流し満貫という役があります。
一説によると、国士無双などの出やすい役満と同程度のレア度(0.03%程度)だとも言われているこの流し満貫。
実際、和了されてもダメ、鳴かれてもダメ、と和了するにはかなり面倒な手順をとる必要があります。
ルールが誤解されやすい役でもあるので、今日は流し満貫のルールと、和了しやすさについて確認していきましょう。
ローカル役の一覧についてはこちら!
では参ります。
目次
流し満貫のルールと条件!鳴きなしでヤオチュー牌だけを切って流局
流し満貫は以下の3条件を満たす必要があります。
- 誰も和了することなく流局すること
- 自分の捨て牌が全てヤオチュー牌であること
- 自分の捨て牌が一度も鳴かれていないこと
たまに誤解されがちなのが、鳴きの部分は、自分の捨て牌が鳴かれなければOKです。
他家→他家の鳴きが入っても流し満貫は成立します。
間違いやすいので注意しましょう。
まとめるとこう↓
こんな感じがOKパターンです↓
あとは場末系の雀荘などでよくある派生として、最終ツモ時に成立とするケースもある。
そもそも流しって達成シーン2パターンあって
①海底牌が切られてアクションなければ②その人の最後のツモ番で達成
とハウスルールも違うしさらにめんどくさいですね(そう言う注意してくる店って常連に対しては激甘なイメージを勝手に抱いてます)
— kon (@kon_kon_0430) August 22, 2022
流し満貫の確率の不公平さ!北家と西家はやや有利
4人麻雀の場合、鳴きが入らない場合流局までのツモ数は東家と南家が18回、西家と北家が17回です。
なので流し満貫を行う場合、ツモ数の少ない西家か北家がお得です。
実際確率を計算しているサイトがあって、それをもとにすると以下の通り。
◆流し満貫の確率
- 東家 0.931パーセント
- 南家 0.931パーセント
- 西家 1.696パーセント
- 北家 1.696パーセント
とのことで、やはり西家と北家が有利とのこと。
引用元:http://www10.plala.or.jp/rascalhp/mjmath.htm#3
もっと言うなら、下家が対々和などの役を狙っており、ポンをしてくれればしてくれるほど、流し満貫が狙いやすくなります。
流し満貫はルールがあいまいで揉めやすいので注意!
流し満貫はあまり出ない役なので表沙汰なることは少ないですが、結構ルール上扱いが難しい役でもあります。
例えば、以下のような点が揉めがちポイントです。
- 積み棒はどうするのか(正規の和了とするかご祝儀扱いとするか)
- 流し満貫を狙っていることをバラす(指摘する)ことは三味線扱いになるのか
- 鳴かれているのに誤って流し満貫を宣言した場合チョンボになるのかす。
- 親が流れる流れない(天鳳は、雀魂は親がテンパイかどうかによって決まる)
- ノーテン罰符は払うのかどうか
わざわざ決めるほどのことでもないですが、仲間内で使っているルールブックなどがあればこっそり記載しておくと無難かもしれませんね。
◆天鳳、雀魂の分け
親が「流し満貫」を和了しても、手牌がノーテンなら親は流れ、親の手牌がテンパイなら連荘。ただしノーテン罰符の移動は行わない。
ちなみにさらに余談なんだけど、まちょろふさんはタンヤオのリーチを打って、流し満貫を成立させたことがあるそうで、流し満貫分は貰いつつ連荘となり、供託はお預けとなったそうです。(天鳳のケース)
・・・そういうわけなんだw
一回だけ天鳳サンマで親番でタンヤオのリーチ打って流局して成立したことありますw
連荘できてて、リーチ棒は供託になってたのでちゃんとルール確認できました🤔— 張替雅人@まろちょふ (@maroonzoltic1) July 13, 2021
まとめるとこんな感じ↓
流し満貫の確率と牌効率!次順にヤオチュウ牌を引いてくる和了率は40%
続いては流し満貫を狙うか、あるいは普通に手を進めるかの判断について牌効率を見ていきましょう。
ちなみにヤオチュウ牌の割合は全牌のだいたい40%くらいです。
なのでもし、あなたが流し満貫継続中で、手にはヤオチュウ牌はないが、あと1順ヤオチュウ牌を引ければ流局、というようなときは、流し満貫の和了率は40%くらいです。あと2順なら0.4×0.4で16%くらい。3回連続ともなるともはや6%程度です。
そんな感じの確率で入ってくる点数の期待値を元に計算するといい感じです。
流し満貫に関するQアンドA!よくある質問まとめ
よくある質問をまとめました。
発声に関して
「流し満貫の際の発声はどのように行えば良いですか。流し満貫って言うと怒られると聞いたのですが」
厳密にはツモ扱いみたいです。ただ、普通は何も言われないので、「流し満貫です」と言う方が無難。
流し満貫成立したときに『流しっす。』みたいな事を言ったけど、
「ツモ役なんで成立時は『ツモ 2000 4000』の発声お願いします。マナーなんで。」
と言われた。
なるほど、知らなかったわ。— A.O.KID(青木) (@338787338787833) August 22, 2022
役満のルールがある?
