五等サンマを解説します。誘われたけどどんなゲームなのかわからなくて・・という人は参考にしてください。
本記事は麻雀カッコイイシリーズさんの動画を参考にしました。
目次
五等(ごとう)サンマとは?インフレチップゲー。
まずは概要です。
概要
概要としてはインフレしがちな関西サンマ系麻雀です。
ドラは2枚めくり、春を抜くだけでチップがもらえたりします。
詳細は麻雀カッコイイシリーズさんの以下の動画をどうぞ↓
必要なアイテム
まずはサンマなので、27種108枚を用意します。
あとは花牌、赤牌、金牌、白ぽっち、チップも多めといった感じ。
まとめるとこう↓
- 28種108枚(萬子の2~8を抜く)
- 花牌(春夏秋冬を1枚ずつで計4枚)
- チップ200枚(50枚チップ×2,10枚チップ×5,5枚チップ×7、1枚チップ15枚)
- 焼き鳥マーク
- 35000点の点数
- 赤牌、金牌でそれぞれ2枚ずつで全赤にする
(金牌がない場合はシールを貼る)
五等サンマのルール
細かいルールを解説します。
35000点持ち40000点返し、本場は2000となります。
ドラは2枚
ドラは常時2枚となります。
抜きドラも多いので取り出し位置の右を左から7、8番目をめくります。
抜きドラ
抜きドラは
- 北×4枚
- 季節牌(春、夏、秋、冬)1枚ずつで計4枚
となります。
白ぽっちはリーチ後オールマイティ
白ぽっちはリーチ後永久でオールマイティとなります。
一発だけでないので見逃さないようにしましょう。
(白ぽっちの祝儀は出目金となります)
花牌の効果
花牌にはそれぞれ異なる効果があります。
- 春・・・抜いてる季節牌の数だけチップがもらえる(1枚目なら1枚オール)
- 夏・・・打点がワンランクアップ(倍満は三倍満といった感じ)
- 秋・・・5が全部ダブドラになる。(赤ドラ3ならドラ6)
- 冬・・・メンゼンであがるとアリスがめくれる(1枚乗るとチップ2枚ずつ)
また、表ドラ、裏ドラでめくられた際にも上がった人にその季節牌の効果が発動します。
ツモ損はなし

ツモ損がないので、子の満貫は3000-5000、跳満なら4000-8000となります。
詳細は以下をどうぞ。

[ツモ損は?]3人麻雀(サンマ)の点数計算早見表の種類と違いについて(平和ツモなし雀荘ルールあり)
暗槓は1役扱い
符計算がないタイプの点数計算のため、暗槓は1役アップとなります。
リーヅモ暗槓ドラ1で満貫です。
三倍満以上は追加チップ(祝儀)
三倍満以上には祝儀が付きます。
- 三倍満・・・3枚
- 数え役満・・5枚
- 本役満・・・10枚+出目金チャンス
それまでにも乗ってることが多いのですごい枚数になります。
ウマとオカなど
素点は40000点返し。
ウマは沈みウマの15-30となります。
(ラスが-30で確定、2位が原点より沈んでいた場合-15が付きます。原点以上の場合は0)
ビンタは30となります。
(ビンタは自分より上位の人に、原点を下回っていたら2倍、上回っていたら1倍を払うルールです)
焼き鳥は場に60。
(一人焼き鳥なら2人に30ずつ計60を払い、2人焼き鳥なら2人が30ずつ払います)
トビ賞は30となります。
その他
リーチ後トマト(宣言牌を含めて、ABAというように牌が並ぶと1枚、ABBAで2枚等)
リーチ後に縦横斜めに同じ牌が3枚並ぶと3枚になるそうです。
出目金の対象
出目金の対象は
- 白ぽっちツモ
- 本役満
です。出目金となった場合、サイコロを2つ振り、出た目分だけチップがもらえます。
5等サンマの戦術
やや押し寄りになります。
詳しい話はわからないので誰か書いてください!
終わり。

雀魂のまとめ記事を作りました。
- 天鳳との違い
- 最新イベント情報
- キャラの入手方法と一覧
- 攻略のコツ
など大体全情報がここにあります。
ぜひチェックしてみてください!
\話題の雀魂を完全攻略/