PRあり

サンアンコーとスーアンコーは暗刻の数の違い!刻子算数のやり方について

sananko-suanko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

麻雀役に三暗刻(サンアンコー)と四暗刻(スーアンコー)という役があります。

わかる人からすると

単に暗刻(アンコ)の数が3つか4つかの違いでは?

と思うかもですが、初めのうちは結構紛らわしい役でもあります。(ロンだとアンコにならなかったりするため)

そこで今日は、この三暗刻と四暗刻の違いを解説していきます。

四暗刻↓
suanko-yaku-detail
三暗刻↓
sanankou-yaku-detail
その他の麻雀役の一覧PDFは役カテゴリートップを参照ください。初心者向けの基本役もあります。
kihonyaku-soukanzu-style
麻雀役一覧!初心者がまず覚えるべき出る順15!【講座3】 初心者向けにルールの説明をするときなど、麻雀役の一覧をダウンロードして印刷したりする場面ってあると思います。 でも一気に全...
この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

三暗刻と四暗刻の成立条件!アンコーを3つまたは4つ集めること

まずは三暗刻(サンアンコー)と四暗刻(スーアンコー)の成立条件を見ていきましょう。

それぞれの成立条件は以下の通りとなります。

  • 三暗刻・・・アンコウを3つ作ること
  • 四暗刻・・・アンコウを4つ作ること

大抵は対々和(トイトイホー)が複合しますが、三暗刻の場合は複合しないこともあります。

あー3つか4つかの違いね!

と思うかもですが、地味に紛らわしいポイントもあるので、以下でその騙されがちポイントを見ていきましょう。

自力で持ってきた3枚だけがアンコウとなる

sananko-yaku-rei紛らわしいポイントは「アンコウ」の成立条件かなと思います。

アンコウというのは、自力で手牌の中に3枚同じ牌を集めた状態。ポンとかロンとかカン(加カン)して集めた場合はアンコウになりません。(手牌の中に4枚集めてカンする暗カンはアンコウ扱い)

なので、例えば以下のような形でロンをした場合、四暗刻にはならず、トイトイ三暗刻となってしまうので注意が必要。

222333444中中白白 白ロン
⇨トイトイ三暗刻

もしもこれが白ツモの場合は四暗刻となります。

222333444中中白白 白ツモ
⇨トイトイ三暗刻

四暗刻か三暗刻か問題の場合には、どちらでもあがれるので良いですが、三暗刻か暗刻2つ(役にならない)の場合はチョンボの恐れもあるので特に注意しましょう。

こんな形とかです。

333444p789s西西北北
北ツモ⇨三暗刻
北ロン⇨役なし(チョンボ)

終わりに!ポンやロン、明カンはアンコウにならない点に注意しよう!

まとめると、以下のような感じ。

アンコウというのは、自力で手牌の中に3枚同じ牌を集めた状態。

で、アンコウになるかどうかの区別は以下のような感じ。

  • アンコウにならない・・・ポン、ロン、加カン、ダイミンカン
  • アンコウになる・・・手牌の中で自力で3枚集める、ツモ、暗カン

これだけ覚えておけば、まあ大丈夫かなと思います。

戦術的に三暗刻で上がるべきか、四暗刻にするために見逃すか、みたいな話は以下の記事で考察したのでよければ見ていってください。

sananko-suanko
[役満じゃない!?]「四暗刻(スーアンコー)」とトイトイ三暗刻の役と点数の違いを解説 本記事では四暗刻と三暗刻の違いを解説します。 「四暗刻を他の人からロンしたら何故か役満じゃなくなった!」という経験がある人...

ではまた。良い麻雀ライフを!

ゼロから始める
麻雀初心者講座、開幕!

mahjong-kouza1麻雀のルールを体系的に学びたい・・!

そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。

全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。

全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。

 

✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。