PRあり

【麻雀役・混老頭(ホンロートー)とは?】必ずトイトイ、七対子と複合する満貫役について

honro
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

麻雀役・混老頭(ホンロートー・ホンロウトウ)について解説していきます。

麻雀役・混老頭(ホンロートー)は、1、9、字牌のみで作られることが成立条件で、必ずトイトイか七対子と複合する役として知られています。

honroto-yaku-detail

区分けでいうとチャンタ系役です。

honro-ichi
その他の麻雀役の一覧PDFは役カテゴリートップを参照ください。初心者向けの基本役もあります。
kihonyaku-soukanzu-style
麻雀役一覧!初心者がまず覚えるべき出る順15!【講座3】 初心者向けにルールの説明をするときなど、麻雀役の一覧をダウンロードして印刷したりする場面ってあると思います。 でも一気に全...

では始めていきます。

この記事の著者
たkる

麻雀用品レビューブロガー

たkる

プロフィール

麻雀グッズが好きすぎて麻雀用品サイトを作りました。麻雀グッズをさらに広める活動をしています。
麻雀牌、マット、卓の用品レビュー、本、漫画、グッズの関連商品も詳しいです。用品選びに迷ったらなんでも聞いてください
麻雀雑誌『麻雀界』連載中。(2022/04〜)
プロフィール詳細

広告

麻雀役解説・混老頭(ホンロートー)とは何か?ヤオチュー牌のみで作ったチャンタ手です

まずは、麻雀役・混老頭(ホンロートー)とはどのような役なのかを簡単に紹介していきます。

名前 混老頭(ホンロートー)
点数 面前・鳴きともに2役
鳴き OK
確率 0.06%(23位/37個中)
条件 1,9,字牌のみで手を作ること

混老頭(ホンロートー)、通称・ホンローは、1、9、字牌のみで作った手につく役となります。

チャンタ系の役

似たような役としてチャンタや清老頭(チンロートー)という役もありますが、それらとの違いをまとめると以下のようになります。

  • チャンタ・・・1、9、字牌を含むメンツとアタマで手を作る(面前2役、鳴き1役)
  • ホンロー・・・1、9、字牌のみで手を作る(面前2役、鳴き2役)
  • チンロートー・・・1、9牌のみで手を作る(面前役満、鳴き役満)

つまりチャンタは123とか789というように1、9を含んでいればOKという感じですが、ホンローは111、999というように2378を含んではなりません

tinroto

そしてさらに純度を高めたチンロートーは、字牌も不可で1、9牌のみで作る手となり難易度は高いですが、点数は役満です。

七対子かトイトイと複合し計4翻役になる

ホンローに関していうと、必ずメンツが縦に重なるため、七対子か対々和が複合するのが特徴

ホンローは面前でも鳴きでも2翻の役ですが、同じく2役の七対子かトイトイが複合し合計4役~となります。

ホンローとチャンタ、ジュンチャン複合しない

チャンタ系の役ではありますが、ホンローはチャンタやジュンチャンとは複合しません。

その理由はチャンタ、ジュンチャンが123または789のメンツを必要とするため

ホンローは1,9、字牌の刻子(コーツ)のみ、チャンタ、ジュンチャンは123,789などの順子(シュンツ)を含む形という定義の違いがあります。

なので、チャンタとホンローは複合しないので注意しましょう。

たkる
たkる
あるいは別の考え方でホンローがチャンタを含むとみる人もいます。

まあ要は複合しないと覚えましょう。

ホンローとチャンタ、ジュンチャンは複合しない

では続いては七対子系とトイトイ形、二つのホンローの違いについてみてきましょう。

たkる
たkる
その他の役について知りたい人は以下をどうぞ(開けます↓)。
麻雀役の一覧表
出る順 麻雀役名 面前点数 鳴き点数 タイプ ヨンマ
確率(%)
サンマ
確率(%)
条件
1 リーチ 1役 なし 6.手なり系 43.5 47.7 面前での聴牌時に、リーチを宣告して1000点棒を支払ったうえで和了すること
2 ドラ 1役 1役 7.偶然役系 42.3 89 1枚もつに付き1役となる。ドラのみで和了することはできない
3 役牌 1役 1役 1.役牌系 40.2 52.0 役牌を3枚集める
4 タンヤオ 1役 1役 4.順子系 22.1 07.3 2〜8で手を作る
5 平和 1役 なし 4.順子系 19.6 15.1 すべての面子を順子でそろえ、かつ頭が役牌でなく、待ちが両面待ちであること(頭に関しては、自風牌、場風牌、三元牌以外で作る必要あり)
6 面前清自摸 1役 なし 6.手なり系 19.4 28.4 面前で手牌を揃え、自らのツモで和了すること
7 一発 1役 なし 7.偶然役系 09.30 10.2 リーチ宣言後、鳴きの入っていない状態での翌順のツモまでに和了すること(リーチ宣言した巡目のロンと、翌順のツモが有効)
8 ホンイツ 3役 2役 2.染め手系 05.94 13.1 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1色+字牌で手を作る
9 一盃口 1役 なし 4.順子系 04.27 08.05 同じ組み合わせの順子を2つつくること(例:223344ソウ)
10 三色同順 2役 1役 4.順子系 03.09 0 萬子、筒子、ソウズの数牌で同じ組み合わせの順子を作ること(例:234ソウ,234萬,234筒)
11 対々和 2役 2役 5.対子系 03.01 04.69 全ての面子を刻子(同じ牌3枚の組み合わせ)で作る(123などの順子は不可)
12 七対子 2役 なし 5.対子系 02.40 04.23 同じ牌2枚のペアを7つ作る
13 一気通貫 2役 1役 4.順子系 01.57 02.56 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれかで123,456、789の3面子を揃える
14 チャンタ 2役 1役 3.チャンタ系 01.03 0.954 メンツとアタマを1、9+字牌を含む形で作る。(123,789はあり)
15 清一色 6役 5役 2.染め手系 0.852 02.03 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれか1色で手を作る
16 三暗刻 2役 2役 5.対子系 0.673 01.89 手の中でアンコ(鳴かずに作った同じ牌3枚の組みあわせ)を3つ作る
17 河底撈魚 1役 1役 7.偶然役系 0.504 0.391 その局の最終捨て牌でロン和了すること
18 海底撈月 1役 1役 7.偶然役系 0.353 0.437 その局の最終ツモで和了すること
19 嶺上開花 1役 1役 7.偶然役系 0.328 02.15 カンを宣告後、嶺上牌でツモ和了すること
20 純全帯 3役 2役 3.チャンタ系 0.302 0.153 メンツとアタマを1、9牌を含む形で作る。(123,789はあり)
21 ダブル立直 2役 なし 7.偶然役系 0.201 0.199 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモでリーチを宣言して1000点棒を支払ったうえで和了すること
22 小三元 4役 4役 1.役牌系 0.123 0.265 白發中のうち2種類を3枚、1種類を2枚集める
23 混老頭 2役 2役 3.チャンタ系 0.0621 0.211 メンツとアタマを1、9+字牌のみで作る(123,789は不可)
24 槍槓 1役 1役 7.偶然役系 0.0597 0.0443 他家が加カンを宣言した牌、その牌でロン和了すること
25 二盃口 3役 なし 4.順子系 0.0442 0.160 同じ組み合わせの順子2つの組み合わせを2セットをつくること(例:223344ソウ、445566ピン)
26 三色同刻 2役 2役 5.対子系 0.0437 0.0372 萬子、筒子、ソウズでそれぞれ同じ数の刻子をそろえること
27 四暗刻 役満 なし 5.対子系 0.0416 0.183 手の中でアンコ(鳴かずに作った同じ牌3枚の組みあわせ)を4つ作る
28 国士無双 役満 なし 3.チャンタ系 0.0371 0.237 13種類の1、9、字牌を全て1枚ずつ+13種のどれかをもう1枚の形を整える
29 大三元 役満 役満 1.役牌系 0.0334 0.0995 白發中の3種類を3枚ずつ集める
30 小四喜 役満 役満 1.役牌系 0.0105 0.0131 東南西北のうち3種類を3枚、残り1種を2枚集める
31 字一色 役満 役満 2.染め手系 0.00573 0.0167 字牌のみで手を作る
32 三槓子 2役 2役 5.対子系 0.00485 0.0126 3つのメンツがカンされたものであること
33 緑一色 役満 役満 2.染め手系 0.00178 0.00886 ソウズの23468、字牌の發のみで手を作る
34 清老頭 役満 役満 3.チャンタ系 0.00133 0.00655 1、9牌のみで手を作る
35 九蓮宝燈 役満 なし 2.染め手系 0.000951 0.00682 マンズ、ピンズ、ソウズのいずれかで1112345678999+何か同じ色1枚の形を作る
36 地和 役満 なし 7.偶然役系 0.000879 0.000904 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモで和了すること
37 大四喜 役満 役満 1.役牌系 0.000525 0.000882 東南西北のうち全部を3枚ずつ集める
38 天和 役満 なし 7.偶然役系 0.000375 0.00103 配牌時に和了していること
39 四槓子 役満 役満 5.対子系 0.0000109 0.000112 4つのメンツすべてがカンされたものであること
40 大車輪 役満 なし 2.染め手系 0(不明) 0(不明) ピンズで22334455667788の形を作る(ローカル役)
41 人和 倍満or役満 なし 7.偶然役系 0(不明) 0(不明) 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモをするまでにロンアガリする

混老頭の複合!ホンローと七対子とホンロウトイトイの違いについて

ホンローについては、2種類の形があります。

honro-soukanzu

それが七対子形と対々和形です。

七対子と対々和は共に2役なので、ホンローの2役と合わせるとどちらも計4役となります。

なのでホンロー自体は2役ではあるものの、実質的には4役といっても過言ではなく、高打点な役となっています。

で、この七対子形と対々和形ですが、役の数的にはともに4役ですが、実はトイトイ形の方が最低打点はちょっとだけ高いです。

なぜかというと、符が若干高いため。

七対子は25符で固定なので、ホンローチートイは25符4役で6400点〜ですが、ホンロートイトイの場合は40符4役で8000点〜となります。

こんなイメージ↓

※1、9、字牌のポンは最低でも4符あるので4×4となり点パネし、必ず40符以上となります。

さらに鳴きの有無という点でも、七対子形は鳴きが使えないため、トイトイ形の方が手作りが進めやすく使い勝手が良いです。

じゃあ、七対子形ぼろ負けか!と言えばそうでもなくて、守備力の面とか、待ちの読みづらさといった点では七対子形の方が強く、一長一短なところはあります。

ちなみにホンロートイトイを鳴かずに作った場合、

  • ロンで三暗刻、または四暗刻(単騎の場合)
  • ツモで四暗刻

が付きます。


【混老頭(縦書)】書道家が書く漢字Tシャツ

ホンロートーと相性のいい役!役牌やホンイツで跳満を目指せ!

このホンローという役は対々和か七対子は必ずセットになっていますが、それ以外にも相性のいい役がいくつかあります。

それが役牌ホンイツです。

yakupai-honitu

ホンローは13種類のヤオチュー牌を用いて手を作っていくわけですが、そのうち役牌は白、撥、中、場風、自風と最大5種類

結構多いです。

また、13種のうち7種が字牌であり、数牌は6種類。ホンイツを作るには、13種のうち9種類を使えるのでこれもけっこう作りやすいです。

なので特に注意しなくてもホンイツや役牌は複合しやすいといえます。

これらを合わせるときのコツとしては、なんとか6役(跳満)にすること

ホンローは七対子か対々和とセットで4役があるのであと2役があると跳満に進化することができます。

なので、役牌+ドラとかホンイツとかそんな感じで2役をつけるのがオススメ

終わりに。混老頭を極めて相手を翻弄(ホンロー)しよう

honro

ここまでホンローについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

ホンローは正直、チンローや字一色の崩れた形というような面は否めないですが、何だかんだで高打点なのでハネマン逆転条件みたいなときには重宝します。

そしてポンポン鳴いていくので相手にかかるプレッシャーは高いです。

ぜひマスターして、トイトイや染め手と組み合わせて上がっていきましょう!

ではまた。良い麻雀ライフを!

ゼロから始める
麻雀初心者講座、開幕!

mahjong-kouza1麻雀のルールを体系的に学びたい・・!

そんな要望を多数いただき、本サイトでも初心者講座カテゴリーを解説しました。

全12回で麻雀のルールと基本戦術をマスターできるコースです。

全編無料なのでこの機に麻雀の勉強をしてみよう!という人はぜひ参考にしてください。

 

✓図解多数でわかりやすい
✓全編無料で学べる
✓手積みのやり方わかる

関連コンテンツ(広告あり)

POSTED COMMENT

  1. 平和 より:

    ページ上部の複合する役ですが、三色同順となっていますが、正しくは三色同刻かと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です