雀は、ヨーロッパにおけるビリヤードなどと同様に、面白すぎて人を駄目にするもの!として規制の対象になったりもしています。

具体的な例で言うと、毛沢東は自身も麻雀の愛好家で、革命家時代には、官憲の目をのがれるため麻雀に託して農民運動の組織の会合を開いたと伝えられていますが(『貝塚茂樹著作集: 孫文と毛沢東』より)、

ただ、指導者になってからは一転、「傾国の遊戯だ」として麻雀を禁止しています。

※しかし、その裏で麻雀牌の輸出では設けていた模様。(『タレントその世界』より)

created by Rinker
¥242
(2024/04/12 15:18:29時点 Amazon調べ-詳細)

そんな感じで麻雀はわりと規制されがちなゲームです。

2019年の中国での麻雀・ポーカーゲームの規制強化について

tip-kajino

とここまでが歴史の話で、ここからは最近の話となります。

これは先日、自分がどこかから見つけてきた記事なんですが、2019年から(麻雀を含む)不適切ゲームの規制が強まっているという内容です。

この規制により、麻雀・ポーカーなどのゲームは中国国内では認可を取ることが難しくなり、事業者たちは別のビジネスへの転換を余儀なくされることに・・・。

この規制の背景としては、ギャンブル・暴力への露出を減らすため、みたいなことを記事の中では書かれていましたが、実際のところは不明

ただ、その結果として、中国国内では麻雀ゲームが出てこなくなり、比較的規制の緩い日本のオンライン麻雀ゲームへ中国・台湾などの中華圏のユーザーが殺到しているのかもしれませんね。

余談ですが雀魂が日本でリリースしたのも2019年5月で、時期的にはこの規制の直後だったりします。(もしかしたら元々は中国リリース予定だったのが日本へ亡命してきたのかも?)

2020年にはリアル麻雀の粛清もあった模様・・

さらに2020年になると、社会情勢が不安定だったこともあってか、人が集まる場を作らないという目的で、警察官が麻雀卓をハンマーで破壊するなどの場面も出てきています。

あとは普通に違法賭博として取り締まられることも↓

そのため、中国の麻雀ユーザーたちは2019年にネット麻雀を規制され、2020年にはリアル麻雀の場をも奪われと打つ場所を完全に失ってしまったものと思われます。

恐らくリアル麻雀の粛清は一過性のものかと思いますが、そんな感じで、麻雀の本場中国では、今麻雀打ちは辛い反応を受けています

なので、雀魂をプレイしていてちょっと動きの遅い海外勢がいたりしても、まあ現地も大変なんだろうなぁという思いを持って広い心で受け入れていくと上品な打ち手になれるのではないでしょうか。

そんな感じの締めでお茶を濁す。終わり。

hototogisu
大きい麻雀牌まとめ!デカ牌はアメリカ式や中国式麻雀の輸入品を狙え! 本記事ではサイズの大きい麻雀牌のおすすめの入手方法を解説します。 一般論として大陸系の牌は30mm以上がデフォで、頑張ると...
hototogisu-mahjongtile
麻雀牌の使用枚数の話!アメリカ式や中国式は日本より多い麻雀牌の数についての話をします。 麻雀牌の枚数というと4人麻雀で136枚、3人麻雀なら108枚というのが日本のルールですが、実は国...
english-mahjong
麻雀役の英語名読み方まとめ!嶺上開花などの役満の表現方法知ってる?【国際大会で重要】麻雀は、日本以外にも世界中でプレイされており、主に発祥の地中国や、香港、台湾などのほか、アメリカでも楽しまれています。 ちなみに各...
取材・読み物系記事のおすすめ!

当サイトでは、面白いサービスや経営をしている雀荘、麻雀関連団体をたまに取材しています。

取材系記事はかなり気合を入れて書いてるのでよければ読んでいってください。

bellbird-top
初心者におすすめのフリー雀荘・ベルバードさんで経営のコツを聞いてきた!施策やグッズ、イベント運営等 ◆パッと行くリンク 初心者向けの殿堂ベルバードについて ベルバードさんの初心者向けの工夫 ベルバードさ...
zentsu-top
[若すぎる]麻雀サークルZENTSUとは?西東京(吉祥寺)拠点で土日セットを開催!新橋もあり 麻雀サークル・ZENTSU(ゼンツ)さんについて紹介します。 2021年創部の比較的新しい麻雀サークルですが、すでに会員数...
okadapro-blog-top
全自動麻雀卓修理の専門家・岡田智和プロの作業場に潜入してきた!【訪問記事】 本記事では麻雀卓に詳しい麻雀プロ・岡田智和氏を取材した内容になります。 麻雀卓クラスタ(全自動麻雀卓が好きな人たち)の...
asamisan-keireki-kanzenban
【学生必見!】麻雀を活かした仕事に就職する方法(高卒ノースキルからメーカーへ転職した浅見さんの場合) 本記事では麻雀を活かした仕事に就きたいと考える人に向けてキャリア形成の方法を紹介する内容です。 ***...
nenrinpic-top
【当日レポ追記】ねんりんピック2022の正式種目・健康マージャンを運営の清川さんに聞いてきた!ねんりんピック2022の健康マージャン(麻雀)種目について運営の清川さん(日本健康麻将協会所属)に聞いてきました。 厚木市にて11...

\さらに詳しくなりたい人へ/取材系記事をもっと見る

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。