麻雀役に三暗刻(サンアンコー)と四暗刻(スーアンコー)という役があります。
わかる人からすると
単に暗刻(アンコ)の数が3つか4つかの違いでは?
と思うかもですが、初めのうちは結構紛らわしい役でもあります。(ロンだとアンコにならなかったりするため)
そこで今日は、この三暗刻と四暗刻の違いを解説していきます。
三暗刻と四暗刻の成立条件!アンコーを3つまたは4つ集めること
まずは三暗刻(サンアンコー)と四暗刻(スーアンコー)の成立条件を見ていきましょう。
それぞれの成立条件は以下の通りとなります。
大抵は対々和(トイトイホー)が複合しますが、三暗刻の場合は複合しないこともあります。
あー3つか4つかの違いね!
と思うかもですが、地味に紛らわしいポイントもあるので、以下でその騙されがちポイントを見ていきましょう。
自力で持ってきた3枚だけがアンコウとなる
紛らわしいポイントは「アンコウ」の成立条件かなと思います。
アンコウというのは、自力で手牌の中に3枚同じ牌を集めた状態。ポンとかロンとかカン(加カン)して集めた場合はアンコウになりません。(手牌の中に4枚集めてカンする暗カンはアンコウ扱い)
なので、例えば以下のような形でロンをした場合、四暗刻にはならず、トイトイ三暗刻となってしまうので注意が必要。
222333444中中白白 白ロン
⇨トイトイ三暗刻
もしもこれが白ツモの場合は四暗刻となります。
222333444中中白白 白ツモ
⇨トイトイ三暗刻
四暗刻か三暗刻か問題の場合には、どちらでもあがれるので良いですが、三暗刻か暗刻2つ(役にならない)の場合はチョンボの恐れもあるので特に注意しましょう。
こんな形とかです。
333444p789s西西北北
北ツモ⇨三暗刻
北ロン⇨役なし(チョンボ)
終わりに!ポンやロン、明カンはアンコウにならない点に注意しよう!
まとめると、以下のような感じ。
アンコウというのは、自力で手牌の中に3枚同じ牌を集めた状態。
で、アンコウになるかどうかの区別は以下のような感じ。
- アンコウにならない・・・ポン、ロン、加カン、ダイミンカン
- アンコウになる・・・手牌の中で自力で3枚集める、ツモ、暗カン
これだけ覚えておけば、まあ大丈夫かなと思います。
戦術的に三暗刻で上がるべきか、四暗刻にするために見逃すか、みたいな話は以下の記事で考察したのでよければ見ていってください。
ではまた。良い麻雀ライフを!
麻雀初心者講座、開幕!
麻雀のルールを体系的に学びたい・・!
そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。
全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。
全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。
◆初心者から初級者になる6講座
- 第1回:麻雀とは?ざっくり概要を解説
- 第2回:麻雀の上がり方!ツモとロンを覚えよう
- 第3回:麻雀の主な役!まずはこれだけ3,5,7
- 第4回:牌効率の基礎!確率を上げる考え方
- 第5回:鳴き!ポンとチーで人から牌をもらう方法
- 第6回:役を狙う牌効率!6つのコースで解説
- 番外編:手積み麻雀ができるようになる方法
◆初級者から中級者になる6講座
- 第7回:ベタオリ!リーチを受ける手順とコツまとめ
- 第8回:相関図で麻雀役を全部覚えてみよう!
- 第9回:麻雀の点数計算やり方解説【符の数え方】
- 第10回:フリテンルール解説!ロンできない問題を解決します
- 第11回:麻雀の押し引きについて
- 第12回:手役読みの基礎!相手の狙い役を見抜く方法
- 番外編:【徹底比較!】オンライン・ネット麻雀のおすすめまとめ!
✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる