かつて関西の雀荘を制圧していたゲーム「ブウ麻雀」のルールを解説します。
あと、ブウ麻雀を学ぶオススメ参考書とかも合わせて紹介します。
では参ります。
目次
ブウ麻雀とは?マルエーを目指すゲームです。
まずはブウ麻雀とはどのようなルールなのかを簡単に見ていきましょう。
ブウ麻雀とは、関西を中心にしてかつて一世を風靡した特殊麻雀ルールです。
特徴としては、原点を2000点とか4000点とか6000点を用意し(2000点持ちが多いらしい・雀鬼では6000点でしたが・・)、その点数を2倍にするか、0点以下でトビになれば終わりとなります。
つまり原点からだと+2000点を手にすればいいだけなので、500-1000とかで終了になるそんなスピード麻雀です。
ただ、アガリに関して若干制約があったりもするので以下で普通の麻雀との違いを見ていきましょう。
ブウ麻雀のルールまとめ!原点を2倍にしたら勝ち

では詳しいブウ麻雀のルールをまとめていきます。
ポイントは以下の3点です。
- 点数を2倍にすれば勝ち
- 3人浮き(マルC)のアガリはチョンボ
- 1人浮き(マルA)だとダブ権が貰える
それぞれ見ていきましょう。
点数を2倍にすれば勝ち
まずは基本のルールです。
ブウ麻雀では持っている点数を2倍にするか、誰かが0点以下になればゲーム終了となります。
なので一応東風戦ではあるものの、ほとんどオーラスまで行かずに決着します。
点数によってはベタオリしてはもったいない場面も多々あるので注意しましょう。
3人浮き(マルC)のアガリはチョンボ
続いてのポイントはここがちょっと難しいところなんですが、3人浮きのアガリがチョンボとなるという点です。
つまり3人が原点以上となるアガリはできず、東一局の平場で聴牌したら基本はツモ専となります。
あとは、これもルールによるんですが、自分が浮きにならないアガリでかつ終局になるアガリ(誰かを飛ばしてしまうなど)も禁止となることが多いので注意。
1人浮き(マルA)だとダブ権が貰える
で、3つ目も重要なんですが、マルAがめっちゃ美味しいんです。
マルAというのは1人浮きのトップのことで、これを取ると、マルB(2人浮き)の場合の2倍の点数がもらえます。
しかも、ダブ権と呼ばれる権利を貰えて、次の半荘でもう一回トップを取ると、その際のウマが2倍になるというボーナスステージに入ります。
なのでダブ権を取ると次の試合では徹底マークを受けることになりますが、それでも1アガリでトップをとれたりすることも多いのでかなり有利となります。
ブウ麻雀の戦い方!マルエーのために点数計算は必須
続いてはそんなブウ麻雀の戦い方を考えていきましょう。
ポイントは以下の3点です。
- 点数計算は必須
- 相手の事情も考慮する必要あり
- 見逃しもあり
それぞれ見ていきましょう。
点数計算は必須
まずは点数計算です。ふつうの麻雀であれば、点数計算はできるに越したことはないですが、できなくてもまあ何とかなりました。
しかしブウ麻雀ではマルAになればめっちゃ美味しいだけでなく、マルCがチョンボとなってしまうため、点数計算は必須です。
ちなみにルールにもよるんですが、ブウ麻雀特有の役の数え方を採用している場合にはその計算方式に則った点数計算を理解しておく必要があります。

マルAを狙うための見逃しもあり
続いてのポイントは見逃しです。
何でも噛んでも見逃せばいいというわけではもちろんないですが、ブウ麻雀ではダブAのメリットがめっちゃデカい。
そのため、ツモってマルAみたいな場面なら大体見逃してもよいくらいの感覚でプレイしていくことが重要となります。
例えば東一局で満貫を聴牌した場合、他家から出上がればマルCなのでツモ専となりますし、立直をかければ自分の首も切れます。
なのでダマでツモ狙い、誰かがリーチしたらその人以外からは出アガリ可能というように柔軟に対応しましょう!
相手の事情も考慮する必要あり
続いては他家事情です。
2つ目とも関連するんですが、ブウ麻雀では見逃しがけっこう起こりやすいです。
なので、自分が一人凹みの場合であれば、基本的にはガンガン前に行ってOKです。(ロンするとマルCとなり誰もロン出来ないため)
そんな感じの他家の事情も考えつつ、自分の立場を見極めて最適打を選んでいくことが重要!

ブウ麻雀を学ぶオススメ参考書
では続いては現在ではあまり見かけなくなったブウ麻雀を何とか学んでいきたいという人のためのオススメの参考書です。
具体的には以下の通り!
- 真・雀鬼3(映画)
- 小島武夫「ろくでなし」(本)
真・雀鬼3
まずは『真・雀鬼3』です。竜vs櫻井(雀鬼)の戦いがブウ麻雀で行われます。
普通にシネマとしても面白いので通しで見るのもありです!
※本ページの内容は2020/10/28現在のものです。最新の情報は上記サイト内で確認ください。
>>【主に実写!】麻雀映画・ドラマのオススメまとめ!見放題もあり
小島武夫「ろくでなし」
続いては小島武夫の自伝的一冊「ろくでなし」です。
こちらでも小島武夫のキャリアとして、ブウ麻雀のお店で麻雀をやっていたときのことが書かれており、ブウ麻雀について学ぶことができます。
(2021/03/08 10:19:54時点 Amazon調べ-詳細)
ブウ麻雀をプレイできるゲームと似たルールまとめ!ぜひプレイしてみよう!
とこんな感じがブウ麻雀でした。ブウ麻雀に似たルールも色々あるので、ぜひ色々試してみてください。
例えばこんなの。
そんな感じです。ではまた。良い麻雀ライフを!
ブウ麻雀をプレイできるゲームはここ↓