サンマフリーの場合は、「流し」と呼ばれ、大体役満です。
ハネマンとかのケースもあります。
これについては、サンマフリーだと大体ドラ横までツモりきり(王牌を14枚残さない)なのと、聴牌が早く大体決着するため、レア度が上がって強くなってると思われ。
参考:3人麻雀フリー(関西サンマ)の基本ルールと役と流れ。デビュー前に確認したい天鳳、雀魂との違いまとめ
最終ツモで成立する?
大きく2つのルールがあり、
- 流局した時点で成立
- (その人の)最終ツモ番完了で成立
後者の場合は、最終ツモ時となります。(鳴きが入ったりしたらその限りではないはずなんですが、大体スルーされてる9
鳴きが入ったらだめ?
自分の捨て牌が鳴かれると無効になります。
自分の捨て牌に関係ない鳴きの場合は入っていても成立します。
(上家から下家へのポンなど)
自分が鳴いてたらだめ?
自分では鳴いていてもOKとするルールが一般的です。
(基本的には鳴きを入れるほど、ツモ牌が減り、ただし切る数は変わらないため、難易度が上がる)
他人の流し満貫を指摘するのはあり
誰かが流し満貫成立中に、「おい、流しが成立してしまうから鳴けよ」と言うように注意喚起をして良いか問題。
これは難しいところですが、マナー的にはだめになることが多いです。
(捨て牌は公開情報なので、問題ない派の人もいるが、言われてキレ出す人がいないわけではないので、言わないほうが無難)
まとめ。流し満貫には夢がある
流し満貫は理論上は三家和もあり得るのですが、一人でもかなり難しく、しかも上がっても満貫というなんだか割に合わない役ではあります。
しかしなぜ我々は流し満貫を狙ってしまうのか。それは夢があるからです。
悪配牌を活かしきって、相手のリーチをしのぎ切った後のカウンター。
そんな渋い和了に、流し満貫のよさを感じているのかもしれませんね。
また、他家にバレたらほぼ和了不可能という競争力のないところが流し満貫の悲しいところでもあります。もういっそ倍満くらいにしてあげてもいいんじゃと思いますが、仕事できないけどなんだか憎めない奴みたいなポジションが流し満貫のよさでもあります。
しかし、流し満貫はローカル役で唯一天鳳などのオンライン麻雀などにも導入されたいわゆる出世頭でもあります。
実はまだ和了したことのない役なので、いつか和了してみたいものです。
そんな感じです。ではまた。良い麻雀ライフを!
麻雀初心者講座、開幕!
麻雀のルールを体系的に学びたい・・!
そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。
全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。
全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。
◆初心者から初級者になる6講座
- 第1回:麻雀とは?ざっくり概要を解説
- 第2回:麻雀の上がり方!ツモとロンを覚えよう
- 第3回:麻雀の主な役!まずはこれだけ3,5,7
- 第4回:牌効率の基礎!確率を上げる考え方
- 第5回:鳴き!ポンとチーで人から牌をもらう方法
- 第6回:役を狙う牌効率!6つのコースで解説
- 番外編:手積み麻雀ができるようになる方法
◆初級者から中級者になる6講座
- 第7回:ベタオリ!リーチを受ける手順とコツまとめ
- 第8回:相関図で麻雀役を全部覚えてみよう!
- 第9回:麻雀の点数計算やり方解説【符の数え方】
- 第10回:フリテンルール解説!ロンできない問題を解決します
- 第11回:麻雀の押し引きについて
- 第12回:手役読みの基礎!相手の狙い役を見抜く方法
- 番外編:【徹底比較!】オンライン・ネット麻雀のおすすめまとめ!
✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる