PRあり

麻雀役一覧!初心者がまず覚えるべき出る順15!【講座3】

kihonyaku-soukanzu-style
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
本記事では初心者がまず覚えるべき「麻雀役の重要なもの(基本役)」を解説する内容です

初心者向けにルールの説明をするときなど、麻雀役の一覧をダウンロードして印刷したりする場面ってあると思います。

でも一気に全部の役を覚えようとしても、まあなかなか難しいですよね。

たkる
たkる
全部で40個あります。

実際には、麻雀でよく使われる役というのは限られています。

そこで今日は、「まずは、これだけは覚えておきたいという役15」について書いていきます。

yaku-37koaru
たkる
たkる
内訳は絶対使う基本役5つと、次点でよくある役7つ、そして逆転の切り札になる勝負役3つです。それ以外の役の一覧についても下の方にまとめました。

これらについて、

  • 役の翻数
  • 鳴いていいかどうか
  • 成立条件

一言で説明という形でまとめました。

PDFで欲しいという人は以下のリンクからどうぞ!

mahjong-yakuitiran-sample kihonyaku-soukanzu-style
reach-yaku-gaiyo
たkる
たkる
一覧表も作りました。今日の内容は★5〜4あたりです。
役一覧出る順を開く
出る順 麻雀役名 面前点数 鳴き点数 タイプ ヨンマ
確率(%)
サンマ
確率(%)
条件
1 リーチ 1役 なし 6.手なり系 43.5 47.7 面前での聴牌時に、リーチを宣告して1000点棒を支払ったうえで和了すること
2 ドラ 1役 1役 7.偶然役系 42.3 89 1枚もつに付き1役となる。ドラのみで和了することはできない
3 役牌 1役 1役 1.役牌系 40.2 52.0 役牌を3枚集める
4 タンヤオ 1役 1役 4.順子系 22.1 07.3 2〜8で手を作る
5 平和 1役 なし 4.順子系 19.6 15.1 すべての面子を順子でそろえ、かつ頭が役牌でなく、待ちが両面待ちであること(頭に関しては、自風牌、場風牌、三元牌以外で作る必要あり)
6 面前清自摸 1役 なし 6.手なり系 19.4 28.4 面前で手牌を揃え、自らのツモで和了すること
7 一発 1役 なし 7.偶然役系 09.30 10.2 リーチ宣言後、鳴きの入っていない状態での翌順のツモまでに和了すること(リーチ宣言した巡目のロンと、翌順のツモが有効)
8 ホンイツ 3役 2役 2.染め手系 05.94 13.1 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1色+字牌で手を作る
9 一盃口 1役 なし 4.順子系 04.27 08.05 同じ組み合わせの順子を2つつくること(例:223344ソウ)
10 三色同順 2役 1役 4.順子系 03.09 0 萬子、筒子、ソウズの数牌で同じ組み合わせの順子を作ること(例:234ソウ,234萬,234筒)
11 対々和 2役 2役 5.対子系 03.01 04.69 全ての面子を刻子(同じ牌3枚の組み合わせ)で作る(123などの順子は不可)
12 七対子 2役 なし 5.対子系 02.40 04.23 同じ牌2枚のペアを7つ作る
13 一気通貫 2役 1役 4.順子系 01.57 02.56 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれかで123,456、789の3面子を揃える
14 チャンタ 2役 1役 3.チャンタ系 01.03 0.954 メンツとアタマを1、9+字牌を含む形で作る。(123,789はあり)
15 清一色 6役 5役 2.染め手系 0.852 02.03 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1色で手を作る
16 三暗刻 2役 2役 5.対子系 0.673 01.89 手の中でアンコ(鳴かずに作った同じ牌3枚の組みあわせ)を3つ作る
17 河底撈魚 1役 1役 7.偶然役系 0.504 0.391 その局の最終捨て牌でロン和了すること
18 海底撈月 1役 1役 7.偶然役系 0.353 0.437 その局の最終ツモで和了すること
19 嶺上開花 1役 1役 7.偶然役系 0.328 02.15 カンを宣告後、嶺上牌でツモ和了すること
20 純全帯 3役 2役 3.チャンタ系 0.302 0.153 メンツとアタマを1、9牌を含む形で作る。(123,789はあり)
21 ダブル立直 2役 なし 7.偶然役系 0.201 0.199 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモでリーチを宣言して1000点棒を支払ったうえで和了すること
22 小三元 4役 4役 1.役牌系 0.123 0.265 白發中のうち2種類を3枚、1種類を2枚集める
23 混老頭 2役 2役 3.チャンタ系 0.0621 0.211 メンツとアタマを1、9+字牌のみで作る(123,789は不可)
24 槍槓 1役 1役 7.偶然役系 0.0597 0.0443 他家が加カンを宣言した牌、その牌でロン和了すること
25 二盃口 3役 なし 4.順子系 0.0442 0.160 同じ組み合わせの順子2つの組み合わせを2セットをつくること(例:223344ソウ、445566ピン)
26 三色同刻 2役 2役 5.対子系 0.0437 0.0372 萬子、筒子、ソウズでそれぞれ同じ数の刻子をそろえること
27 四暗刻 役満 なし 5.対子系 0.0416 0.183 手の中でアンコ(鳴かずに作った同じ牌3枚の組みあわせ)を4つ作る
28 国士無双 役満 なし 3.チャンタ系 0.0371 0.237 13種類の1、9、字牌を全て1枚ずつ+13種のどれかをもう1枚の形を整える
29 大三元 役満 役満 1.役牌系 0.0334 0.0995 白發中の3種類を3枚ずつ集める
30 小四喜 役満 役満 1.役牌系 0.0105 0.0131 東南西北のうち3種類を3枚、残り1種を2枚集める
31 字一色 役満 役満 2.染め手系 0.00573 0.0167 字牌のみで手を作る
32 三槓子 2役 2役 5.対子系 0.00485 0.0126 3つのメンツがカンされたものであること
33 緑一色 役満 役満 2.染め手系 0.00178 0.00886 ソウズの23468、字牌の發のみで手を作る
34 清老頭 役満 役満 3.チャンタ系 0.00133 0.00655 1、9牌のみで手を作る
35 九蓮宝燈 役満 なし 2.染め手系 0.000951 0.00682 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれかで1112345678999+何か同じ色1枚の形を作る
36 地和 役満 なし 7.偶然役系 0.000879 0.000904 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモで和了すること
37 大四喜 役満 役満 1.役牌系 0.000525 0.000882 東南西北のうち全部を3枚ずつ集める
38 天和 役満 なし 7.偶然役系 0.000375 0.00103 配牌時に和了していること
39 四槓子 役満 役満 5.対子系 0.0000109 0.000112 4つのメンツすべてがカンされたものであること
40 大車輪 役満 なし 2.染め手系 0(不明) 0(不明) ピンズで22334455667788の形を作る(ローカル役)
41 人和 倍満or役満 なし 7.偶然役系 0(不明) 0(不明) 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモをするまでにロンアガリする

1周3分の動画版も作りました↓

では、始めます。

目次

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

初心者でもゼッタイ覚えるべき麻雀基本5役

まずは重要度の高い基本5役から。

majyankihonyaku5

内容はすべて1役で、以下の5つとなります。

mahjong-agari-kihonyaku

ではそれぞれ解説していきます。

タンヤオ

まずは、タンヤオです。

  • 翻数:1
  • 鳴き:OK
  • 一言:2~8のみで作られた手牌につく役。
たkる
たkる
喰いタン有りの現代麻雀では最も重要な役です!

メンゼンツモ

続いては面前清自摸(メンゼンツモ)です。

詳細は以下の通り。

  • 翻数:1
  • 鳴き:NG
  • 一言:ロンはダメで、ツモったときのみ役がつきます
たkる
たkる
鳴かずにツモればいつでも発動可能な役ですが、狙って作るというよりはリーチに追加でつくイメージ!

リーチ

続いては唯一能動的に役を付けられるリーチです。

詳細は以下の通り。

  • 翻数:1
  • 鳴き:NG
  • 一言:聴牌時にリーチと宣言して1000点棒を支払うことで発動できる。
たkる
たkる
鳴かずに聴牌したらとりあえずリーチでOK

リーチの打ち方の詳細は以下の記事をどうぞ!

役牌(やくぱい)

続いては別名「特急券」とも呼ばれる麻雀役「役牌」です。

詳細は以下の通り。

  • 翻数:1
  • 鳴き:OK
  • 一言:字牌を3枚集めてポン。場風でも自風でもない風牌は役なしなので注意!!

※白撥中はいつも役アリですが、風牌(方角)は場風(東場なら東、南場なら南)と自風(親なら東、親を中心に反時計回りに南、西、北となる)のみ役アリとなります。

たkる
たkる
役牌になる字牌の判別がちょっとだけ難しいですが、覚えるとスピードが上がります。

平和(ピンフ)

続いては条件が初めは難しい「平和(ピンフ)」です。

詳細は以下の通り。

  • 翻数:1
  • 鳴き:NG
  • 一言:123のような階段状の面子を4つ集めて、両面待ちなら成立。なお3枚集めると役牌がつく牌を頭にしてはいけない。

※ピンフの成立条件としては、すべての面子が順子であり、待ちが両面待ち、頭が役牌にならない牌でなければなりません。

たkる
たkる
平和もちょっと難しいですが、初めのうちは頭に字牌を避けるようにすると安心です。

初心者が次に覚えるべき麻雀役7選!

基本5役を覚えたら、その他そこそこよくある役7種を覚えましょう。

内容は以下の通り。

mahjong-yaku-jiten7

2役以上のものもあるので組み合わせると高打点を狙えます!

ではそれぞれ解説していきます。

一盃口(イーペーコー)

まずは一盃口です。成立条件は以下の通り。

  • 翻数:1
  • 鳴き:NG
  • 一言:同じ階段組み合わせが2つあると成立
たkる
たkる
平和やタンヤオと複合しやすい役です!

三色同順(サンショク)

続いては三色同順です。成立条件は以下の通り。

  • 翻数:2
  • 鳴き:OK(鳴くと1役になる)
  • 一言:萬子、筒子、ソウズでそれぞれ同じ組み合わせを作る。
たkる
たkる
三色系の役には三色同順と三色同刻がありますが、一般に三色といったら大体は三色同順を指します。

チャンタ

続いてはチャンタです。成立条件は以下の通り。

  • 翻数:2
  • 鳴き:OK(鳴くと1役になる)
  • 一言:全面子を1と9と字牌を含んだ組み合わせで作る。
    ※一部でも1,9、字牌が入っていればよく123、789は可
たkる
たkる
悪配牌からでも狙える役です。

一気通貫(いっきつうかん、イッツー)

続いてはビジネス用語としても用いられる一気通貫(イッツウ)です。

  • 翻数:2
  • 鳴き:OK(鳴くと1役になる)
  • 一言:同じ色で123456789を作る
たkる
たkる
一気通貫は4と7がキー牌です。

対々和(トイトイホー)

続いては初心者に人気の「対々和(トイトイ)」です。

  • 翻数:2
  • 鳴き:OK
  • 一言:同じ牌を3つずつ集める
たkる
たkる
破壊力のある役ですが、防御力が低くなるので使いどころは意外と難しい役です。

七対子(チートイツ、ニコニコ)

続いてはアメリカ麻雀からの輸入役である七対子(チートイツ)です。

  • 翻数:2
  • 鳴き:NG
  • 一言:同じ牌を2つずつ7ペア集める
たkる
たkる
他の役と全く違う構成なので忘れないようにしましょう

混一色(ホンイツ)

最後は染め手系の混一色(ホンイツ)です。

  • 翻数:3
  • 鳴き:OK(鳴くと2役になる)
  • 一言:一色の牌と字牌だけで手牌を揃える
たkる
たkる
鳴き麻雀を極めるなら必須の役です。サンマでは特に重要!

麻雀勝負3役を覚えよう!初心者の逆転におすすめ。

gyakuten-sanyaku

逆転の一手として覚えておきたい技を3つだけ紹介します。

内容は以下の3役で、最低でも満貫スタート(子で8000点、親で12000点~)なので、逆転に使えます。

ではそれぞれ説明していきます。

清一色(チンイツ)

まずは字牌なしの染め手である清一色(チンイツ)です。

※上の図は3-6p待ちです。間違えてました。すみません

  • 翻数:6
  • 鳴き:OK(鳴くと5役になる)
  • 一言:一色の牌だけで手牌を揃える
たkる
たkる
鳴いても満貫という超強力な役です。面前だと待ちがわからなくなりがちなので鳴いていきましょう!

国士無双(コクシムソウ)

続いては独特な形が特徴な国士無双です。

  • 翻数:13(役満)
  • 鳴き:NG
  • 一言:1、9、字牌をすべて集めて1種類だけ2つもつ
たkる
たkる
1、9、字牌ばかりの配牌から狙う役です。守備力も高いのでトップ時にもおすすめ。

四暗刻(スーアンコウ)

最後は面前のトイトイとも呼ばれる四暗刻です。

  • 翻数:13(役満)
  • 鳴き:NG
  • 一言:同じ牌を3つずつ鳴かないで集める
たkる
たkる
最も出やすい役満です。しかもどんな配牌からでも狙えるので逆転の切り札になります!
たkる
たkる
「初心者向け麻雀講座」できた人はここまででOK。第4回に進んでいきましょう!

いずれ覚えるべきマイナー麻雀役一覧19

izure-minor-yaku

最後に出現率はそんなに高くないけど、いずれは覚えた方が良いマイナー役たちを紹介します。

たkる
たkる
基本役を覚えたらこっちも覚えよう!

ジャンル別でまとめました!

それぞれ見ていきます。

大三元(ダイサンゲン)

daisangen-jyouken

白撥中の三元牌を全部3枚ずつ集めると成立する大三元です。

  • 翻数:13(役満)
  • 鳴き:OK
  • 一言:白撥中を3つずつ集める
たkる
たkる
四暗刻、国士無双と並んで出やすい役満御三家です。

小三元(ショウサンゲン)

shousangen-tensu

続いては大三元と似ているもののどれか1種が2枚の場合に成立する小三元です。

  • 翻数:4役(役牌2種の2役を含む)
  • 鳴き:OK
  • 一言:白撥中を3つずつ集める

大四喜(ダイスーシー)

daisusi-kore

続いては大四喜です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:OK
  • 一言:東南西北をそれぞれ3つずつ集める
たkる
たkる
大四喜はメンツが全部字牌なので字一色と複合してダブル役満になりやすい役です。

小四喜(ショウスーシー)

daisushi-soukanzu

続いては大四喜に似ている小四喜です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:OK
  • 一言:東南西北のうち3種を3つずつ、残り1種を2枚集める
たkる
たkる
大四喜よりは簡単ですがこちらも役満となります。

九蓮宝燈(チューレンポートー)

churen-meishin

続いては上がると死ぬと言われるレア役満・九蓮宝燈です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:NG
  • 一言:1112345678999+同じ色の何か数牌1枚を集める
たkる
たkる
清一色系最強の役です。

緑一色(リューイーソー)

ryuitu

続いては緑色の牌だけを集めた緑一色です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:OK
  • 一言:ソウズの23468、字牌の發のみで手を作る
たkる
たkる
發を認めるかどうかは諸説ありますが、現在では發もOKが主流

詳細↓

字一色(ツーイーソー)

tuiso

続いては字牌だけで手を作る字一色です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:OK
  • 一言:字牌だけで手を作る
たkる
たkる
大三元、小四喜、大四喜などと複合しやすい役満です。

詳細↓

清老頭(チンロートー)

tinroto続いては1,9牌だけで作る「清老頭」です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:OK
  • 一言:1,9牌だけで作る
たkる
たkる
1,9牌は6種類しかなくて、使っていい牌の種類が最も少ない役満です。

詳細↓

混老頭(ホンロートー)

honro

続いては清老頭をもう少し簡単にしたホンロートーです。

  • 翻数:2役
  • 鳴き:OK
  • 一言:1,9,字牌のみで手を作る
たkる
たkる
必ず七対子か対々和と複合するので最低6400円からです。

詳細↓

純全帯么九(ジュンチャン)

続いてはジュンチャンです。

  • 翻数:3役
  • 鳴き:OK(食い下がり2役)
  • 一言:1、9を含む形のみで手を作る
たkる
たkる
チャンタの字牌ダメバージョンです。111、999、123、789のみ可!

四槓子(スーカンツ)

sukantu続いては最難関と言われる役満・四槓子です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:OK
  • 一言:カンを4回して上がる
たkる
たkる
自分が4回カンをする間に誰かに途中でカンを挟まれると流局になってしまうので激ムズです。

詳細↓

三槓子(サンカンツ)

sankantu-huantei

続いては四槓子崩れの三槓子です。

  • 翻数:2役
  • 鳴き:OK
  • 一言:3回カンする
たkる
たkる
カンをするとドラが増えるので高打点になりがち。

詳細↓

三暗刻(サンアンコウ)

sananko-yaku-rei

続いては手の中でアンコを3つ作る三暗刻です。

  • 翻数:2役
  • 鳴き:OK
  • 一言:自分の手の中で同じ牌3枚のセット(刻子)を鳴かずに3つ作る
たkる
たkる
アンコウ部分は鳴いたらダメですが、それ以外の部分は鳴いてもOKです。

詳細↓

三色同刻(サンショクドウコウ)

続いては縦の三色とも呼ばれる「三色同刻」です。

  • 翻数:2役
  • 鳴き:OK
  • 一言:萬子、筒子、ソウズで同じ数牌を3枚ずつ集める(222,二二二、②②②みたいな感じ)
たkる
たkる
単に三色と略すと三色同順を指します。同刻のほうは意外と難しい役です。

詳細↓

二盃口(リャンペーコー)

続いては英語ではダブルランと呼ばれる二盃口です。

  • 翻数:3役
  • 鳴き:NG
  • 一言:一盃口を2セット作る(223344みたいなのを2つ)
たkる
たkる
こちらも3役のわりにかなり難しい役です。

詳細↓

天和(テンホー)

続いては配牌でいきなり上がっているという天和です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:-(鳴きを使う前に終わる)
  • 一言:親の配牌14枚ですでに上がっている
たkる
たkる
ヨンマで1/30万、サンマで1/10万と言われています。

詳細↓

地和(チーホー)

tiho-jyantama

続いては天和の子版の地和です。

  • 翻数:役満
  • 鳴き:NG(自分以外が鳴いても消える)
  • 一言:子の第一ツモであがる
たkる
たkる
自分のターンが来るまでに誰かが鳴くと無効になります。

詳細↓

ダブルリーチ(ダブリー)

続いては1巡目でリーチをかけるダブルリーチ(ダブリー)です。

  • 翻数:2役
  • 鳴き:NG(自分以外が鳴いてもダメ)
  • 一言:1巡目でリーチをかける
たkる
たkる
地和と同様に自分のターンが来るまでに鳴きが入ると無効です。

詳細↓

槍槓(チャンカン)

chankan

続いては誰かのカンにカウンターを仕掛ける偶然役・槍槓です。

  • 翻数:1役
  • 鳴き:OK
  • 一言:加カン(ポンした牌に1枚加えるタイプのカン)した牌でロンアガリする
たkる
たkる
狙ってできる役ではないですが、忘れないように注意しましょう。

詳細↓

chankan-yaku-detail-min

一発(イッパツ)

ippatu-shousai

続いてはリーチをかけて一巡以内に成立させる「一発」です。

  • 翻数:1役
  • 鳴き:NG(リーチ後に誰かが鳴いても無効)
  • 一言:リーチをかけて1順以内に上がる
たkる
たkる
リーチ+一発で計2役以上になるのが特徴です。

詳細↓

ippatu-yaku

河底撈魚(ホウテイ)

続いては最後の捨て牌でロン上がりすると成立する「河底撈魚(ホウテイラオユイ)」です。

長いので略してホウテイと呼ばれます。

次に紹介するハイテイと対になる役ですね。

  • 翻数:1役
  • 鳴き:OK
  • 一言:その局、最後の捨て牌でロンした場合に成立
たkる
たkる
流局寸前ですが見逃さないようにしましょう!

海底摸月(ハイテイ)

ハイテイ(海底摸月(ハイテイモーユエ))は、最終ツモ牌で上がった場合に成立します。

  • 翻数:1役
  • 鳴き:OK
  • 一言:その局、最後のツモ牌でツモ上がりすること
たkる
たkる
ハイテイを逃すと他家のホウテイチャンスとなるので注意。!

嶺上開花(リンシャンカイホウ)

最後はリンシャンカイホウです。

  • 翻数:1役
  • 鳴き:OK
  • 一言:カンをしてリンシャン牌から引いてきた牌でツモ上がりすること
たkる
たkる
漫画+アニメ「咲-saki-」にて知名度が高い役ですね。

終わりに!麻雀役はいずれは全て覚えておくのがおすすめ。

yaku-zentaizou

とりあえず5分で覚えられるように情報を省いて説明しましたが、いかがだったでしょうか。

麻雀役はプレイしてみれば、まずは勝手に覚えていくので最低限の基礎知識だけのうろ覚えでOK.

麻雀を習いに行く前の行きの電車の中とかでぱらぱら見ていただければ幸いです。

ただ、役には出やすい出にくいがあるので、出にくい役はなかなか覚えられない面もあります。

なので本格的に学ぼうという人は、地道に全役を覚えていきましょう!

ではまた。良い麻雀ライフを!

基本役15↓

kihonyaku-soukanzu-style

マイナー役はこんなのがあります↓

majyanyaku-minor

最後に本記事で紹介した麻雀基本役をファイルにしたので必要な方おりましたら、是非使ってやってください↓

麻雀役のまとめ画像PNG+PDFファイルダウンロードはこちら!

本記事の内容を1枚にまとめました。

もし必要な方がいたらご自由にお使いください。↓

画像付きの一覧ファイルはこちら(重いのでリンクにしました)

あと冒頭でもあげたPDF版はこちら↓

mahjong-yakuitiran-sample kihonyaku-soukanzu-style

以上終わり!

ゼロから始める
麻雀初心者講座、開幕!

mahjong-kouza1麻雀のルールを体系的に学びたい・・!

そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。

全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。

全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。

 

✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる

関連コンテンツ(広告あり)