熟練な麻雀うちの中には、そろそろ終活も始めようという人もいるかと。
そんな中、老人ホームを検討しているけど、自由に麻雀が打てなくなるのが心残りである、どうせなら麻雀が打てる老人ホームがいいな!と考えることもあるかと思います。
そこで今日は、生涯麻雀を打っていきたい人に向けて、麻雀の打てる老人ホームのおすすめを紹介していきます。
目次
麻雀の打てる老人ホーム・介護施設は意外とある
まずは麻雀が打てる老人ホーム・介護施設とは何か、という話をしていきます。
老人ホーム・介護施設というと病院のような場所をイメージする方も多いかもですが、実はピンキリで、最近だと全然まだまだ現役だけど大事をとって通いだすという人向けの割とレクが豊富な施設も多いんです。
具体的には、カラオケ、百人一首、ボードゲームなど様々用意されています。
そんな中、施設の中には麻雀に特化した老人ホームや介護施設もあって、麻雀打ちの人もそうでない人にもここがおすすめ!
なぜかというと麻雀には以下のメリットがあるからです。
- 麻雀をすることで、友達ができる
- 麻雀をすることで、認知症予防になる
- 麻雀をすることで、楽しい!
詳しい話↓
というわけで、以下では、麻雀の打てる老人ホームと介護施設を調べてみましたので解説していきます。
麻雀設備ありの老人ホーム・介護施設のおすすめまとめ
では本題に入りまして、麻雀の打てる老人ホーム・介護施設のおすすめをまとめていきます。
まず探し方ですが、みんなの介護というサイトだと、「麻雀あり」というオプションをつけての検索が可能だったりします!
以下ではそんな感じで探した中でいくつかピックアップして紹介しました。
デイサービスセンター アローズ(宮崎)
まずは全自動卓を導入したことで話題を呼んでいる宮崎県にある「デイサービスセンター アローズ」です。
対象は、要支援1~要介護5の方で、朝迎えに来てくれて、夕方に帰るという通いのスタイル。
『ウェルネス浜名湖』(静岡)
続いては静岡県の『ウェルネス浜名湖』です。
こちらでは日本プロ麻雀連盟静岡支部の活動として、点数表示付きの全自動卓を寄贈・・・!
さらにゲストプロを呼んでの麻雀大会なども開催された模様です。
アルティマあり!『デイサービス ラスベガス板橋店』(神奈川)
続いては麻雀会社のアルバン社が提供している『デイサービス ラスベガス板橋店』です。
同僚が「うちのお爺ちゃん、麻雀大好きなんですけど、最近ラスベガスっていうデイサービスに入ったんですよね……そしたら嘘みたいに毎日明るくなっちゃって」って言うから、そんなんあんの!?って思って調べたらあった…本格ポーカーに黒塗り送迎…ギャンブル依存症の注意はいるけど最高に楽しそう… pic.twitter.com/QUr7aWh3I3
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) November 12, 2019
この『デイサービス ラスベガス板橋店』のすごいところは、カジノ系に特化した老人ホームであるという点。
麻雀卓は配牌機能ありのアルティマ卓を導入し、その他にもポーカーテーブルなどを用意し、勝負事好きな高齢者の心を惹きつけてやまない施設です。
麻雀格闘倶楽部を設置!木曽川老人いこいの家
続いてはホーム内に麻雀格闘倶楽部を設置したことで話題を呼んでいるコナミの「木曽川老人いこいの家」です。
知らない人と麻雀を打つのは精神的に疲れる!という人でもオンライン対戦なら全国の強豪と戦えるので安心ですね。
麻雀ありの介護施設を探せる検索サイトもおすすめ!
最近では、麻雀ブームに伴い(?)、介護施設検索サイトでも麻雀のありなしを選んで検索できるサイトも増えています。
例えばでこちらの「みんなの介護」さんでは、
- 掲載情報が多い
- 空室状況がリアルタイムでわかる
などの機能を持つ月間PV数は1,200万の業界最大手サイトですが、麻雀ができる施設一覧のページがあります。
・・全国だと1,000以上ヒットするみたいですね!
相場↓
地域 | 平均値 | 中央値 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | |||||
全国 | 417.4万円 | 19.7万円 | 15.2万円 | 16.6万円 |
老人ホーム・介護施設におすすめの全自動麻雀卓
ちなみに老人ホーム・介護施設などで人気の全自動卓にはどのようなものがあるのでしょうか。
一般に雀荘では配牌機能のあるアルティマ系の卓が多いですが、ケアプラザなどでは
- 山積みのみ自動
- 点数表示、配牌とりは手動
というタイプが多いです。(参考:アルティマ系自動卓とは?)
なぜかと言うと、
- 配牌を取ったり
- 点数を記憶したり
と言う脳の動きが認知症予防によいとされているのが理由の一つです。
雀荘は麻雀の回転率そのものがビジネスの利益率に直結するため、できる限り効率よく回すことを求められますが、老人ホーム等ではそこまでのシビアさは求められません。
むしろ、長く健康的に楽しむために安価で記憶力アップにもよい山積みのみのタイプが求められているようです。
具体的には、
- アルバン社のスリム
- 大洋技研社のAMOSJP2
などが人気だそうです。(特に介護関係にはアルバン社が強い)
もし介護施設等の担当者の人がいましたら、この2つを検討してみるのがおすすめ。
ペースメーカーと全自動麻雀卓は相性が良くない(磁石を使うため)
全自動麻雀卓は基本的に一度設置すれば誰でも使えるアイテムですが1点だけ注意点があります。
というのはペースメーカーを使用している人は全自動麻雀卓でプレイするのはあまり良くないそうなのです。
植込み型心臓ペースメーカ・ICD に影響を及ぼす可能性がある主なもの
非医療機器
・電子商品監視(EAS)機器 ・パッシブタイプ RFID 機器 ・通信機器(携帯電話,トランシーバなど) ・IH 製品(電磁調理器,炊飯器など) ・全自動麻雀卓・金属探知機 ・工業用電気機器 ・電気自動車の充電器 ・マッサージチェア引用:https://square.umin.ac.jp/saspe/archive/44/44th_09.pdf
理由は磁石を使っているため。
現在ではペースメーカーも改良されており、もしかしたら改善されているのかもですが、念のため手積み麻雀卓を利用する方が無難です。
自分も最近知りました。
自動卓ってペースメーカーの人がプレイしちゃダメなの初めて知った。 pic.twitter.com/nCu1ORp59K
— たkる@麻雀グッズ研究所 (@majyanyohinlabo) October 4, 2020
終わりに。麻雀の打てる老人ホーム・介護施設で切磋琢磨しよう!
という感じが麻雀の打てる老人ホーム・介護施設のまとめでした。
この施策すごくいいな!と個人的には思っていて、これにより高齢者と若者の繋がりとかもできるとなおいいですね!(麻雀を打ちに行くボランティアみたいなの)
今後終活を考える人で麻雀が打てる施設をという人の参考になれば幸いです。
ではまた。良い麻雀ライフを!
当サイトでは、面白いサービスや経営をしている雀荘、麻雀関連団体をたまに取材しています。
取材系記事はかなり気合を入れて書いてるのでよければ読んでいってください。
\さらに詳しくなりたい人へ/