特殊ルール PRあり

【運ゲーなしなし!】麻雀を実力ゲーにする方法!運要素を減らすか、確率を収束させるかの2択!

rule2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

麻雀をプレイしていると、このランダムクソゲーやってられるか!!!

となることもあるかと思います。

今日は、そんな人におすすめな、麻雀でより実力が出やすくなるルールを紹介します。

方針は大きく2通りあって

  • 確率の要素を減らすか
  • 確率に収束させるか

です。以下で詳しく解説します。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

麻雀を運要素を減らし実力ゲーにするための2つの方針

では麻雀の運ゲー要素を減らして、実力ゲーにするためにはどうしたら良いのでしょうか。

方法は大きく分けて2つあります。

  • 確率の要素を減らす
  • 確率に収束させる

それぞれ解説します。

確率の要素を減らす

まず一つ目の方法としては、確率の要素を減らすという方針です。これは直感的に理解しやすいかなと思います。

具体的なイメージでいうと、マインドスポーツ系でも将棋や囲碁などは完全情報ゲームと呼ばれ、運の要素がありません。

これは(相手の頭の中身以外の)全ての情報が場に見えているためです。

一方で、麻雀やポーカーなどは山札、相手の手牌などが見えないため、この点が不確定要素となり運(確率)の要素が発生します。

なので、この運の要素を減らして、将棋や囲碁などに近づけるというのは一つの手で、具体的には王牌をなくしたり、裏ドラをなくしたり、といった方針が有効です。

確率を収束させる

2つ目の方法としては、確率を収束させるというやり方です。

これはどういうことかというと、試行回数を増やすことで、運の上振れ、下振れの影響を少なくし、統計的に実力通りの確率に収まるようにしてしまおうという方針となります。

具体的にはポーカーがその実例で、1時間あたり400ハンド(麻雀でいう1局に当たる)を行うポーカーは、麻雀に比べ、より実力ゲーであると言われています。

なので、これを具体的な事例に当てはめると、

  • 対局数を増やす
  • 長期スパンで勝敗をつける
  • 東風戦を行う

などがより実力ゲーになりやすいやり方です。

また、より高打点の手が作りやすい場を作るというのも一つの手で、赤ドラあり、サンマ(高打点が出やすい)などはより実力ゲーとなりやすいです。

※実は赤なしよりも赤ありの方が実力差が出やすい(運の要素が均等化しやすい)という説もある

実力ゲー麻雀を楽しみたい人のためのおすすめルール3選

ここからは具体的なおすすめルールを3つほど紹介します。

たkる
たkる
この3つをそれぞれ解説します

王牌無し麻雀

moupai-dekinai-paiまず一つ目は「不確定要素を減らす」という方針として「王牌無し麻雀」です。この麻雀では本来ある14枚の王牌をドラ表示牌の1枚のみにします。

※裏ドラ、カンドラもなし

あとは普通に麻雀を打つだけですが、これにより

リーチした牌が王牌に眠っていた!

という要素がなくなるため、より読みの精度が試されます。

また、王牌がなくなったことで3〜4巡ほどツモが伸びるので、ベタオリして流局に逃げ込めるという確率も減ります

かなり脳に負荷がかかるルールですが、やってみると割と楽しいです。

ドラ減点麻雀

dorahyoujipai2

続いてのルールは同じく確率要素を減らす麻雀ですが、ドラ減点麻雀です。

こちらでは本来なら持っていれば加点となるドラが、持っていると減点となります。

これにより、

ドラが配牌にあれば勝ち!

という運要素がなくなり、ドラをうまく外しつつうち回すことが求められます。

裏ドラありでマイナスになるというルールもパーティ要素としては面白いですが、実力ゲーという観点で言うと、裏ドラ無しの方が無難です。

ちなみに一つ目の王牌なし麻雀との相性も良いので合わせて実施するのもおすすめ。

17歩

kiridashiteiku17ho

最後は漫画カイジで行われている「17歩」です。

こちらでは試行回数を増やすことで実力ゲーに収束させようという方針となります。

たkる
たkる
ポーカーとかと同じ方針

17歩の詳しいルールについては以下の記事を参照いただきたいのですが、ざっくり解説すると、

  • 手作りの要素がない
  • すでにテンパイした状態で殴り合い
  • 満貫以上のみ

こんな感じです。手作りにかかる時間を短縮できるため試行回数が増え、確率に収束しやすくなります。

ちなみに、17歩をそのままやると、初手の読み要素がほとんどなくて嫌と言う人は、手牌の半分をオープンにする鷲巣17歩などの特殊ルールもおすすめです。

その辺の話は全部以下の記事にまとめました。

カイジ流2人麻雀「17歩」のルールとやり方、応用例を解説!漫画「カイジ」にて用いられた二人用の特殊麻雀ルール17歩について、やり方や戦術のコツ、そして拡張ルールのおすすめを解説していきます。 ...

デュプリケート麻雀

duplicated-mahjong

またそのほかでもデュプリケート麻雀というものもあります。

これは配牌とツモによる不平等感をなくそうというルールで、マインドスポーツ化を狙って世界の麻雀協会が作り上げたもの。

たkる
たkる
チーム戦で行います

細かい話は以下の記事にまとめたので興味ある方はどうぞ。

ありありとなしなしはどっちが運ゲーなのか問題

ここからは余談なのですが麻雀業界でよくある議論の1つとして、

  • ありあり(喰いタン、後付けあり)
  • なしなし(喰いタン、後付けなし)

のどっちが運ゲーなのか問題があります。

たkる
たkる
ありありとなしなしはこの2つです。他にも赤ドラ、一発、裏ドラとかも議論されがち。

これについても簡単に見ていきましょう。

基本的なスタンスとしては、

  • 喰いタン、後付け・・・鳴きのスピードに影響
  • 赤ドラ・・面前+鳴きの打点に影響
  • 一発、裏ドラ・・・面前の打点に影響

といった感じになります。

じゃあどうなるんだ!という話でいうと、配牌による影響が最も少なくなるルールが最も実力ゲーに近いと言えます。

具体的にいうと

  • なるべく仕掛けやすく
  • 偶然性のある役は省く

が実力げーになるというのが自分の意見で、結論としては

  • ありあり(喰いタン、後付け)+赤アリ、
  • 一発裏ドラなし

が最も実力ゲーになると考えます。

たkる
たkる
この辺は諸説あると思うので、それぞれ考えてみてください。本記事の上の方でも色々紹介しているので参考にどうぞ!

そんな感じで余談終わり!

実力ゲーをプレイしたあと、運ゲーとしての麻雀の面白さがわかる

麻雀を実力ゲーにする方法としてはこんな感じです。ぜひ一度プレイしてみてください。

ハマる人はハマると思うし、そうじゃない人でも運ゲーじゃない麻雀をすることによって、逆に運ゲーとしての面白さ!みたいなところを再確認できるはずです。

あと、より特殊な卓設定はリアルよりゲームの方が得意な領域です。専用のゲームを買って、みんなでやるのも良いです。

sikiri-2ninmajyan
【変わり種!】面白いルールの麻雀ゲームおすすめまとめ麻雀ゲームのメリットとして、現実では難しい漫画の中のような対局ルールを行えるという点があります。 例えば、「相手の手牌を自分からだ...

そんな感じ。ではまた。良い麻雀ライフを!

mukoubuchi-tokushu-rule
漫画むこうぶちの特殊麻雀ルールまとめ(ビンタ、アリスだけじゃない)麻雀漫画の「むこうぶち」は、人間味のない傀さんを主人公としつつも、人間味あふれる脇役たちのヒューマンドラマで人気があります。 むこ...
yakima-mamiya
「闇麻のマミヤ」闇麻雀で人生を絶妙に表現【福本伸行最新本】2019年から近代麻雀で連載している漫画に福本伸行さんの「闇麻のマミヤ」というのがあります。 この漫画の第3話がすごく面白くて「麻...
kajino-mahjong
「麻雀なんて引退だ」な人へ!競技人口の多いボードゲームまとめ麻雀というゲームは非常に競技人口が多くメジャーなゲームですし、非常に奥深いゲームだとは思うのですが、全ての面で完璧なゲームかといわれると...
ゼロから始める
麻雀初心者講座、開幕!

mahjong-kouza1麻雀のルールを体系的に学びたい・・!

そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。

全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。

全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。

 

✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。