麻雀役・紅孔雀について解説します。
お疲れ様です、麻雀グッズ研究所のたkるです。
ローカル役シリーズということで今日は「紅孔雀(べにくじゃく)」を解説します。
以下で詳しく見ていきましょう。
ローカル麻雀役・紅孔雀とは?ソウズ+中の役満です
まずはローカル役・紅孔雀の概要を解説します。
基本情報
基本情報はこんな感じ。
名前 | 紅孔雀(べにくじゃく) |
---|---|
点数 | 役満(鳴いても役満) |
鳴き | あり |
確率 | ローカル役のため不明 |
条件 | ソウズの1、5、7、9、字牌の中のみで手を作る |
結構難しい部類のローカル役満です。認知度は高め。
成立条件
続いては成立条件です。
ソウズの1、5、7、9、字牌の中のみで手を作る
というのが条件となっており、この1、5、7、9というチョイスはソウズの中で赤色を含む牌です。
点数
点数は面前、鳴きともに役満となります。
ただしローカル役なので、採用されていなければただのホンイツトイトイとなり4役です。
確率
確率についてはローカル役のため、詳しいデータはありません。
ただ、同じように特定牌だけで作る役満であるチンロートーも相当に難しい役満で、紅孔雀はさらに使える牌が1種少ないためより難しいと言えます。
紅孔雀と相性の良い役、複合役は?
続いては紅孔雀と相性の良い役を解説します。
相性の良い役
まずは相性の良い役です。
これは紅孔雀を作る上で近いルートを辿れる役たちです。
相性の良い役としては、
などが挙げられます。
この3つが揃うとき、紅孔雀に近いと言えます。
複合役
続いては複合役です。
紅孔雀は役満なので役満とのみ複合可能となります。
具体的には、
などが複合可能役となります。
下位役
(役満じゃないので)複合はしないけど、包括する役を紹介します。
この2つは必ず紅孔雀を作る上で必要になるので、青天井では合わせて数えるようにしましょう。
紅孔雀の上がり方、手作りのコツを解説
続いては紅孔雀を実践で上がるコツを解説します。
コツとしては
必要牌の種類が少ないので必ずポンすること
この一点に尽きます。
1枚目はスルーしたくなるかもですが、あと1枚が王牌に埋まっていることもあるので鳴きが有利です。
終わりに。紅孔雀の採用団体など
ここまで紅孔雀を紹介してきました。
ローカル役の中ではメジャーですが、ネット麻雀では雀魂などでは不採用、ジャンナビオンラインのみ採用となっています。
見た目が綺麗なのでぜひコミュニティなどで採用してみてはいかがでしょうか。
ではまた。良い麻雀ライフを!
麻雀初心者講座、開幕!
麻雀のルールを体系的に学びたい・・!
そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。
全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。
全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。
◆初心者から初級者になる6講座
- 第1回:麻雀とは?ざっくり概要を解説
- 第2回:麻雀の上がり方!ツモとロンを覚えよう
- 第3回:麻雀の主な役!まずはこれだけ3,5,7
- 第4回:牌効率の基礎!確率を上げる考え方
- 第5回:鳴き!ポンとチーで人から牌をもらう方法
- 第6回:役を狙う牌効率!6つのコースで解説
- 番外編:手積み麻雀ができるようになる方法
◆初級者から中級者になる6講座
- 第7回:ベタオリ!リーチを受ける手順とコツまとめ
- 第8回:相関図で麻雀役を全部覚えてみよう!
- 第9回:麻雀の点数計算やり方解説【符の数え方】
- 第10回:フリテンルール解説!ロンできない問題を解決します
- 第11回:麻雀の押し引きについて
- 第12回:手役読みの基礎!相手の狙い役を見抜く方法
- 番外編:【徹底比較!】オンライン・ネット麻雀のおすすめまとめ!
✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる