2-1.麻雀本・漫画 PRあり

【保存版】2019年~2021年発売の最新麻雀本・戦術書全まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2019年~2021年発売の最新の麻雀本を紹介していきます。

随時更新していきますので最新技術を取り入れたい人は参考にしてください。

重くなってきたので2022年の最新本は別記事にわけました。

2022-new-book-top
【最新本】2022年発売の新刊麻雀本・戦術書・漫画刊行情報一覧!おすすめまとめた!本記事では、2022年に発売の新刊麻雀本を随時更新で一覧化します。 買い忘れがちな人はぜひ参考にしてください。 では...
たkる
たkる
何切る本以外のおすすめ麻雀戦術本は以下の記事にまとめていますので併せてどうぞ!
majyanhon-matome
[8ジャンルに分類]麻雀本・戦術書のおすすめレビュー59選!さらに激選の18冊は必見!麻雀を強くなろうとしたときに麻雀の戦術書を読むというアプローチは有効です。 とはいえ「本屋に行くといろいろな麻雀本があってよくわからな...

以下では最新本を年単位で解説していきます。

2019年四半期ごと↓

2019-1books
>>1~3月発売の本を見る
2019-2books
>>4~6月発売の本を見る
2019books-3
>>7~9月発売の本を見る
2019books-4
>>10~12月発売の本を見る

目次

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

2021年発売の最新麻雀本まとめ

2021nen

2021年の麻雀本もちょいちょい出てきたので一番上に持ってきました。

もし下の方でリンクがズレてたら教えてください。(多分大丈夫だと思っています)

ウザク式麻雀学習 はじめの書|2021/2/20

2021年最初のノミネート作品はこちら。

G・ウザクさんによる「ウザク式麻雀学習 はじめの書」です。

これまで三冊の何切る本を出してきたウザクさんの最も簡単な一冊となる模様!

(ウザクさんの本は一冊目が一番難しくてだんだん簡単になっている)

発売日は2021年2月20日予定!

参考:ウザク本これまでのやつ

四冊目↓

created by Rinker
¥1,210
(2024/04/19 16:35:32時点 Amazon調べ-詳細)

右脳で勝つ麻雀 (仮) (近藤 誠一)|2021/3/3

あとはMリーガーの近藤プロによる戦術本も雛祭りの日に発売予定!

こちらはきんまシリーズなので近代麻雀の内容と思われ!

created by Rinker
¥1,650
(2024/04/19 16:35:32時点 Amazon調べ-詳細)

令和版 現代麻雀押し引きの教科書(福地誠)|2021/3/23

福地誠さんによる「押し引き本」も2021/3/23に決定!押し引きの本って意外と少ないからこれは要チェックですね!

今回の↓

created by Rinker
¥935
(2024/04/19 16:35:33時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに2016年に同名の書籍が出ていますが、今回は令和版なので別物となります。(多分)

前の↓

created by Rinker
¥1,943
(2024/04/19 16:35:34時点 Amazon調べ-詳細)

たkる
たkる
KindleUnlimitedに入れるのは時期を見て・・と作者コメント(福地先生)が出てたのですぐ読みたい人は紙がデジタル(アナログ)。

シンプルにして最重要! 麻雀 押し引きを決める手牌価値|土井泰昭 , zeRo, リツミサン, お知らせ(2021/4/22)

4/22に意外な組み合わせの著者らによる押し引き本が発売します。

  • 土井泰昭・・・全日本麻雀協会代表
  • お知らせ、zeRo, リツミサン・・・天鳳強者

本書ではシンプルにして重要な、自分の手牌を最高にする方法について語られます。

本の概要

麻雀上級者が一番大事にしていることは何でしょうか?
それは「自分の手牌を元に思考ができるか」です。
とてもシンプルですが意外と忘れがちで、手牌読みや山読みなど段々と技術を身につけていくうちに意識が薄れていっていないでしょうか?
麻雀で成績に直結する技術のひとつに「押し引き」がありますが、その決定にも自分の手牌の価値が重要になってきます。
さてそれでは、自分の手牌価値にはどのような基準を持っているでしょうか?
待ち、打点、場況などたくさんの判断要素があって、これを決めるのは正直難しいことです。
そこで本書では、それぞれのケースにわけて手牌価値の規準を明確にしていきます。

本書は二部構成になっています。
第一部は、手牌価値の考え方を徹底的に解説しています。
「難しい考え方は…」という方も、基準を表で示しているので、これを覚えるだけでも上達につながります。

第二部は「お知らせ」「zeRo」「リツミサン」3氏の麻雀強者による、実戦譜からの押し引き検討を収録しています。
例えば「二件リーチの現張りでも、ピンフドラ1はリーチせよ」というような、実戦的なテクニックも身につけることができます。

押し引きは明確に実力差や成績差が出る技術です。是非本書で身につけ、圧倒的な成績を残してください。

高打点鳴き麻雀|矢島亨(2021/5/24)

また5/24には「規格外の打ち筋! 高打点鳴き麻雀」が発売されます。

矢島プロは「これで勝てる麻雀攻めの常識100 」以来の著作ですね。

本の概要

麻雀の戦術には流行がありますが、今、最も重視されているのが打点です。
高い打点の手をアガるためには、面前で作ってリーチして、というのが一般的な戦術です。

しかし、現雀王・矢島亨プロは「鳴いて高い手をアガる」という一見矛盾しているような戦術で今、勝ちまくっています。
その構想力、鳴きのスタート地点、アガるための捨て牌作りなどは、必ずあなたの麻雀に役立ちます。

また「鳴き読み」「相手を動かす鳴き」など、打点作り以外の戦略的な部分においても、矢島プロは超一流です。
本書は矢島プロが培ってきた「鳴き」に関する全てを余すことなく伝えています。

第1章 鳴きの基本 ホンイツ
第2章 鳴きの基本 トイトイ
第3章 鳴きの基本 チャンタ
第4章 鳴きの基本 とにかくアガれ!
第5章 鳴きの基本 相手の鳴き
第6章 鳴きの応用編

麻雀無敗の手筋|多井 隆晴 (2021/6/3)

続いては近代麻雀戦術本シリーズより多井 隆晴さんの新作『麻雀無敗の手筋』です。

こちらは著者の打ち筋を解説するオーソドックスな内容のようで、軽快なトークとは裏腹にめっちゃ緻密な氏の麻雀について知ることができるはずです。

これまでの本はどちらかと言うとビジネス寄りだったので本作は麻雀戦術寄りで楽しみですね。

created by Rinker
¥1,870
(2024/04/19 16:35:35時点 Amazon調べ-詳細)

麻雀技術の教科書「何切る」ドリル(仮)
井出 洋介、 小林 剛 | 2021/6/11

続いてはMリーガーの小林 剛さんと初心者向け麻雀本の権威である井出 洋介さんの共著『麻雀技術の教科書「何切る」ドリル(仮)』です。

内容としては初心者向けの何切る本だそうです。

・麻雀初心者から中級者まで読める「何切る」を集めた本。
・問題数は200問に凝縮。問題を厳選し体系的に分類。
・確実な麻雀力アップにつなげる構成。
・類書よりも基礎的な問題を多く収録。
繰り返し解くことで確実に役に立つ。
・初中級者でも納得できる充実感のある解説。

created by Rinker
¥1,375
(2024/04/19 16:35:36時点 Amazon調べ-詳細)

鬼打ち天鳳位の三人麻雀 勝利へのプロセス|お知らせ(2021/6/24)

2021年6月24日には天鳳位のお知らせさんによる3冊目の著作が発売予定です。

今回はサンマ編みたい。(ヨンマ天鳳位、サンマも十段6回とかでできるそう)

三人麻雀は牌が少ない分、押し引きがシビアで牌のカウンティングが有効になります。これを磨いたことで基礎雀力が向上し、四麻の天鳳位達成につながったと言います。
著書の『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』、『世界最強麻雀AI Suphxの衝撃』はいずれも好評。本書も待望の一冊です。

2021.7.22 YouTube連動! ここで差がつく 麻雀何切るチャンネル 【平澤元気・マイナビ麻雀BOOKS)

続いては世界初のYoutube連動本です。

何切るチャンネルと連動した1冊で、わからない点などを動画で詳細に解説されるという親切設計の何切る本となっています。

発売日は2021/7/22!

初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)
多井 隆晴、 群道 美玲 | 2021/8/16

また同じく何切る本が8月にも発売予定です。

こちらはRMUのプロ雀士・多井 隆晴、とV-tuberの群道 美玲のコンビで書かれています。

キンマ戦術本シリーズなのでおそらくはキンマ連載内容の焼き直しになると思われます。(恒例のいきなりKU対象もあるかもです。)

「新 科学する麻雀」とつげき東北2021/9/30

「科学する麻雀」でデジタル麻雀の時代を切り開いたとつげき東北さんの新作も出ました。

タイトルは、「新 科学する麻雀」!!

2021/9/30発売です。

「なぜロジカルな人はメンタルが強いのか」小林剛2021/10/4

続いてはMリーガーの小林剛さん初のビジネス書「なぜロジカルな人はメンタルが強いのか」です。

こちらはプロ雀士の著作ではあるものの、内容は麻雀ではなくビジネス書となっており、牌姿がまったく出てこない1冊。

麻雀以前にメンタルが弱すぎるんだよなぁ・・という人にオススメ!

レビュー書きました

[本レビュー]『なぜロジカルな人はメンタルが強いのか』小林剛著のビジネス書を解説

「Mリーグ2021公式ガイドブック」2021/11/6

去年も出ていたMリーグ公式ガイドブックの最新版が出るそうです。

発売は2021/11/6(土)予定!

水原明奈のロジカル麻雀入門(2021/xx/xx)

U-NEXTパイレーツの水原明奈さんからも初の著作が発売予定!

Amazonとかは2021/10/4現在まだでした。マイナビでサイン本の予約も始まっているそう。

マイナビでは出てた↓

麻雀で勝ちYoutubeで金持ちになる方法(2022/01堀内正人)

堀内正人さんも春から準備していたという新刊があるそうです。

発売日は2022年1月8日予定とのこと。

Amazonでてました(楽天はセール中でちょうどシステム落ちてたので不明)↓

2020年発売の麻雀本まとめ

mahjong-books2020さらに2020年発売予定の本もそろそろ出てきたので、こちらも随時追記していきます。

現在でているところだと、以下の通り。

それぞれ見ていきましょう。

【12月2日⇨2020年2月に延期】『麻雀最強戦全史』(馬場裕一)

続いては同じく馬場裕一さんの著作『麻雀最強戦全史』です。

こちらでは 1989年に始まった麻雀最強戦というタイトルに焦点を当てて、その変遷とともに麻雀業界の歴史を振り返ります。

12月2日に発売予定!予約は開始されています。

⇨と思ったら2020年2月に延期されていた。元々2月だったのか、延期したのかは不明ですがちょい待ちです。

令和の麻雀(土井泰昭、2020年2月29日)

続いては2020年2月29日発売予定の「令和の麻雀」です。

reiwa-majyan

本書では昭和⇨平成⇨令和における麻雀戦術のトレンドの変化を考察した1冊となっており、大まかな流れとしては、平成後半は打点より速度のデジタル麻雀全盛期だったのが、令和になりまた打点主義に戻りつつあると言う傾向があるそうですね。

(もちろんスピードは相変わらず重要ですが、それに加えて打点アップも重要視されるようになった)

自分の麻雀平成かも??という人は一読の価値あり!文章量的には割と軽めの本です。

created by Rinker
マイナビ出版
¥1,694
(2024/04/19 16:35:40時点 Amazon調べ-詳細)

アガリ率5%アップ何切る(小林 剛、竹内 隆之、2020/3/5発売予定)

続いては近代麻雀戦術シリーズから「アガリ率5%アップ何切る」です。

こちらでは麻雀において重要な何切るの基礎の部分を詳しく解説していくという1冊。

牌効率はかなり重要なので、全部やれば確かに5%くらいは勝率上がりそう。

created by Rinker
竹書房
¥1,650
(2024/04/19 16:35:41時点 Amazon調べ-詳細)

夢を叶える麻雀ノート(神尾亮・2020/04)

続いては2020年4月に発売の「夢を叶える麻雀ノート」です。

勝ちきれずにいた麻雀プロ・神尾亮が、トッププロの朝倉康心の指導を受けて改善した麻雀ノートを公開する・・・

という内容。「失敗→検証→必勝三原則」の構造で29のテーマを語ります。

発売日は2020/4/1です。

これだけでOK!麻雀初心者が最速で勝ち組になる方法 (平澤元気・2020/4)

続いては麻雀Youtuberの平澤元気さんの『これだけでOK!麻雀初心者が最速で勝ち組になる方法』です。

こちらは初中級者向けに

  1. 自分の手牌
  2. 捨牌や点数状況など手牌以外の公開情報

について見方を解説していく内容です。

必勝!麻雀実戦対局問題集(多井隆晴・2020/6/1)

続いては2020年6月1日発売の「麻雀実戦対局問題集」です。

こちらではMリーガーの著者が、実際にあった30の対局場面をもとに戦術を解説していくという内容。

恐らく中上級者向けかなと思います。

created by Rinker
竹書房
¥1,870
(2024/04/12 16:32:56時点 Amazon調べ-詳細)

侍、真っ向勝負! 平賀聡彦のガムシャラ麻雀 (平賀聡彦・2020/6/23)

続いては2020年6月23日発売の「侍、真っ向勝負! 平賀聡彦のガムシャラ麻雀」です。

RTDリーグ2017優勝の平賀聡彦さんが超攻撃に打つコツを解説していきます。

あとは卓内に収まらない生き様とかも語られるそうです。

created by Rinker
マイナビ出版
¥1,694
(2023/06/13 13:22:17時点 Amazon調べ-詳細)

「世界最強麻雀AI Suphxの衝撃」(お知らせ・2020年7月予定)

続いては天鳳位のお知らせさんによる2作目の著作「世界最強麻雀AI Suphxの衝撃」です。

こちらは彗星のように現れたマイクロソフト製の麻雀AI「Suphx」を徹底解析した内容となっている模様・・・。

created by Rinker
マイナビ出版
¥1,694
(2024/04/19 15:14:25時点 Amazon調べ-詳細)

レビュー書きました!

麻雀AIに関する著作に関しては、「爆打本」がもう1冊あるのでそちらの本も合わせて読むとより良さそう。

3ヵ月で強者と戦えるようになる 麻雀「超コスパ」上達法(金 太賢・7/27)

続いては日本プロ麻雀協会のタイトルを数々取っている金 太賢(キムテヒョン)さんの著作。

健康麻雀の講師でもある著者が、初心者から中級者まで最速で駆け上がる方法を解説します。

・・・とりあえずこれ!みたいなのが明確なので確かにコスパはよさそうでした。大学生とかにおすすめ。

created by Rinker
¥770
(2024/04/19 16:35:43時点 Amazon調べ-詳細)

麻雀 強者の流儀(鈴木大介, 梶本琢程・2020/8/3)

続いては2020/8/3発売予定の「麻雀 強者の流儀」です。

内容はまだ不明ですが、著者は鈴木大介, 梶本琢程の2名。近代麻雀系列っぽいですね!

令和版 神速の麻雀 堀内システム55(2020/9/19)

数年前に発売された「神速の麻雀」の改訂版です。

内容も統計に基づいていてかなり良いですが、何よりコラムがめっちゃ面白いです。アウトロー寄りな新宿フリー事情とかが知れます。

前は51だったので4つ増えています!

created by Rinker
三才ブックス
¥1,650
(2023/06/14 13:37:33時点 Amazon調べ-詳細)

麻雀番組が10倍楽しくなる本(黒木 真生・10/1)

続いては麻雀プロや彼らが出演する麻雀番組について解説するこちらの著作。

なぜプロは上がった時に笑わないのかなど番組をみてて疑問を感じやすいポイントを解説します。

created by Rinker
竹書房
¥1,760
(2024/04/19 16:35:44時点 Amazon調べ-詳細)

手牌が透ける! ? 麻雀鳴き読みの極意(平澤元気_10/23)

続いては麻雀Youtuberの平澤元気さんの新著作「手牌が透ける! ? 麻雀鳴き読みの極意」です。

内容はまだ不明ですが、おそらくはタイトル通り鳴き読みについて語られるはず。

created by Rinker
マイナビ出版
¥1,694
(2024/04/19 15:23:09時点 Amazon調べ-詳細)

Mリーグ公式ガイドブック(11/20)

去年(おととしだったかも?)も出ていたんですがMリーグの公式ガイドブックが2020年度版出るそうです。

新加入の堀さんを含むMリーガーのプロフィールや戦績を確認できる本となっています。

created by Rinker
KADOKAWA
¥2,750
(2024/04/19 16:35:45時点 Amazon調べ-詳細)

麻雀手役大全(ZERO・12/1)

続いては最近有料Noteも始められているZEROさんの著作。

こちらでは麻雀役別に戦術論を語るというコンセプトの模様

・・・初心者向けは役別もあるけど戦術系は珍しい!

created by Rinker
竹書房
¥1,650
(2024/04/19 15:29:04時点 Amazon調べ-詳細)

トッププロに聞いた麻雀「読み」の神髄(村上淳・2020/12/29)

続いてはMリーガーである村上淳プロによるこちらの1冊。

恐らく内容は上級者向け、発売日は12月29日に決定したそうです。

・・・あと「滝沢和典プロ、水巻渉プロ、丸山奏子プロとのプライベート色溢れるスペシャル対談も収録」とのこと!

created by Rinker
彩図社
¥1,650
(2024/04/19 16:08:43時点 Amazon調べ-詳細)

2019年発売1〜3月発売の麻雀本まとめ!【新春】

続いては2019年1月〜3月に発売された麻雀本です。

対象は以下の4冊。※クリックすると対象の部分まで飛びます。

それぞれ見ていきましょう!

『超実践 麻雀「何切る」「何鳴く」ドリル』(雀ゴロK、2019/1/28)

まずは実戦的なフリー麻雀本でこれまで三冊の著作を刊行してきた雀ゴロKさんの新作『超実践 麻雀「何切る」「何鳴く」ドリル』です。

本書は著者が経営する雀荘で、メンバーが弱すぎて生活ができない問題を解決するために作られたという切実な1冊。

一般的な牌効率や押し引き判断などのほかに、何を鳴くか完全解答で解説する「何鳴く」という項目があるのが特徴です。

鳴く牌がいつも決まっていなくて、腰を使ってしまう!という人にオススメ。

アーケード脱衣麻雀美少女コレクション(2019/2/19)

続いては最近リバイバル気味の脱衣マージャン本です。

本書『アーケード脱衣麻雀美少女コレクション』では、メーカーごとの名作を脱衣画像付きでまとめていくという1冊。

昔ゲーセンで脱衣マージャンプレイしたわ!という人にオススメ。

2018年に出版された『脱衣麻雀文化概論』と比較すると、文章量は少ないですが、その分画像が多めです。


アーケード脱衣麻雀美少女コレクション (マイウェイムック)

論理的思考で勝つ麻雀(中嶋隼也、2019/2/21)

続いては、天鳳最高段位十段の強豪にして麻雀プロでもある中嶋隼也さんの著作『論理的思考で勝つ麻雀』です。

本書では、麻雀というものを論理的に捉えて、判断の基礎を作っていこうという1冊。

他のボードゲームはやったことあるけど、麻雀は初!というような人にオススメです。

ウザク式麻雀学習牌効率(2019/3/28発売)

続いては何切る本で有名なG・ウザクさんの3冊目『ウザク式麻雀学習牌効率』です。

本書では、これまでの2冊で難解だった問題に関して、その基礎となる考え方を詳しく解説した1冊とのこと。

これまでウザク本は完全には理解できていないけど丸暗記してた部分もあるかも!という人におすすめ。

2019年4〜6月に発売の最新麻雀本まとめ【新年度】

続いては年度が明けて4月から6月に発売の新刊本をまとめていきます。

対象は以下の通り。

それぞれ見ていきます。

知るだけで強くなる麻雀の2択(みーにん、2019/4/1発売)

続いてはAmazonでは4月発売となっている作品ですが、『知るだけで強くなる麻雀の2択』です。

本書の著者は、統計学を駆使した麻雀本をこれまで2冊刊行してきたみーにんさんと2018年に『セット麻雀必勝法』を刊行した竹書房の梶本琢程さんの共著となっています。

内容としては、「麻雀でよく迷う2択の場面。データをもとに正解を導き出します。」とのことで、ガン牌や話術などのアナログに強い梶本さんのノウハウと統計や確率に強いみーにんさんの融合ということで期待できそうですね

 

『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』(2019/4/23発売)

続いてはMリーガー・松本吉弘さんの初著作です。

それがこちらの『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀 (マイナビ麻雀BOOKS)』。

本書では、最年少Mリーガーとして「渋谷ABEMAS」で活躍してきた松本プロが、状況に応じてスタイルを使い分けるコツを解説します。

具体的には、手順、読み、大局観、ゲーム回し、押し引きなどについて書かれています。

詳しい解説↓

【本レビュー】『初代Mリーガー松本のベストバランス麻雀』渋谷のジュンク堂にて、近所では見つけられなかった『松本のベストバランス麻雀』を発見したのでさっそく読んでみました。 感想としては、...

本↓

 

萩原聖人『麻雀 逆境の凌ぎ方』(2019/6/1)

続いては、同じくMリーガーにして俳優の萩原聖人さんの著作『麻雀 逆境の凌ぎ方 』です。

こちらは近代麻雀で連載中のコラムを書籍化したものになります。

本業は俳優で、Mリーガーになる直前にプロになったものの、Mリーグ序盤は非常に苦しい展開の続いた萩原プロの強敵に囲まれる逆境での戦い方が語られます。

6月1日発売だったのでちょっと読んでみたんですが、 まさにハギーな内容でした。技術より人間味を読む本かなと思います。

 

6月22日発売『超メンゼン主義麻雀』(リツミサン)

続いては、6月発売予定の作品で、天鳳トッププレイヤーのリツミサンによる『超メンゼン主義麻雀』です。

副露率2割台という著者が面前派の戦い方のコツを解説するという内容となっています。

 

2019年7月〜9月の最新麻雀本まとめ【夏の課題図書】

続いては、2019年7月から9月の間に発売された以下の本たちです。

それぞれ確認していきましょう。

7月1日発売『麻雀の失敗学』(ASAPIN)

続いては7月1日発売予定のASAPINこと朝倉康心さんの作品として『麻雀の失敗学』が製作中とのこと。

6月2日現在ではまだAmazonでも楽天でも予約が開始されていないので、もしかしたら製作が遅れてるのかも?

⇒発売済。かなり渋くて上級者向けのメンタル本でした。

https://majyan-item.com/majyano-sipaigaku/

【7月24日発売】『滝沢和典のMリーグ戦記』

Mリーグ参加者21人中、個人スコア第2位、4着回避率1位の成績を残した滝沢和典さんが新作を発売。

Mリーグドラフト時、じつはスランプ中だったという著者が、いかにして上記の好成績を残すまでに回復させたかが語られます。

詳しい解説↓

レビュー・滝沢和典のMリーグ戦記!アナログ派におすすめ久々に麻雀本を読みました。読んだのは『滝沢和典のMリーグ戦記』 内容はタイトルの通りですが、Mリーガーの滝沢和典さんがMリーグを振...

本↓

 

7月26日発売のvtuber本『たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門』

続いては、バーチャルユーチューバー(VTuber)である夜桜たまと花京院ちえりによる麻雀入門書『たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門』です。


【Amazon.co.jp 限定】たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門 夜桜たま描きおろしブロマイド付き

VTuberが本を出すという概念が新しいですね。

⇒読んでみたらかなりわかりやすい入門書でした、おすすめ!

詳しい解説↓

tamtjyan-top
vTuber初の麻雀本「たまーじゃん夜桜たまがマンガで教える麻雀入門」が登場!vTuber夜桜たまの麻雀本が登場! 「たまーじゃん夜桜たまがマンガで教える麻雀入門」というタイトルです。何やらAmazon1位の...

本↓

 

架空のキャラが出版するというのは『ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀 西園寺システム101』以来ですね。

8月1日発売『麻雀IQ220の選択 』

続いては8月1日発売予定の『麻雀IQ220の選択』です。

こちらはMリーガーの勝又さんの作品となります。

近代麻雀で連載されていた内容を書籍化したもので、瀬戸熊プロの麻雀の読みが語られます。

⇒かなり微妙な判断について議論されていて読み応えあり!

詳しい解説↓

majyaniq220-book
本レビュー・『麻雀IQ220の選択』(勝又健志著)上級者向けの何切る理由本「麻雀IQ220の選択」という本のレビューをしていきます。 かなり微妙な問題に踏み込んでいて上級者向けだけどいい本だなと思いました...

本↓

 

【8月3日発売】『データで勝つ三人麻雀』(みーにん)

続いては、データ麻雀に詳しいみーにんさんの新作『データで勝つ三人麻雀』です。

これまでは主に四人麻雀本を出してきていたので、ヨンマ専門家と思っていたんですが、サンマもいけるんですね。

さらに編集には麻雀ライターの福地誠さんも参画

膨大なデータを、地域ごとのルールに合わせて実践導入していく作品です。

本↓

↓書評

サンマのセオリーを学ぶ!3人麻雀戦術書本のオススメまとめ!意外と知られていないけど実は存在している「サンマ本」のオススメを紹介していきます。 三人麻雀を効率よく上達したい人は参考にしていた...

【8月23日発売】『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』(お知らせ)

続いては、第14代天鳳位のお知らせさんの初著作『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム』です。

お知らせさんは、天鳳をヨンマ3600時間、サンマ60900時間と、ほぼ1万時間近くもぽプレイしている鬼打ち雀士。

1万時間と言うと、ある分野を極めるのにかかる時間が1万時間とも言われており、その意味で言うと天鳳を極めているといっても過言ではないです。

そんなお知らせさんが「考えられた結果が勝手に出力される」ようになるまでのコツを解説します。

【8月26日】『バビィの究極!麻雀何切る365』

続いては麻雀ライターのバビィこと馬場 裕一さんによる麻雀何切る本である『バビィの究極!麻雀何切る365』です。

ざっと読んで見た感じでは、オーソドックスなタイプの何切る本かなという印象でした。

バビィさんは別著作で「メンチン何切る」とかを出して、今度もそんな感じのが来るかと思っていたので意外でした。

mahjongbook-mentin-nanikiru
【麻雀役解説・清一色】『バビイのメンチン何切る』が上達におすすめ麻雀の役の中で、役満を除けば最も高い点数となっている清一色。 和了手を同じ色だけでそろえた染め手というやつですが、この清一色(通称...

2019年10月〜12月の最新麻雀本まとめ【増税後】

最後は、2019年10月〜12月の麻雀本です。

対象は以下の通り。

年末の大勝負に向けて力を蓄えていきましょう。

 【10月2日】『麻雀が強くなるための心と技術』(魚谷 侑未)

続いてはMリーガー・魚谷侑未さんの著作『麻雀が強くなるための心と技術』です。

こちらは近代麻雀連載コラムの書籍化で、あきらめたくなる状況で何とかあきらめずに戦う方法を、人気女流雀士が語るという内容。

逆境で諦めがちな人におすすめ。

 

【2019年10月25日】現代麻雀の絶対手順(内川幸太郎)

続いては2019年からMリーガーとなった内川さんによる著作「現代麻雀の絶対手順」です。

この本では、手順マエストロの異名をとる著者が、麻雀の手順を解説していくという内容。

という触れ込みですが、まあ普通に牌効率とか押し引きの本です。初中級者向け。

 

【11月1日】『麻雀 勝ち確システム』(山越 貴弘)

続いては11月1日発売予定の「麻雀 勝ち確システム」です。

最強戦などで常に上位に食い込む著者・山越 貴弘が、ネット、大会、フリーすべてで勝ちを確定させる方法を伝授するという内容だそうです。

 

【11月26日】全速力~人気ナンバー1雀士が語る「ビジネスメソッド」(多井 隆晴)

続いてはMリーガーにしてRMUの会長でもある多井 隆晴さんによる2冊目の著作「全速力~人気ナンバー1雀士が語る「ビジネスメソッド」」です。

zensokuryoku

最初この表紙を見たときに、これが麻雀本であることを誰が予測できたであろうか?

この本は、麻雀だけに限った話ではなくビジネス書的な学びも得られそうですね。

 

【12月23日】『麻雀鳴きの教科書』(平澤元気)

続いては12月23日発売の平澤元気さんの新作「麻雀 鳴きの教科書」です。

Mayan-naki-kyoukasho

こちらでは麻雀で迷いがちな副露(鳴き)に関する問題を、

(1)そうは言ってもこれは確実に鳴くべき/鳴くべきじゃない、と言えるもの

(2)強者でも意見が分かれそうなもの

に分けて解説するという内容。

鳴きが苦手な人は必読です!

レビュー書きました↓

nakinokyoukashoomotebyoushi
【レビュー】「麻雀鳴きの教科書」Youtuber平澤元気の最新副露戦術本!最近はYoutuberをメインに活動中の麻雀クリエイター・平澤元気さんの最新本「麻雀鳴きの教科書」をレビューしていきます。 発売は...

 

【12月12日発売】「夜桜たま×朝倉康心に学ぶ現代麻雀」

続いてはV-tuberの夜桜たまとMリーガーの朝倉康心さんという異例の組み合わせの麻雀本「夜桜たま×朝倉康心に学ぶ現代麻雀」です。

こちらはルールはわかるけど、戦術はまだわからないと言う初級者向けの内容と、基礎はできていると言う中上級者向けの内容が入り乱れた本になっています。

割と誰もが学びがありそうな1冊!

 

レビュー書きました↓

asapin-yozakuratama-book
夜桜たま×朝倉康心の現代麻雀本が登場!V-tuberとMリーガーの組み合わせ!V-tuberの夜桜たまさんと、Mリーガーの朝倉康心(ASAPIN)さん。 この意外な組み合わせの2人が、共著で麻雀本を出したとい...

終わりに:麻雀本は随時更新していきます!

ここまで2019年の麻雀本をまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

1月2月はあまり刊行がなかったですが、今後はじわじわ増えてきそうですね。

本記事は新たな情報が入り次第随時更新していく予定なので、最新情報をゲットしたい人は参照いただければ幸いです。

ではまた。良い読書ライフを。

https://majyan-item.com/youhin-erabikata/

benkyouhon
ガチで勉強になるオススメ麻雀漫画3選【初心者がルールを覚えて中級者になるまで】麻雀漫画はピンキリです。 一概に麻雀漫画といっても、やくざもの、美少女もの、人間ドラマ、ゾンビ、バトル漫画などジャンルは多岐にわた...
majyanhon-matome
[8ジャンルに分類]麻雀本・戦術書のおすすめレビュー59選!さらに激選の18冊は必見!麻雀を強くなろうとしたときに麻雀の戦術書を読むというアプローチは有効です。 とはいえ「本屋に行くといろいろな麻雀本があってよくわからな...
麻雀本を安く読むにはKindleUnlimitedがおすすめ!

麻雀の技術を飛躍的に向上させることのできる「麻雀戦術書」

しかし、戦術書は1冊1500円くらいが新刊の相場で、何故か古本になってもなかなか値が下がりません。

これをお得に読む方法が、KindleUnlimitedです。

kindle-unlimited

◆ KindleUnlimitedとは?

Amazonが提供する電子書籍サービス。月額980円で対象本10万冊が読み放題!専用端末なしでもOKです。

>>KindleUnlimitedを見に行く

対象の麻雀本は漫画・戦術書込みで計500冊以上、さらに、麻雀本は慣習的に新刊本でもいきなり0円になることも多いんです。

たkる
たkる
つまり麻雀戦術書をできるだけ安くたくさん読むにはKindleUnlimitedが圧倒的におすすめ!

さらに30日までは無料トライアル実施中!1ヶ月からでも試せます。

強くなりたい人はKindleUnlimitedをぜひどうぞ!

\麻雀本が読み放題/

関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。