むこうぶちファンであれば、ビンタ麻雀を打ってみたくなることもあるかと思います。
ただ、ビンタってどのくらいの額になるのか検討もつかないという人もいるかと。
そこで今日は、300ビンタ、500ビンタでプレイした場合、どのくらいの額になるのかを試算してみました。
ビンタ麻雀でプライドを賭けたい人は参考にしてください。
(2024/11/29 15:45:39時点 Amazon調べ-詳細)
ビンタ麻雀って何?首の有無を競うルール
まずはビンタ麻雀ってどんなルールなのかを簡単に紹介していきます。
ビンタ!~弁護士事務員ミノワが愛で解決します~ DVD-BOX
ビンタ麻雀については以下の記事でもまとめていますが、バブル期に流行したと言われる高レート麻雀用の特殊ルールとなります。
具体的に一言で言うと、「自分より順位の上の人間に、基準点以上の人間はビンタの額を、基準点以下の人間はビンタの2倍の額を支払う」と言うルールです。
まずは基準点という話ですが、これは大抵は原点となります。25000点持ちなら25000点以上か未満かです。
- 1位:30000点
- 2位:28000点
- 3位:24000点
- 4位:18000点
(原点25000点、ビンタ300とする)
この点数状況で終局した場合であれば、ビンタの原点越え(クビあり)となるのが1位と2位、ビンタのクビなしが3位と4位です。
そうなると、ビンタの支払いとしては4位⇨3位、2位⇨1位はビンタの1倍なので300の支払いとなりますが、4位と3位から1位と2位への支払いはビンタの2倍である600となります。
集計すると、以下の計算になります。
- 1位:30000点(ビンタ+1500)
- 2位:28000点(ビンタ+900)
- 3位:24000点(ビンタ−900)
- 4位:18000点(ビンタ−1500)
もしもこれを円で換算すると大体てん3くらいのレーティングになりますね。
ひとり沈みの場合だとさらにビンタの支払いが大きくなったり、逆に3人浮きだとトップでもビンタはあまり入らなかったりと変化はあります。
まあてん3でビンタ300でやると、点数+ビンタで大体レートが2倍くらいになるニュアンスで覚えましょう。
ビンタ麻雀のコツは漫画「むこうぶち」に学べ
で、このビンタ麻雀ですが、すでにお分かりの方が多いと思いますが原点を超えるかどうかが非常に重要です。
例えばクビなしの3位をクビありの3位に変えれば、それだけでビンタ×3倍の支払いをビンタ支払い0まで持っていけます。
この距離感が大切で、ビンタ麻雀をする際はよりビンタを競い合う展開を熱くするように東風戦で行うのが主流です。
東風戦は基本的にスピード勝負になりますが、ビンタ麻雀では通常の東風戦よりもさらに早くクビありのポジションをキープしていくことが重要。
むこうぶち 高レート裏麻雀列伝 (1) (近代麻雀コミックス)
その辺のビンタの戦い方の話は漫画「むこうぶち」に詳しいので興味ある方はぜひ読んでみてください。バブル期の高レートビンタ麻雀を主に描いた作品です。
具体的な戦略としてはこんな感じ。
- 早めに首確保して2着をとる
- 流れのない人を狙う
- 流れが来たらゼンツする
割と流れ派です。
第1巻↓
(2024/11/29 15:45:39時点 Amazon調べ-詳細)
全巻セット(連載中)↓
(2024/11/29 15:45:40時点 Amazon調べ-詳細)
あとは実写ドラマ版もあります。
※本ページの内容は2020/10/28現在のものです。最新の情報は上記サイト内で確認ください。
終わりに。レートはビンタ100=てん1で考えるとわかりやすい
ここまでビンタのやり方とレートの考え方について簡単にまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
てん3、てん5などのレートの数え方とビンタのレートを比較すると、大体てん1=ビンタ100が妥当かなと思います。
なので普段てん5で打っているなら、てん2+ビンタ300とか、てん0+ビンタ500とかにするとわかりやすいかと。
ひとり沈みのラスを繰り返すとそれ以上になることはありますが、まあ平均的にはこんなものかなと思っています。
ビンタ麻雀を打つときはぜひ参考にしてみてください。
ではまた。良い麻雀ライフを!
※本ページの内容は2020/10/28現在のものです。最新の情報は上記サイト内で確認ください。
麻雀初心者講座、開幕!
麻雀のルールを体系的に学びたい・・!
そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。
全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。
全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。
◆初心者から初級者になる6講座
- 第1回:麻雀とは?ざっくり概要を解説
- 第2回:麻雀の上がり方!ツモとロンを覚えよう
- 第3回:麻雀の主な役!まずはこれだけ3,5,7
- 第4回:牌効率の基礎!確率を上げる考え方
- 第5回:鳴き!ポンとチーで人から牌をもらう方法
- 第6回:役を狙う牌効率!6つのコースで解説
- 番外編:手積み麻雀ができるようになる方法
◆初級者から中級者になる6講座
- 第7回:ベタオリ!リーチを受ける手順とコツまとめ
- 第8回:相関図で麻雀役を全部覚えてみよう!
- 第9回:麻雀の点数計算やり方解説【符の数え方】
- 第10回:フリテンルール解説!ロンできない問題を解決します
- 第11回:麻雀の押し引きについて
- 第12回:手役読みの基礎!相手の狙い役を見抜く方法
- 番外編:【徹底比較!】オンライン・ネット麻雀のおすすめまとめ!
✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる