麻雀打ちの会話を聞いていると「メンタンピン」とか「メンピンドラドラ」といったような謎の呪文が聞こえてくることがあるかと思います。
「なにそれ、担々麵の仲間なの?」と思ってもやもやしている人に向けて、メンタンピンの意味や使い方を紹介していきます。
最後に麻雀用語一覧も載せているので気になる用語が他にもある方はぜひそちらをお使いください!
では始めていきます。
目次
メンタンピンの意味は?リーチ・タンヤオ・ピンフの略称です。
まずは、メンタンピンとは何かを紹介していきます。
メンタンピンとは?
このメンタンピンという言葉は、リーチ・タンヤオ・ピンフという3つの麻雀役の略称です。
全部言うのはめんどくさいので、この3つが揃ったときは略してメンタンピンといいます。
つまり敢えてメンタンピンを1つの役とみなすとこんな感じ。
役名 | メンタンピン |
---|---|
点数 | 3役 |
鳴き | 不可 |
確率 | そこそこよく出る |
条件 | リーチ、タンヤオ、平和を複合すること |
メンタンピンの名前の理由。メンは面前リーチに由来する
で、このメンタンピンという言葉について、タンとピンは頭文字なのでタンヤオとピンフのことかなーと何となくわかりますが、メンって何?と思う人もいるかと思います。
- リーチ・・・メン
→ここだけ謎 - タンヤオ・・・タン
→わかる - ピンフ・・・ピン
→わかる
このメンというのは面前(めんぜん)のメンとなります。
麻雀では、鳴きを入れていない手牌のことを面前といい、リーチという役は面前で聴牌した場合にのみ使用できる役です。
なので、面前ですよ!という意味を込めてリーチのことをメンと略しているのです。
ちなみにこの略し方は
- メンタンピン
- メンピン
- メンタン
というように平和(ピンフ)かタンヤオとセットになったときのみのやり方で、リーチのみとかで出和了(ロン)した場合は、「メンのみ1300点」と言わないので注意!
メンタンピンのアガリ形!各構成役のコツを解説
では続いて、メンタンピンの実際の形を見ていきましょう。
先ほど、メンタンピンはリーチ・タンヤオ・ピンフの3役の略称だと書きましたが、それぞれの役の成立条件は以下の通り。
平和だけちょっとめんどくさいですが、要は符が付かない形ならOKです。
で、実際メンタンピンとはどんな手なのかというと、こんな手です。
この手をリーチをかけて和了すれば、メンタンピンとなります。(図はツモ和了した形)
ちなみにこのメンタンピンという役、なぜこの3つだけが熟語のようにくっついて略されているのか、というとこのメンタンピンという組み合わせが、麻雀においては非常に頻出の形だからです。
メンタンピンの構成要素である、リーチ・タンヤオ・平和という役は、麻雀においては基本の役たちで、それぞれ出現率が高く複合しやすいです。
そのため、これらを組み合わせることで高打点を狙うことができます。
メンタンピンの符と点数!3900点〜、ドラドラ、三色は満貫!
メンタンピンの点数は
- ロン時:30符3翻
- ツモ時:20符4翻(ツモを含めて)
です。
そのためメンタンピンの点数は最低でも出和了(アガリ)3900点、ツモ5200点からとそこそこ打点があります。
・子の場合↓
点数早見表※()はツモ | 20符 | 30符 |
1翻 | – | 1000 (300-500) |
2翻 | – (400-700) |
2000 (500-1000) |
3翻 | – (700-1300) |
3900 (1000-2000) ★メンタンピン |
4翻 | – (1300-2600) ★メンタンピンツモ |
7700 (2000-3900) ※8000点のこともある |
5翻 | – (2000-4000) |
8000 (2000-4000】 ★メンタンピンドラドラ |
・親の場合
点数早見表※()はツモ | 20符 | 30符 |
1翻 | – | 1500 (500) |
2翻 | – (700点オール) |
2900 (1000) |
3翻 | – (1300点オール) |
5800 (2000) ★メンタンピン |
4翻 | – (2600点オール) ★メンタンピンツモ |
11600 (3900】 ※12000点のこともある |
5翻 | – (4000点オール) ★メンタンピンツモ+1役(ドラなど) |
12000 (4000) ★メンタンピンドラドラ |
6翻 | (6000点オール) ★メンタンピンツモ+2役(ドラドラなど) |
18000 |
しかもドラや三色同順、一盃口などとも複合しやすく、メンタンピンドラドラなら満貫(子で8000点、親で12000点)、メンタンピン三色ドラドラともなるとツモれば倍満(子で16000点、親で24000点)と高打点です。
なのでこのメンタンピンというのは基本の形であり、かつ逆転の切り札ともなりえるということで、言いやすい略称を得ているのです。
メンタンピンに関するよくある質問
稀によくある質問などをまとめました。
メンタンピンドラドラという麻雀バーがある?
麻雀プロの命プロが店長の「メンタンピンドラドラデンデン」というカラオケバーが池袋にあります。(2023.10現在)
詳細は麻雀バーまとめ記事を参照ください。
メンタンピンは鳴いても成立する?
メン(リーチ)とピン(平和)は門前(鳴いていない)場合のみ成立のため、鳴いた場合はメンタンピンは成立しません。
ただし、タン(タンヤオ)は鳴いてもOKなので、タンヤオのみで上がることができます。
メンタンピン三色イーペーコードラドラは何点?
メンタンピン三色イーペーコードラドラは倍満です。子で16,000点、親で24,000点です。(ツモ時は子の上がりなら子4000、親8000の支払い。親の上がりは子3人がそれぞれ8000点払い)
内訳は以下の通り。(計8役)
メン(1)タン(1)ピン(1)三色(2)イーペーコー(1)ドラドラ(2)
メンタンピンは広辞苑に載ってる?
載っていないと思います。
もし広辞苑風に表現するとしたら以下のような感じかなと。
メンタンピン
麻雀の役、リーチ、タンヤオ、平和(ピンフ)を組み合わせた略語。メンは門前からくる。30符4翻。「-で3900点ですね」
基本コンボ・メンタンピンを使いこなして勝利を掴め!
ここまでメンタンピンについてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
実際には「リーチ・タンヤオ・平和の3900点です」というように言っても通じますので、メンタンピンという言葉に不安がある人はこちらを使っていくのもありです。
いずれにしてもメンタンピンは非常に重要な役なので、ぜひマスターして勝利をつかんでいきましょう!
では今日はこの辺で。よい麻雀ライフを。
麻雀初心者講座、開幕!
麻雀のルールを体系的に学びたい・・!
そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。
全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。
全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。
◆初心者から初級者になる6講座
- 第1回:麻雀とは?ざっくり概要を解説
- 第2回:麻雀の上がり方!ツモとロンを覚えよう
- 第3回:麻雀の主な役!まずはこれだけ3,5,7
- 第4回:牌効率の基礎!確率を上げる考え方
- 第5回:鳴き!ポンとチーで人から牌をもらう方法
- 第6回:役を狙う牌効率!6つのコースで解説
- 番外編:手積み麻雀ができるようになる方法
◆初級者から中級者になる6講座
- 第7回:ベタオリ!リーチを受ける手順とコツまとめ
- 第8回:相関図で麻雀役を全部覚えてみよう!
- 第9回:麻雀の点数計算やり方解説【符の数え方】
- 第10回:フリテンルール解説!ロンできない問題を解決します
- 第11回:麻雀の押し引きについて
- 第12回:手役読みの基礎!相手の狙い役を見抜く方法
- 番外編:【徹底比較!】オンライン・ネット麻雀のおすすめまとめ!
✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる