Mリーグ関連の最新情報を集めようと思った時に、最も新しい情報が集まる場所はツイッターです。
しかしTwitterでは関連アカウントをフォローしておかないと、情報が巡ってきません。
そこで以下に、Mリーグ関連でフォローしておくアカウントをまとめます。
目次
フォローすべきMリーグツイッターアカウントの全体像
まずは全体像を簡単に。
Mリーグ関連のアカウントとしては、Mリーグ公式アカウント、各チームのアカウント、選手のアカウント、そして非公式なファンたちのアカウントがあります。
それらの使い分けとしては以下のような感じになるかなと思います。
- 公式アカウント・・・試合情報や周知を知れる
- チームアカウント・・・サポートチームの情報だけを得られる
- Mリーガーアカウント・・・推しの選手の情報が得られる
- ファンアカウント・・・試合結果まとめや感想の速報が得られる
なので、自分が知りたい情報に合わせて、適切なアカウントをフォローしていきましょう。
Mリーグ公式系アカウント
ではフォローすべきアカウントを見ていきましょう。
まずはMリーグ公式アカウントです。
このアカウントでは、AbemaTVでのMリーグ関連の番組情報や結果速報、Mリーグ全体の周知事項、そして見逃し配信などを教えてくれます。
動画リンクをつけてくれているので、いちいち検索するのが面倒な人はこのアカウントのツイートから動画に飛ぶのがおすすめ。
Mリーグチームアカウント、Mリーガー個人アカウント
続いてはMリーグのチームアカウントです。
Mリーグ2019では角川サクラナイツが加わり、全8チームとなりましたが、そのそれぞれに公式アカウントがあります。
そしてMリーガーの個人アカウントも全員持っていますので、かなりの数になりますが、それぞれ見ていきましょう。
赤坂ドリブンズ (博報堂)
まずは赤坂ドリブンズです。スポンサーは博報堂ですね。
EX 風林火山 (テレビ朝日)
続いてはEX風林火山です。アカウントは以下の通り。
KONAMI 麻雀格闘倶楽部 (コナミ)
続いてはKONAMI麻雀格闘クラブです。アカウントは以下の通り。
渋谷 ABEMAS (サイバーエージェント)
続いては渋谷ABEMASです。アカウントは以下の通り。
あとは監督の藤田普さんとかもフォローしとくと良いかも。
セガサミーフェニックス(セガサミーホールディングス)
続いてはセガサミーフェニックスです。アカウントは以下の通り。
ちなみに魚谷侑未さんはもう一つ実況アカウントがあるのでそちらと間違えないように注意。
TEAM RAIDEN (電通)
続いてはTEAM RAIDENです。アカウントは以下の通り。
萩原聖人だけTwitterをやってないみたいです。
U-NEXT Pirates (U-NEXT)
続いてはU-NEXT Piratesです。アカウントは以下の通り。
KADOKAWAサクラナイツ(角川)
最後はKADOKAWAサクラナイツです。アカウントは以下の通り。
Mリーグ非公式系アカウント
続いては非公式系のアカウントです。
押さえておくべきは以下かなと思います。
すごい詳細な個人成績ありの結果をまとめてくれるアカウントです。非公式ですが、もはや公式以上の情報量!
麻雀ニュースサイトのツイッターアカウントです。Mリーグの速報記事が書かれるので、見逃した時とかに振り返れる!
麻雀雑誌近代麻雀のツイッターアカウントです。同じくMリーグコラムや週間ランキングなどが描かれます。
終わりに
ここまで簡単にMリーグ関連アカウントについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
とりあえずこの辺をフォローしておけば、大体の情報は入ってくるかなと思います。
ぜひフォローしてみましょう。
ではまた。良い麻雀ライフを!


